路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:何も語らない出馬決意など響かない/08.20

2021-08-26 08:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:何も語らない出馬決意など響かない/08.20

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:何も語らない出馬決意など響かない/08.20 

 ★メディアは首相・菅義偉は前首相・安倍晋三が体調を崩して任期途中で退任した自民党総裁の任期が満了する9月30日前の衆院解散を見送る方針を固めたと報じている。1年前、安倍が唐突に辞任、菅自身が出馬表明すらしていない段階で、自民党の5大派閥の領袖(りょうしゅう)たちがこぞって菅支持を打ち出した。これほど党内の強い支持で菅政権は発足した。ところがコロナ禍は拡大、「自助・共助・公助そして絆」という菅のスローガンは自らがいとも簡単に壊してしまった。

 ★政権の高い支持率は強引なGotoトラベルなどの今思えば謎のアクセルとブレーキを踏む政策を推し進めたことで下がり始め、年末には与党の飲食やり放題騒動が立て続けに起き、政権の信用は下がっていく。年が明けてからは菅の長男の接待疑惑が世間を騒がし、幾度かあった解散のチャンスは自民党と菅自身でつぶれていった。それならば、自民党はあれほど大した議論もないまま、総裁、首相に推したのだから少しは守ったらどうかとも思うが、その総裁選挙に出たいと言い出す幹部が後を絶たない。

 ★まずは元総務相・高市早苗。月刊誌に総裁選への意欲を語っていたが、19日には、幹事長・二階俊博党本部で会談し、総裁選への立候補の決意を伝えた。同日には党政調会長・下村博文も党本部で二階に会い「チャンスと可能性があればチャレンジしたいとの思いは持っている」と出馬決意を伝えている。しかし国民には分かりにくい。ではだめだとこの党幹部2人は言っているのか、菅を支える気がなくなったのか。では菅批判はしないのか。自分の政策だけ言えばいいのか。加えて次の選挙の顔になる覚悟は政策だけではない。党の総裁選挙では国民に向けた思いを語る必要より、幹事長にあいさつすることなのか。何やら狭い世界だけの戦いだと思うと、何も語らない出馬決意など自民党内ニュースでしかなく、国民には響かない。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年08月20日  09:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:政局を左右するのは間違いない 混戦の横浜市長選/08.19

2021-08-26 08:00:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政界地獄耳】:政局を左右するのは間違いない 混戦の横浜市長選/08.19

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:政局を左右するのは間違いない 混戦の横浜市長選/08.19 

 ★政界は首相・菅義偉のお膝元、横浜市長選挙の結果が政局に直結することから市長選の世論調査のデータが飛び交っている。22日の投開票を待たずに、その後の政局見通しで持ち切りだ。当初、首相はIR賛成の現職市長の林文子、IR反対の前国家公安委員長・小此木八郎のいずれかが当選すれば御の字と考えていたようだが、データ上はおぼつかない。世論調査のデータに各陣営は一喜一憂だが、横浜の有権者は300万人。各調査はおおむねサンプル1000程度。この混戦は調査だけでは計り知れない。

▲左から山中竹春氏、林文子氏、小此木八郎氏(横田一氏提供)

 ★立憲などが推す山中竹春が優勢と伝えられるが、山中を口説き落とした立憲民主党代表代行・江田憲司は自身のフェイスブックに「あのね、メディアの皆さん! 自民党が小此木氏と林氏と分裂しているから『山中先行』? おかしいでしょ! (中略)たかだかご高齢で多選の林さんが出たからと、それが分裂で山中先行というのは、山中候補に失礼千万だと思いますよ! 自民党の『言い訳』をそのまま垂れ流すのはやめてください!」などとずいぶんと強気の発言をしている。

 ★神奈川の政界関係者が言う。「17日には小此木の応援で元幹事長・石破茂が入った。聴衆は集まったが次期総裁選挙の候補者である石破を見に来たという雰囲気。石破が帰ると人も明らかに減った」。オレンジをシンボルカラーに「IRを実現できるのは現職市長だけ」と訴える林も勢いがあるとも言えない。「横一線」と評するメディアもあるが、それならば元長野県知事・田中康夫も愚直につじ説法を繰り返しているし、元神奈川県知事・松沢成文も市内をくまなく動いている。また、この選挙は今後のコロナ禍や緊急事態宣言下の地域での選挙の実現性も考えさせる。政局を左右することだけは間違いない。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年08月19日  07:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:解散談合は与野党とも随分積極的で物分かりがいい/08.18

