路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【産経・FNN合同世論調査】:現役世代に募る不満 高齢層のワクチン効果も消失 

2021-08-24 00:05:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【産経・FNN合同世論調査】:現役世代に募る不満 高齢層のワクチン効果も消失

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN合同世論調査】:現役世代に募る不満 高齢層のワクチン効果も消失 

 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が21、22両日に実施した合同世論調査で、政府の新型コロナウイルス対策を「評価しない」との回答が70.4%と、現行の調査を開始した1月以降で最も高くなった。現役世代の評価が厳しさを増したことに加え、ワクチン接種が行きわたった高齢層の評価も、再び低下に転じた。

 年代別では、高齢層以上に現役世代の評価が厳しかった。「評価しない」の割合は、50代が76.6%と全世代で最も高く、前回比12.3ポイントの増加。40代も74.1%で過去最悪となり、30代も73.8%と過去2番目の低評価だった。感染力が強いインド由来の変異株「デルタ株」のリスクにさらされる不安が反映されたとみられる。

 一方で、高齢層の評価も悪化が顕著だ。60代、70代はワクチン接種が進展した5月から6月にかけ、政府の対策への評価に一定の改善がみられたが、今回は70歳以上で「評価しない」が前回比14.3ポイント増の67.4%と過去最悪、60代も2.0ポイント増の70.6%と、過去3番目の高さとなった。

 ワクチンをめぐっては、2回接種が完了した人の割合が23日発表で4割を超え、7月の前回調査時から倍増するなど着実に進展はしている。ただ、世論調査で接種を「順調に進んでいる」と評価した回答は29.3%で、前回比2.8ポイント増にとどまった。

 東京五輪の開催を「よかった」と答えた人のうち、50.5%が内閣を支持しないと答え、64.6%がコロナ対策を評価しないと回答した。五輪が政権浮揚に結びつかなかったことも浮き彫りとなった。

 一方、感染拡大防止のために外出を制限するロックダウン(都市封鎖)の法整備が「必要だ」との回答を支持政党別にみると、自民党が74.5%、立憲民主党が78.6%で、私権制限ながら野党側が上回った。(千葉倫之)

 ■>菅首相、支持率下落とお膝元敗北の「ダブルパンチ」

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN合同世論調査】  2021年08月23日  19:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN合同世論調査】:自民支持層「菅離れ」

2021-08-24 00:05:40 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【産経・FNN合同世論調査】:自民支持層「菅離れ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN合同世論調査】:自民支持層「菅離れ」

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が21、22両日に実施した合同世論調査で、自民党支持層のうち次期衆院選の比例代表投票先として自民と回答したのは、7月17、18両日の前回調査から7・8ポイント増の86・3%と大きく伸長した。一方、「次の首相」として菅義偉首相を選んだ人は9・9ポイント減の5・1%にとどまり、自民支持層ですら「菅離れ」が進む実態が浮かんだ。

横浜市長選から一夜明け、出邸する菅義偉首相=23日午前、首相官邸(春名中撮影)

 横浜市長選から一夜明け、出邸する菅義偉首相=23日午前、首相官邸(春名中撮影)

 「次の首相」に菅首相を挙げる人の割合は、6月が19・6%、7月が15・0%、8月が5・1%と急落している。ただ、比例代表投票先は6月(81・0%)、7月(78・5%)ともに堅調に推移。新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、党内には「比例は自民に入れないという声が多い」との危機感が広がっていたが、今回調査では8ポイント近くも上昇した。

 衆院議員の任期満了を10月21日に控え、衆院選の現実味が増してきたことに加え、共産党を含む野党共闘に対する自民支持層の警戒の表れとも言えそうだ。一方で、コロナ対策で後手に回り続ける首相には「ノー」が突き付けられた形とも映る。

 首相の地元で行われた22日投開票の横浜市長選では野党統一候補が勝利し、自民にとっては間近に迫った衆院選に向けた野党共闘の脅威が迫る。自民幹部は「地方自治における選挙の結果が国政に反映することはない」と強気の構えだが、若手は「ここで自民の自浄作用を示さないと衆院選で大変なことになる」と焦りの色を濃くしている。(長嶋雅子)

【産経・FNN合同世論調査】現役世代に募る不満 高齢層のワクチン効果も消失

 ■>菅首相、支持率下落とお膝元敗北の「ダブルパンチ」

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN合同世論調査】  2021年08月23日  16:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN合同世論調査】:次の首相、河野氏が連続トップ 首相、大幅ダウン

2021-08-24 00:05:30 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【産経・FNN合同世論調査】:次の首相、河野氏が連続トップ 首相、大幅ダウン

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN合同世論調査】:次の首相、河野氏が連続トップ 首相、大幅ダウン 

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、次の首相にふさわしい政治家を尋ねたところ、河野太郎行政改革担当相が17.9%で、5月の調査から4カ月連続でトップだった。前回調査(7月17、18両日実施)で3位だった菅義偉(すがよしひで)首相は6.6ポイント減の2.5%で7位に沈んだ。

河野太郎行政改革担当相(春名中撮影)
河野太郎行政改革担当相(春名中撮影)

 首相の任期満了に伴う自民総裁選への出馬に意欲を示す高市早苗前総務相は1.5%、下村博文政調会長は0.2%。自身が率いる岸田派(宏池会)の若手らから出馬を求める声が挙がっている岸田文雄前政調会長は、前回から0.2ポイント増やして3.5%だった。

 立憲民主党の枝野幸男代表は、1.2ポイント減の4.3%だった。

 一方、菅首相にどれぐらいの間、首相を続けてほしいと思うかを尋ねたところ「9月末までに行われる自民党総裁選まで」が最も多く48.2%で、「総裁選、しばらくの間続けてほしい」が20.9%と続いた。「すぐに交代してほしい」も19.9%に上った。

【産経・FNN合同世論調査】自民支持層「菅離れ」

【産経・FNN合同世論調査】現役世代に募る不満 高齢層のワクチン効果も消失

 ■>菅首相、支持率下落とお膝元敗北の「ダブルパンチ」

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN合同世論調査】  2021年08月23日  13:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN合同世論調査】:質問と回答(8月21、22日)

2021-08-24 00:05:20 | 【環境問題(公害・排ガス・治水・産廃・水俣病・アスベスト・有機フッ素化合物

【産経・FNN合同世論調査】:質問と回答(8月21、22日)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN合同世論調査】:質問と回答(8月21、22日)

 ■合同世論調査 質問と回答

【問】菅義偉(すが・よしひで)内閣を支持するか

   支持する32.1(39.0)

 ※:この記事は有料会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

【産経・FNN合同世論調査】自民支持層「菅離れ」

【産経・FNN合同世論調査】現役世代に募る不満 高齢層のワクチン効果も消失

 ■>菅首相、支持率下落とお膝元敗北の「ダブルパンチ」

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN合同世論調査】  2021年08月23日  13:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【産経・FNN合同世論調査】:菅内閣支持率続落、今年最低32・1%

2021-08-24 00:05:10 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【産経・FNN合同世論調査】:菅内閣支持率続落、今年最低32・1%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【産経・FNN合同世論調査】:菅内閣支持率続落、今年最低32・1% 

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は21、22両日に合同世論調査を実施した。菅義偉(すがよしひで)内閣の支持率は前回調査(7月17、18両日実施)から6.9ポイント減の32.1%で今年1月以降の最低を更新。不支持率は5.8ポイント増の61.3%となり、4カ月連続で50%を超えた。政府の新型コロナウイルス対策を「評価しない」との回答は70.4%で、「評価する」の22.7%を上回った。

記者団の質問に答える菅義偉首相=23日午前、首相官邸(春名中撮影)

  記者団の質問に答える菅義偉首相=23日午前、首相官邸(春名中撮影)

 首相が、医療体制の構築、感染防止とともに新型コロナ対策の「3つの柱」に位置づけるワクチン接種の進捗(しんちょく)状況については、「順調に進んでいない」が67.5%で、「順調に進んでいる」は29.3%だった。ワクチン接種が進んでも新型コロナの感染拡大が収束すると「思わない」との回答は64.6%に上った。

 政府が緊急事態宣言を13都府県、蔓延(まんえん)防止等重点措置を16道県に拡大し、9月12日まで延長したことについては「効果がある」は28.4%、「効果がない」が70.4%だった。宣言を全国に拡大した方がよいと「思う」との回答は61.0%で、「思わない」が36.0%だった。

 8日に閉幕した東京五輪開催については「よかった」が55.6%、「よくなかった」の35.5%を大きく上回った。24日開幕する東京パラリンピックが原則無観客で開催されることに関しては「妥当だ」が66.1%、「観客を制限して入れるべきだ」が9.5%、「中止すべきだ」23.7%となった。

 次期衆院選の比例代表の投票先は自民党35.6%、立憲民主党9.8%、日本維新の会4.6%%、公明党4.1%、共産党3.7%%の順だった。

 調査では内閣支持率に関し回答が不明確な場合に、「どちらかといえば」と再度質問して回答を得た。

【産経・FNN合同世論調査】質問と回答(8月21、22日)

【産経・FNN合同世論調査】自民支持層「菅離れ」

【産経・FNN合同世論調査】現役世代に募る不満 高齢層のワクチン効果も消失

 ■>菅首相、支持率下落とお膝元敗北の「ダブルパンチ」

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【政局・産経・FNN合同世論調査】  2021年08月23日  11:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【深層NEWS】:「菅首相の総裁選出馬、客観的に厳しく」…中北浩爾氏

2021-08-24 00:05:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【深層NEWS】:「菅首相の総裁選出馬、客観的に厳しく」…中北浩爾氏

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【深層NEWS】:「菅首相の総裁選出馬、客観的に厳しく」…中北浩爾氏

 日大大学院講師の岩井奉信氏と一橋大の中北浩爾教授が23日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、横浜市長選の結果や政局の行方について議論した。

岩井奉信氏
岩井奉信氏
中北浩爾氏
中北浩爾氏

 菅首相が支援した小此木八郎氏が惨敗したことについて、岩井氏は「自民党が一本化できなかったのが最大の敗因。自民党にとって、ちぐはぐな選挙になってしまった」と述べた。

 中北氏は「予想外の大差だった。菅政権に対する国民の不信が強かった」と分析し、党総裁選に向け「菅首相が本当に出られるのか。客観的に厳しくなってきた」との見方を示した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・深層NEWS】  2021年08月23日  23:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年08月22日 今日は?】:1864年に赤十字条約がスイスで調印、国際赤十字が発足

2021-08-24 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2021年08月22日 今日は?】:1864年に赤十字条約がスイスで調印、国際赤十字が発足

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年08月22日 今日は?】:1864年に赤十字条約がスイスで調印、国際赤十字が発足

 ◆8月22日=今日はどんな日

  赤十字条約がスイスで調印、国際赤十字が発足(1864)

 ◆出来事

  ▼台湾で遠東航空機墜落、作家向田邦子さんら乗客乗員全員死亡(1981)▼全国高校野球選手権準決勝で広陵の中村奨成が1大会6本目の本塁打を記録(2017)

 ◆誕生日

  ▼みのもんた(44年=アナウンサー)▼タモリ(45年=タレント)▼アントニオ小猪木(71年=タレント)▼菅野美穂(77年=女優)▼斎藤工(81年=俳優)▼相沢仁美(82年=タレント)▼大和田美帆(83年=女優)▼北川景子(86年=女優)

  元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2021年08月22日  00:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする