【新型コロナ】:東京都「酸素ステーション」を公開 渋谷の「こどもの城」内に130床設置
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京都「酸素ステーション」を公開 渋谷の「こどもの城」内に130床設置
東京都は21日、新型コロナウイルスの自宅療養者で救急搬送を要請した人が酸素吸入を受けられる「酸素ステーション」を報道陣に公開した。旧国立児童館「こどもの城」(渋谷区)の建物内に130床を設置し、23日から24時間態勢で患者を受け入れる。
報道陣に公開された「酸素ステーション」=21日午後、東京都渋谷区(共同)
報道陣に公開された「酸素ステーション」=21日午後、東京都渋谷区(共同)
「酸素ステーション」を視察する東京都の小池百合子知事(右)=21日午後、東京都渋谷区(共同)
報道陣に公開された「酸素ステーション」=21日午後、東京都渋谷区(共同)
報道陣に公開された、新型コロナウイルスの自宅療養者で救急搬送を要請した人が酸素吸入を受けられる「酸素ステーション」=21日午後、東京都渋谷区(共同)
報道陣に公開された「酸素ステーション」。手前は酸素を吸入するための酸素濃縮器=21日午後、東京都渋谷区(共同)
小池百合子知事も視察し、「重症化をいかに食い止めるかは重要なテーマ。さまざまなニーズに応えられるよう進める」と述べた。今月中に都立病院などに110床程度のステーションをさらに整備する方針。
渋谷区のステーションは、「プレイホール」だった空間などにベッドや酸素吸入器を設置。常駐する3人の医師が、搬送されてきた患者を診察し、酸素投与や入院の必要性を判断する。看護師も25人配置される。患者は1、2泊の短期滞在が想定されており、症状が軽くなったら帰宅する。
都によると、患者の症状が軽いほど搬送先が決まらず、救急隊や保健所の負荷が高まっていた。(共同)
元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自宅療養者で救急搬送を要請した人が酸素吸入を受けられる「酸素ステーション」】 2021年08月21日 21:52:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。