2021-08-26 08:00:00 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【政界地獄耳】:解散談合は与野党とも随分積極的で物分かりがいい/08.18

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:解散談合は与野党とも随分積極的で物分かりがいい/08.18

 政界激しく動きだした。17日、立憲民主党、共産党、国民民主党、社民党の野党4党は国会内で会合を開き、早期国会開会を訴えた。既に4党が7月16日に衆院議長・大島理森に提出している憲法53条に基づく臨時国会の早期召集要求から1カ月。逃げ回る与党を追い込む腹積もりだ。ただ対決ムードばかりではない。立憲民主党代表・枝野幸男は「コロナウイルス対策のため知恵を出し合う」とし、「建設的に議論していくために首相・菅義偉から与野党党首会談の呼びかけがあれば、積極的に対応する」「緊急で必要な立法措置があれば前例に縛られず、対応する」と協調路線色合いが強い。

 ★12日には東京都の新宿、杉並など6首長が会見を開き政府や与野党に対し、次期衆院選の日程を決めた上で、その間を「政治休戦」として力を合わせてコロナ対策せよと訴えている。話し合い解散の勧めだ。それに答えるかのように15日、枝野は「東京の何人かの首長さんが、『もう与野党政治休戦をして何とかしろ』という提言を先週出されています。私もそういう状況じゃないかと思っています。我々は、もっともっと危機感を持って政府に迫っていきたいし、我々もある意味では、ここは与野党を超えて、やらなければならないと思っている」と対立姿勢は見せるものの、与党との談合解散かじ切っているようにもみえる。

 ★一方、政府与党臨時国会召集に応じない構え。17日の昼には自民党・二階俊博、公明党・石井啓一両幹事長、自民党・森山裕、公明党・高木陽介両国対委員長、自民党幹事長代理・林幹雄が集まり意見交換した。与野党中枢解散談合政治家にとって合理的かつ合意しやすい材料があるのかもしれないが、国民から見れば談合そのもの。まさに国民大義を示すことができるか否かだ。しくじれば野党も同罪となる。自分たちの身分を決する選挙については与野党とも随分積極的物分かりがいい。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年08月18日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:総裁選、来月29日 首相・二階氏確認 衆院選に先行

2021-08-26 02:32:50 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:総裁選、来月29日 首相・二階氏確認 衆院選に先行

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:総裁選、来月29日 首相・二階氏確認 衆院選に先行

 自民党総裁選は9月17日告示、29日投開票の日程で実施されることが固まった。菅義偉首相(党総裁)は25日、二階俊博幹事長と党本部で会談し、総裁選について「粛々と進めてほしい。党におまかせする」と伝えた。首相は衆院選を総裁選後に行う構えで、総裁選直後に衆院解散に踏み切るか、衆院議員任期満了(10月21日)に伴う選挙を行うか慎重に見極める。

 総裁選の日程は26日、総裁選挙管理委員会と総務会を経て正式に決定される。党の規程に基づき、党員・党友投票を含む形で行われる見通しだ。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【政局・自民党・総裁選】  2021年08月26日  02:32:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:首相・二階氏、党内不満解消狙う、総裁選へ加速

2021-08-26 02:32:40 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:首相・二階氏、党内不満解消狙う、総裁選へ加速

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:首相・二階氏、党内不満解消狙う、総裁選へ加速

 菅義偉首相と自民党の二階俊博幹事長の25日の会談で、党総裁選の9月実施が固まり、総裁選に向けた党内の動きが加速した。首相は総裁選で再選を果たして、くすぶる党内の自身への不満を抑え込み、衆院選に臨みたい考えだ。一方、岸田文雄前政調会長が立候補の意向を固めたことで選挙戦の構図が見え始めた。

 
自民党本部での会談を終えた菅義偉首相=東京都千代田区で25日、竹内幹撮影

 自民党本部での会談を終えた菅義偉首相=東京都千代田区で25日、竹内幹撮影

 「党の決定を見守りますから」。25日午前、党本部で二階氏と向き合った首相は会談終了間際、総裁選の実施については党の組織決定に委ねる考えを告げた。26日に9月17日告示、29日投開票の日程が正式決定する。9月12日まで新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の期間が続く。12日で宣言を解除した場合、総裁選告示まで4日間しかないことから、総裁選前に衆院解散に踏み切る考えがないことを示唆した形だ。

 首相の当初の戦略は、総裁選前に衆院選を実施し、勝利したうえで、無風で総裁再選に持ち込む方針だった。しかし、7月の東京都議選で事実上の敗北を喫した後、求心力は低下。若手や地方組織から、総裁選を衆院選より前に実施するよう求める声が上がった。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【政局・自民党・総裁選】  2021年08月26日  02:19:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:コロナ対策「明かり」強調 「私の言葉への厳しい指摘受け止める」

2021-08-26 02:32:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:コロナ対策「明かり」強調 「私の言葉への厳しい指摘受け止める」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:コロナ対策「明かり」強調 「私の言葉への厳しい指摘受け止める」

  政府は25日、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、緊急事態宣言の対象地域として、北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県を追加し、まん延防止等重点措置を、高知、佐賀、長崎、宮崎の4県に新たに適用することを決定した。いずれも期間は27日から9月12日まで。今回の決定で、宣言の対象は21都道府県、まん延防止措置の対象は12県に拡大。全国47都道府県の7割が宣言・措置の対象地域となる。

 菅義偉首相は25日夜の記者会見で、宣言などの解除後には「ワクチン接種証明書の積極的な活用を含め、飲食店の利用など日常生活や社会経済活動の回復もしっかり検討する」と述べた。ワクチンについては「9月末には全国民の6割近くが接種を終え、現在の英国や米国並みに近づく」との見通しも示し、「明かりははっきりと見え始めている」と強調した。  首相の記者会見の発言要旨は次の通り。

 <冒頭発言>  

 新型コロナウイルス感染症対策本部を開催し、北海道、宮城県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、岡山県、広島県に緊急事態宣言を発出し、高知県、佐賀県、長崎県、宮崎県にまん延防止等重点措置を適用し、期間は8月27日から9月12日までと決定した。全国的にこれまでに経験のない感染拡大が継続している。各地域の病床の状況などを踏まえ判断した。医療体制の構築▽感染防止▽ワクチン接種――の三つの柱からなる対策を徹底していく決意に変わりはない。  

 自宅療養者に対しては、最初に受診した診療所などで健康観察などを行う体制を速やかに構築する。「野戦病院」をつくるべきだとの指摘をいただいたが、酸素の投与を可能とする緊急の施設をさらに増やす。

 9月の新学期を控え、できる限り教育の機会が損なわれることのないよう対策を進める。全国一斉の休校の要請は考えていないが、学校や自治体が休校などの判断を適切に行えるよう速やかにガイドラインを示す。  

 ワクチン接種は50歳代を含め着実に接種を進める。デルタ株のまん延で感染者を抑えこむことは容易ではない。しかしワクチン接種が明らかな効果があり、新たな治療薬で重症化を防ぐことも可能だ。明かりははっきりと見え始めている。

 ◆<質疑>  

 記者 自身の政治責任は。首相の言葉が国民に届いていないのでは。

 首相 デルタ株によって世界中で経験のない感染が広がり、我が国でも(状況は)一変した。この危機を何としても乗り越えていく。それが総理大臣として課せられた責任だ。私の言葉についての厳しいご指摘をしっかり受け止め真摯(しんし)に対応したい。  

 記者 二階俊博・自民党幹事長との会談内容は。今後の政治日程をどう考えているのか。  

 首相 二階幹事長とは、感染状況について説明し、政府と党として病床確保に協力していこうという話をした。衆院の解散総選挙は選択肢が非常に少なくなっている。新型コロナ対策を最優先にする中で判断したい。

 記者 衆院選前に自民党役員人事を行う考えは。  

 首相 人事についてはまったく白紙だ。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・新型コロナウイルス感染症対策本部・緊急事態宣言の対象地域として、北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県を追加し、まん延防止等重点措置を、高知、佐賀、長崎、宮崎の4県に新たに適用することを決定】  2021年08月25日  23:20:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:「明かりは見え始めている」 ワクチン「デルタ株にも効果」

2021-08-26 02:32:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:「明かりは見え始めている」 ワクチン「デルタ株にも効果」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:「明かりは見え始めている」 ワクチン「デルタ株にも効果」

 菅義偉首相は25日夜の記者会見で、新型コロナウイルス対策について「ワクチンの接種がデルタ株に対しても明らかな効果があり、新たな治療薬で重症化を防ぐことも可能だ。

緊急事態宣言の対象地域の拡大を決定し、記者会見に臨む菅義偉首相(右)=首相官邸で2021年8月25日午後9時1分、北山夏帆撮影

 明かりははっきりと見え始めている」と述べた。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・「ワクチンの接種がデルタ株に対しても明らかな効果」】  2021年08月25日  22:35:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:不満抑えたい首相、立候補固めた岸田氏…総裁選に向け動き加速

2021-08-26 02:32:10 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:不満抑えたい首相、立候補固めた岸田氏…総裁選に向け動き加速

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:不満抑えたい首相、立候補固めた岸田氏…総裁選に向け動き加速 

 菅義偉首相と自民党の二階俊博幹事長の25日の会談で、党総裁選の9月実施が固まり、総裁選に向けた党内の動きが加速した。首相は総裁選で再選を果たして、くすぶる党内の自身への不満を抑え込み、衆院選に臨みたい考えだ。一方、岸田文雄前政調会長が立候補の意向を固めたことで選挙戦の構図が見え始めた。

 

緊急事態宣言の対象地域に8道県を追加することなどを表明する菅義偉首相=首相官邸で2021年8月25日、竹内幹撮影

 緊急事態宣言の対象地域に8道県を追加することなどを表明する菅義偉首相=首相官邸で2021年8月25日、竹内幹撮影

 「党の決定を見守りますから」。25日午前、党本部で二階氏と向き合った首相は、会談終了間際、総裁選の実施については党の組織決定に委ねる考えを告げた。26日に9月17日告示、29日投開票の日程が正式決定する。9月12日まで新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の期間が続く。12日で宣言を解除した場合、総裁選告示まで4日間しかないことから、首相は総裁選前に衆院解散に踏み切る考えがないことを示唆した形だ。

 首相の当初の戦略は、総裁選前に衆院選を実施し、勝利したうえで、無風で総裁再選に持ち込む方針だった。…

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党・総裁選】  2021年08月25日  21:43:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説①》:緊急事態21都道府県に 小出しの対応続けるのか

2021-08-26 02:19:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

《社説①》:緊急事態21都道府県に 小出しの対応続けるのか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:緊急事態21都道府県に 小出しの対応続けるのか

 政府は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の対象地域に、愛知県など8道県を追加することを決めた。発令済みの東京都などと合わせ、21都道府県に広がる。

 だが、直近1週間の新規感染者数は44都道府県で「ステージ4」(感染爆発)相当となっている。対応の遅れは明らかだ。

 政府は、高齢者のワクチン接種が進めば重症者数を抑制できると見ていたが、実際には40~50代の重症化が目立ち、過去最多を更新している。

 国民に外出などの自粛を要請する中、東京オリンピックやパラリンピックを開催したことで、誤ったメッセージが伝わったとの指摘もある。

 政府分科会の尾身茂会長は、「専門家より、やや楽観的な状況分析をしたのではないか」と、政府の認識の甘さを指摘した。

 全国的に、ウイルスは感染力の強いデルタ株に置き換わっている。宣言対象地域を小出しで追加するだけでは収束は見通せない。対策を強化し、医療崩壊をくい止めなければならない。

 何よりも人と人との接触を減らすことが肝心だ。専門家は都内の人出を宣言発令前より半減させるよう提言したが、約3割減にとどまった。お盆明けからは繁華街の夜の人出が増えている。実効性ある対策を講じるべきだ。

 夏休みが終われば、学校で感染リスクが高まる懸念がある。専門家は、大学でのオンライン授業や検査体制の強化を求めている。

 医療現場では、救える命が失われるケースも出ている。

 コロナ患者の妊婦の受け入れ病院が見つからず、自宅で出産して赤ちゃんが亡くなる例もあった。こうした事態を二度と起こしてはならない。

 病床不足を背景に、自宅療養者も急増している。政府は都と連携し、都内の医療機関にコロナ患者の受け入れなどを要請した。状況の改善につなげる必要がある。

 重症化を防ぐ新薬の点滴投与は、外来でも認められるという。経過観察の体制を整えてほしい。

 政府が楽観姿勢を改めなければ、国民や医療従事者の協力は得られない。感染第5波を収束させるためには、専門家と危機感を共有し対策に全力を挙げるべきだ。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年08月26日  02:19:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説②》:緊迫するアフガン情勢 安全な退避に各国連携を

2021-08-26 02:19:40 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

《社説②》:緊迫するアフガン情勢 安全な退避に各国連携を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説②》:緊迫するアフガン情勢 安全な退避に各国連携を

 イスラム主義組織タリバンが復権したアフガニスタンで、在留外国人らの国外退避が続いている。今月31日の駐留米軍の撤収期限を前に情勢は緊迫している。

 20年前に米国主導の対テロ戦争が始まって以降、アフガニスタンには治安回復を担う欧米諸国の軍隊が駐留した。復興支援にも多数の外国人が携わり、現地に入って活動してきた。

 バイデン米大統領は、今月末の撤収完了を公言してきた。だが、米軍の規模縮小に乗じてタリバンが攻勢を強め、今月中旬には首都カブールも掌握した。

 今回、退避の対象となっているのは、各国大使館の職員や国際機関・企業の関係者だ。

 通訳などとして協力してきたアフガン人も国外に逃れようとしている。タリバンの報復を恐れているためだ。

 米国は、すでに大型軍用輸送機で約7万人を出国させたが、さらに数万人が待機しているという。

 日本も自衛隊機を派遣した。現地に残る国際機関などの邦人と外国人スタッフを退避させる。在外邦人の救出に自衛隊が派遣された例は過去にもあるが、外国人を移送するのは初めてとなる。

 焦点は、31日までに退避作業を完了できるかどうかだ。

 欧州諸国は、安全確保のために米軍の駐留延長を要請したが、バイデン氏は難色を示している。駐留が長引けば、過激派組織「イスラム国」(IS)の攻撃にさらされる危険が高まる。

 タリバンは、駐留延長を認めない姿勢を示している。人材流出を防ぐため、アフガン人の出国を制限する方針も表明し、空港に至る道路の検問を強化した。

 時間との闘いの様相が強まっている。

 主要7カ国(G7)は24日、オンラインによる緊急首脳会議を開いた。タリバンが、人権尊重やテロ防止といった問題でどのような態度を取るかを今後、見極める姿勢を示した。その上で、「安全な退避が喫緊の課題」との認識で一致した。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年08月26日  02:19:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【余禄】:天然痘(疱瘡)の流行がくり返された江戸時代…

2021-08-26 02:19:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【余禄】:天然痘(疱瘡)の流行がくり返された江戸時代…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【余禄】:天然痘(疱瘡)の流行がくり返された江戸時代…

 天然痘(疱瘡(ほうそう))の流行がくり返された江戸時代、免疫のない子どもの感染が軽くすみ、後遺症も残らぬよう願う親たちの祈りは切実だった。だが種痘が普及するまで、神仏やまじないに頼るしかなかった昔だ▲疱瘡にかかった時は、部屋に赤い布をかけ、当の子どもはもちろん看護人もみな赤い着物を着たという。玩具も本も赤尽くしにしたのは、赤を好む疱瘡神を物に引きつけるためとも、逆に赤の呪(じゅ)力(りょく)により退散させるためともいわれた▲赤べこや鯛(たい)車(ぐるま)といった赤い玩具はその名残という。鍾(しょう)馗(き)や源為朝(みなもとのためとも)、金太郎などを赤い色で描いた「赤絵」も疱瘡よけの護符(ごふ)とされた。家の入り口に張った護符には、ずばり「子供不在」と大書して疱瘡神に帰ってもらうものもあった▲さて今日、子どもの感染者増が目立つ「第5波」のコロナ感染拡大である。従来のような家庭内感染に加え、保育園など施設でのクラスター発生も相次ぎ、休園する施設は1カ月前の4倍という。そしていよいよ学校の夏休み明けだ▲子どもが感染しても大半が無症状や軽症なのは前と変わらないが、感染者が増えれば重症例がいつ出てもおかしくないという。デルタ株の広がりで米国では1週間の子どもの新規感染者が12万人を超え、7件の死亡例があったそうだ▲専門家は子どもを守るには周囲の大人の免疫獲得が重要と訴え、保育士や教員、親へのワクチン接種を推奨する。もちろん学校などのクラスターから家庭を守るのにも必要な大人たちの免疫の護符である。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【余録】  2021年08月26日  02:32:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【焦点】:産科医15人のブータン支援 遠隔健診で負担軽く コロナ、妊婦通院の壁

2021-08-26 02:19:20 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【焦点】:産科医15人のブータン支援 遠隔健診で負担軽く コロナ、妊婦通院の壁

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【焦点】:産科医15人のブータン支援 遠隔健診で負担軽く コロナ、妊婦通院の壁

 青とピンクの二つのセンサー。日本発の遠隔妊婦健診に使う装置だ。今春、ほとんどが山に囲まれたブータンに導入され、高く評価されている。そこから見えてくるのは、新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)の陰で忘れられがちな、開発途上国が抱える社会や経済のもろさだ。ブータンでの妊婦を巡る医療事情から考える。

 「生まれる頃はブータンは雨期。出産できる病院は村の近くにないので(ぬかるむ山道を越えねばならず)心配だ」。東部タシガン県のツァーンポ村。妊娠28週目のカルマさん(20)は不安げだった。オンライン取材に応じたカルマさんに携帯電話のカメラを周囲に向けてもらうと、見渡す限り山に囲まれている。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【焦点】  2021年08月26日  02:22:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【木語】:「共同富裕」の落とし穴=坂東賢治

2021-08-26 02:19:10 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【木語】:「共同富裕」の落とし穴=坂東賢治

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【木語】:「共同富裕」の落とし穴=坂東賢治

 <moku-go>

 フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏が富の分配と格差の問題を取り上げ、世界的なベストセラーになった「21世紀の資本」。中国でも日米と同じ2014年に出版された。熱心な読者の一人が習近平国家主席だった。

 「米国など西側国家の不平等水準は歴史的な最高水準を超えた。資本主義に制約を加えなければ、富の不平等現象はさらに深まる」。習氏は15年11月の政治局会議で我が意を得たりとばかりに「21世紀の資本」を取り上げた。

 その中国もピケティ氏の最新作「資本とイデオロギー」の出版は認めない方針と伝えられた。中国の格差問題を取り上げた部分について削除を求め、ピケティ氏が応じなかったからだという。「ご都合主義」は中国らしい。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【木語】  2021年08月26日  02:28:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記者の目】:放送法、外資規制見直し 「過度な介入」防ぐ議論を=村尾哲(東京経済部)

2021-08-26 02:19:00 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・NHKの功罪・マスコミ・雑誌・著作権】

【記者の目】:放送法、外資規制見直し 「過度な介入」防ぐ議論を=村尾哲(東京経済部)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【記者の目】:放送法、外資規制見直し 「過度な介入」防ぐ議論を=村尾哲(東京経済部)

 放送関連会社「東北新社」などによる放送法の外資規制違反を受け、政府は制度の見直し作業を進めている。違反が発覚した場合、政府が放送事業者に対し強い是正措置をとれるようにするかどうかが焦点の一つだ。
閣議後、東北新社の処分について記者団の質問に答える武田良太総務相(右)=国会内で3月12日、竹内幹撮影
 だが、関係者には「放送事業者に対する政府の関与強化につながらないか」と警戒が広がる。これまでも政府の放送事業者に対する「圧力」はたびたび議論を呼んできた。政府が過度に介入することになれば言論の自由を脅かす恐れもあり、慎重な議論が不可欠だ。
 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【記者の目】  2021年08月26日  02:04:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記者の目】:国民の「分断」招いた五輪 「安倍路線」転換の契機に=小山由宇(政治部)

2021-08-26 02:18:40 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【記者の目】:国民の「分断」招いた五輪 「安倍路線」転換の契機に=小山由宇(政治部)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【記者の目】:国民の「分断」招いた五輪 「安倍路線」転換の契機に=小山由宇(政治部)

 <東京2020+1>

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中で開かれた東京オリンピックは、五輪の暗部をまざまざと見せつけた。安倍前政権と菅政権は政治利用に走り、国際オリンピック委員会(IOC)の商業主義も目に付いた。

 
東京オリンピックで日本勢初の金メダルを獲得した柔道男子60キロ級の高藤直寿選手に電話をかけ、祝福する菅首相=首相公邸で2021年7月25日午前9時2分(代表撮影)

 東京オリンピックで日本勢初の金メダルを獲得した柔道男子60キロ級の高藤直寿選手に電話をかけ、祝福する菅首相=首相公邸で 2021年07月25日 午前09時02分(代表撮影)

 一方で選手の活躍が感動をもたらしたのも事実だろう。国民を分断した五輪だったからこそ、菅義偉首相は今回の経験から、あるべき社会像を見いだし、国民に示す責任があると思う。

 ※この記事は有料記事です。「ご登録日から1カ月間は99円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【記者の目】  2021年08月20日  02:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする