愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

6.23は沖縄の「慰霊」を考える日だからこそ日米軍事同盟廃棄を考え日本の独立をめざす日としなければ!

2013-06-23 | 憲法を暮らしに活かす

以下は、大西氏が紹介していた千葉の高校生が起草した平和友好条約案です。これは夏の原水禁大会で高校生が配っていたパンフに掲載されていたものです。大西氏も、この条約を沖縄に重ね、広げていました。 

沖縄の負担軽減論の視点にない視点、それは日米軍事同盟廃棄という思考回路です。これは戦前戦後の天皇タブーに匹敵するほどの思考停止回路と言えます。だからこそ、軍事同盟の廃棄と新たな友好条約案の具体的な提起が必要ではないかということです。大西氏が、現地沖縄の視点から発していたことの意味を深く考えていくことの必要性を強調しておきます。 

そういう意味で、6.23は、日米軍事同盟の不当性・従属性を考え、告発し、廃棄に向けて、新たな条約案を提起する日としなければならないと思います。全国民的議論が巻き起こり、とりわけ米軍基地の被害のある地域において、率先して条約案が起草されることを願ってやみません。千葉の高校生のように・・・・。 

日米平和友好条約(案) 

 1996年1月15日 千葉県高校生平和ゼミナール実行委員会起草

 日本国はかつてアジア諸国に対して、差別・抑圧をし、その結果侵略戦争を起こし、アジア諸国民に耐え難い苦しみを与えた。我ら高校生は韓国訪問を機に、侵略戦争の実態を学んだ。

 広島・長崎への原爆投下から50年、唯一の被爆国であり、また加害国でもある日本国民として過去から学んだことを活かし、同じ過ちを二度と繰り返さないことをここに誓い、我ら高校生は、日本国憲法前文により、「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間祖互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。我らは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めたいと思う。われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等の関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」とされていることに留意し、更に日本国憲法第9条により、

 「日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と武力による威嚇、又は武力の行使は国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とされていることに留意し、

 自衛隊や日米安保条約などが、これらの種々の文書に反していることを憂慮し、われら高校生は、日本国憲法の前文・第9条、国連憲章および平和5原則に基づいて、友好条約をつくることをここに宣言する。

第1条〈目的〉この条約は、締約国間での過去の過ちを反省し、安保条約にみられる不平等性をなくし、双方の理解のもとに、永久に平和を求めるための条約である。

第2条〈戦争の放棄〉この締結国は、武力による威嚇と武力の行使、又は侵略戦争はもちろんのこと、自衛のための戦争も全て永久に、これを放棄する。

第3条〈戦力不保持〉この締約国は、陸海空軍又は自衛隊、その他の戦力は、これを保持しない。

第4条〈交戦権の否認〉この締約国は、各国の交戦権は、これを認めない。

第5条〈軍事基地の廃止〉この締約国は、各国の領土間に自国の軍事基地、及びいかなる外国の軍事基地の設置をも許さない。よって現在ある軍事基地も認めない。

第6条〈自衛隊の廃止〉この締約国は、第1条、第2条の自衛のための戦争を放棄、または自衛隊の不保持により、自衛隊を廃止する。但し、自衛隊は今後、災害その他各種の事態の救援活動を行うレスキュー隊として起用し、又難民問題を抱えている国などに海外派遣する。

第7条〈核兵器保有、核実験の禁止〉この締約国は、非核3原則を遵守し、又すべての核実験を禁止する。

第8条〈締約国の対等・平等〉この締約国は、ともに対等・平等である。

第9条〈内政不干渉〉この締約国は、いかなる場合でも相互の内政に干渉り王迫してはならない。

第10条〈平和教育の相互推進〉この締約国は、双方の過去の過ちを認識するために、平和教育に取り組み、青少年の交流を深めるものとする。

第11条〈文化・スポーツの交流〉この締約国は、お互いの国民の相互理解のために、文化・スポーツ面で積極的に交流するものとする。

第12条〈災害救援活動〉この締約国に災害が発生した場合は、相互にすみやかに協力・支援しあう。

第13条〈対等平等・公正・互恵の経済関係の確立〉この締約国は、対等平等・公正・互恵の経済関係を保つために協力しあう。

第14条〈国連憲章に反する条約の無効〉この締約国に係る条約で、国連憲章に反する条約は無効とする。

第15条〈締約国間の問題の解決〉この締約国間で、問題が発生した場合は、必ず話し合いにより解決する。

 

平和言言(案) 

1997年1月15日 千葉県高校生平和ゼミナール実行委員会起草

 日本国は、かつてアジア・太平洋諸国に対して、差別・抑圧をし、その結果、侵略戦争を起こし、アジア・太平洋諸国の人々に耐え難い苦しみを与えた。

 われら高校生は、戦後50年の夏、韓国訪問を機に、侵略戦争の実態を学んだ。

 われら高校生は、昨年『オキナワ平和の旅』で、広大な米軍基地を目の当たりにして日米安保条約と日米地位協定の屈辱的な実態や本土防衛の「捨て石」として戦争に巻き込まれた悲惨な戦跡を見学し、その歴史を学んだ。

 ヒロシマ・ナガサキヘの原爆投下から半世紀が経過した今、われら高校生は唯一の被爆国であり、また加害国でもある日本国民として、過去から学んだことを活かし、同じ過ちを二度と繰り返さないことをここに誓い、

 日本国憲法前文により、「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。我らは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努め」たいと思う。

 また「われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有する」ことを確認する。

 そして「この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等の関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」とされていることに留意し、

 更に日本国憲法第9条により、「日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と武力による威嚇、又は武力の行使は国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とされていることに留意し、

 自衛隊や日米安保条約などが、日本国憲法に反していることを憂慮し、国連憲章および平和5原則などに基づいて、ここに平和宣言案を起草して21世紀の世界と日本の未来像を提案し、その討議を呼びかける。

第1項〈目的〉この宣言は、日本国の過去の過ちを反省し、日米安保条約にみられる不平等性をなくし、真の独立を確立し、永久に平和を求めるための宣言である。

第2項〈核兵器廃絶〉日本国は、唯一の被爆国として、地球環境を破壊し、人類を絶滅させる核兵器の廃絶のために努力する。

第3項〈非核3原則の遵守〉日本国は、非核3原則を遵守し、これを国際社会に拡大し、世界に非核地域を設定するように努める。又すべての核実験に反対する。

第4項〈戦争の放棄〉日本国は、武力による威嚇と武力の行使、又は侵略戦争はもちろんのこと、自衛のための戦争も全て永久に、これを放棄する。

第5項〈戦力不保持〉日本国は、陸海空軍又は自衛隊、およそ戦争をするためのものはいっさい保持しない。

第6項〈交戦権の否認〉日本国の交戦権は、これを認めない。

第7項〈軍事基地の廃止〉日本国は、他国の領土に軍事基地を置かず、また日本にいかなる外国の軍事基地の設置も許さない。よって以後軍事同盟は締結しない。

第8項〈自衛隊の廃止〉日本国は、第4項、第5項、第6項により、自衛隊を廃止する。但し、自衛隊は、今後災害など、あらゆる救援活動を行う災害救助隊として改組する。又難民問題を抱えている国や地域などに十分に安全性を協議、確認したうえで派遣する。

第9項〈国際問題・紛争の解決〉国際紛争を解決する手段としては、国際法などで確認されてきた非暴力に徹し、国際世論に訴えて問題・紛争を話し合いで解決する。

第10項〈外交政策〉日本国は、世界のいかなる国とも対等・平等の原則で交流する。

第11項〈内政不干渉〉日本国は、いかなる場合でも他国の内政に干渉・圧迫しない。

第12項〈対等・平等・公正・互恵の経済関係の確立〉日本国は、対等・平等・公正・互恵の経済関係を保っために他国と協力しあう。

第13項〈食糧自給〉日本国は、世界の食糧危機を解決するために食糧自給率の向上に努める。

第14項〈平和教育の相互推進〉日本国は、過去の戦争の過ちを認識するために、平和教育に取り組み、青少年の交流を深める。

第15項〈文化・スポーツの交流〉日本国は、お互いの国民の相互理解のために、文化・スポーツ面で積極的に交流する。

第16項〈戦後補償〉日本国はヽ過去の侵略戦争を深く反省し、国内外の被害者および遺族の人々に国家として深く謝罪し、その名誉回復をはかり、賠償問題を解決する。

第17項〈子どもの権利条約〉日本国は、日本国憲法の原則にもとづき、国民が人権を自覚できるようにするために、子どもの権利条約を普及徹底する。

第18項〈国旗・国歌〉日本国憲法の理念にもとづく国旗・国歌の制定を検討する。

第19項〈宣言の未来〉日本国はこの平和宣言案にもとづき、アジア・太平洋地域から世界の国々と平和友好条約案を提案して締結のために努力する。

 

平和友好条約(案)

 われら高校生は、先に『平和宣言(案)』を起草して、21世紀の世界と日本の未来像を提案した。

 そして侵略戦争の責任や核兵器廃絶の責務を明らかにして、戦後補償の方針を示し、各国との友好関係を発展させ、平和な社会を実現する決意を表明した。

 この平和と友好の関係を確立、発展させるために非暴力による相互理解にもとづく交流をいっそう促進することをめざして、以下の条文案を起草した。

 この条文案を各国の指導者や国民が議論し、この内容をより発展させ、実現することを呼びかける。

第1条〈目的〉この平和友好条約案は、侵略戦争を反省して二度と戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意して、平和と友好の関係を確立することを目的とする。

第2条〈対等・平等〉締約国は、ともに対等・平等である。

第3条〈内政不干渉〉締約国は、いかなる場合でも、相互の内政及び主権に干渉・圧迫してはならない。

第4条〈紛争の解決〉締約国間で、問題が発生した場合は、非暴力・話し合いにより解決する。

第5条〈教育・文化・スポーツの交流〉締約国は、相互理解のために、教育・文化・スポーツなど、あらゆる面で積極的に交流する。

第6条〈災害救援活動〉締約国は、災害が発生した場合は、相互にすみやかに協力・支援しあう。

第7条〈経済交流〉締約国は、対等・平等・互恵の経済関係の確立のために協力しあう。

第8条〈核兵器の廃絶〉締約国は、核兵器の使用や威嚇は一般的に国際法違反しているとの認識にたって、核兵器の製造やいかなる核実験も禁止する。そして21世紀に向けて核兵器の廃絶に努力する。

第9条〈非核地帯〉締約国は、非核3原則にもとづいて、各国の領域に非核地帯を設置する。

第10条〈非人道的兵器の廃絶〉締約国は、国際法に違反する生物・化学兵器など非人道的兵器の廃絶に努める。

第11条〈非人道的行為に対する補償〉締約国は、国際法に違反する非人道的行為に対しては、加害国・被外国を問わず、これを補償する。

 

 この『平和宣言案』と『平和友好条約案』は第10回千葉県高校生平和交流集会の場で発表され、その場の討論を経て、さらに練り上げられて起草された。今回の案の原案は昨年に起草された『日米平和友好条約案』である。この『日米平和友好条約案』は一方的な宣言的な条約案であるとの指摘を受けて、宣言と条約の二つに分割することにした。

 また日米との友好条約案から日米安保共同宣言発表と日本の侵略戦争の経験や捕虜虐待、戦後の核実験などの人道上の問題などを踏まえ、全世界の国々と民族、国民、民衆に呼びかける内容にした。

 具体的な内容面では、高校生の問題関心に沿って条文化した。特に田中正造やガンジー、キング牧師、阿波根昌鴻などの非暴力主義の見解や行動を参考にした。また非核地帯構想など、国際条約集など、人類が築き上げてきた平和的・民主的諸原則を参考にして起草した。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.23慰霊の日のもう一つの視点、日米軍事同盟第10条を考え独立を考える日!大西照雄氏を受け継ぐ!

2013-06-23 | 憲法を暮らしに活かす

先日「赤旗」に沖縄の非暴力平和を掲げ、辺野古でたたかっていた大西照雄氏が亡くなったとの記事にありました。この大西氏のブログと平和新聞の通信には、いつも励まされていました。大西氏が6.23を前に永眠されました。大変残念なことです。年齢を考えると、まだまだ、活躍していただきたいと思っておりました。

沖縄のたたかいに連帯する意味を込めて、氏の文章を掲載し、氏の掲げていた展望を受け継ぐ決意を固めようと思い、この記事を書くことにしました。

今日の安倍首相の慰霊の日の「言葉」の無味乾燥なこと、この上もない偽善でした。そもそも、よくも沖縄に行けるよな、ということです。「屈辱の日」を「主権回復の日」として「お祝い」したこと、オスプレイ配備を強行したこと、日米合意はウソであったこと、参議院選挙に二枚舌公約を発表したこと、このことだけでも、沖縄に足を運ぶことはできないはずです。鳩山元首相の公約違反を追及していた自民党と安倍氏の政治家としての資質と人格が問われなければなりません。 

沖縄の負担軽減に努力=「目に見える形で」-安倍首相 (2013/06/23-14:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062300090

 安倍晋三首相は23日、沖縄県の米軍基地負担軽減について「(米海兵隊新型輸送機)オスプレイの飛行訓練を県外で行うこと、また空中給油機を山口県の(米軍)岩国基地に移すことも含めて、目に見える形で実施をしていきたい」と述べ、早期実現に向け米側への働き掛けを強める考えを強調した。 2006年に日米両政府が合意した在日米軍再編計画には、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)から空中給油機を岩国基地に移転させることが明記されている。 また首相は、自民党の参院選公約に反して同党沖縄県連が普天間の県外移設を求めていることに関し、「普天間基地の固定化があってはならないとの思いは、県連とわれわれも同じだ」と指摘。その上で「一日も早い普天間移設に向けて努力を重ねていきたい」と語った。沖縄県主催の沖縄全戦没者追悼式に出席後、糸満市内で記者団の質問に答えた。 

沖縄振興めぐり意見交換=首相と仲井真知事が会談 (2013/06/23-16:35)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062300124

 安倍晋三首相は23日、沖縄県の仲井真弘多知事と那覇市内のホテルで昼食を交えながら約1時間会談した。知事は会談後、那覇空港で記者団に、今年度中に着工する同空港第2滑走路をはじめとする沖縄振興策をめぐって意見交換したことを明らかにした。 また知事は、米軍基地問題に関して「きょうは慰霊の日だから」と述べ、首相との会談では話題に上らなかったことを示唆した。会談には山本一太沖縄・北方担当相、高良倉吉副知事らが同席した。 首相は沖縄全戦没者追悼式出席に合わせて、知事と会談した。追悼式には外相と防衛相が初めて参加。首相としては、内閣を挙げて基地問題に真摯(しんし)に取り組み、地元振興を図る姿勢を示すことで、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に理解を得たい考えとみられる。 

沖縄の負担軽減の真の途は日米安保条約第10条を使うこと、そうして日米平和友好条約を締結すること以外に途はありません。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku.html

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約

日本国及びアメリカ合衆国は、
 両国の間に伝統的に存在する平和及び友好の関係を強化し、並びに民主主義の諸原則、個人の自由及び法の支配を擁護することを希望し、
 また、両国の間の一層緊密な経済的協力を促進し、並びにそれぞれの国における経済的安定及び福祉の条件を助長することを希望し、
 国際連合憲章の目的及び原則に対する信念並びにすべての国民及びすべての政府とともに平和のうちに生きようとする願望を再確認し、
 両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認し、
 両国が極東における国際の平和及び安全の維持に共通の関心を有することを考慮し、
 相互協力及び安全保障条約を締結することを決意し、
 よつて、次のとおり協定する。

第一条

 締約国は、国際連合憲章に定めるところに従い、それぞれが関係することのある国際紛争を平和的手段によつて国際の平和及び安全並びに正義を危うくしないように解決し、並びにそれぞれの国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎むことを約束する。
 締約国は、他の平和愛好国と協同して、国際の平和及び安全を維持する国際連合の任務が一層効果的に遂行されるように国際連合を強化することに努力する。 

第十条

 この条約は、日本区域における国際の平和及び安全の維持のため十分な定めをする国際連合の措置が効力を生じたと日本国政府及びアメリカ合衆国政府が認める時まで効力を有する。
 もつとも、この条約が十年間効力を存続した後は、いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を終了させる意思を通告することができ、その場合には、この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。(引用ここまで) 

 

それでは一応大西照雄氏のブログと文書を掲載しておきます。

http://www.geocities.jp/teruo024/

http://teruo024.blog47.fc2.com/ 

辺野古苦節13年の闘いから日米平和友好条約を展望する

名護平和委員会(ヘリ基地反対協議会代表委員)大西照雄

  第二の人生に向かって

名護市民投票(一九九七年一二月)から苦節一三年、普天間閉鎖・返還運動にかかわって二〇年が経った一月二四日、名護市長選挙の勝利に流れる涙を絞っていた。

 高校教師定年退職(○四年三月)、生徒と教師への挨拶は「三八年間、国民の税金で生活し、多くの学びの蓄積を得た。第二の人生は自由人として社会と言う学校で国民へ還元する道を歩む。名護市に基地移設を進める稲嶺知事、岸本名護市長に勝つ人生に向かいます。みなさんは、街角で、新聞やテレビで私に会う機会があるでしょう」と述べた。

軍民共用空港建設 沖縄非暴力の実践

○四年四月一九日、辺野古現場での闘いが始まった。すでに、教室では二一世紀の人類の進む道を「平和の文化」と「生物多様性保全」が地球的課題で地球の片隅での総合が二一世紀の人類の進むべき道と説いていた。テント村を建て座り込みは二一三〇日(「一月一六日現在)、沖縄非暴力の象徴、故阿波根昌鴻翁の遺影を掲げて「愚直」と「不屈」を連帯の日々の心とした。

 九月からカヌーを武器に完全非暴力の海の闘いに入り、ブログ毎日日記「宝の海」を開設、夜昼の闘いに入る。翌年九月二日、軍民共用空港は頓挫する。(『歴史地理教育』○五年五月号「教室の授業からテント村の授業へ」参考)

 ○五年年明け、小泉首相は「辺野古見直し」を言い始め、私は小泉流の弱者への痛みの押し付けが「辺野古内見直し」と規定し、世界的米軍再編成分渦の中で「学際的」共同へ発展させるべく、国際会議などにも許す範囲了で動き、○七年三月国際反基地ネットワーク結成(エクアドル)にも参加する。

なぜ、沖縄なのか 米従属国家の呪縛

 中学・高校の社会科の教科書は、サンフランシスコ条約(以下サ条約)の発効(一九五二年)を「日本の独立」「主権の回復」などと記述し、教師は教える。この誤った教育の負の遺産蓄積が政治・メディアの日米同盟固定論、沖縄への基地押し付け政策の根底にある。

 日米合意見直しと言うのは「日米同盟の変革と末末」(○五年一〇月)「ロードマップ」(工程表○六年五月)の日米外交・防衛閣僚(ニプラスニ)の合意文書のことを言い、国家間の協定・条約ではない。

 簡単にいえば二〇一四年、V字形二本滑走路計画とグアム移転を完了する閣僚間合意である。 

どういう闘いを組むか 環境アセスメントに学際的共同 多面的な組織を立ち上げて

 だとしたら、環境アセスメントの手続き過程で「ロードマップ」を狂わすことだ。すでに、○三年九月「沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団」(個人加盟)を立ち上げ学際的な共同で実績を重ねていた。○七年八月アセス方法書が出される。約五〇〇通の意見書が出され沖縄県環境アセス審査会は知事にアセスやり直しを求めたが、事前調査同様、防衛局はアセス調査を強行した。○九年四月フランスにいて準備書五〇〇〇Pが広告縦覧された報告を受ける。帰国すると監視団の学習、「宝の海」で分析、意見書の書き方・県内外の学習に没頭した結果、約六〇〇〇通の意見書が出され、アセス審査委員会でも準備書批判が噴出した。

 ○九年七月、沖縄生物多様性ネットワークも立ち上げ、さまざまな分野の共同が広がった。二〇一〇年一〇月生物多様性条約締結国会議IN名古屋(COP10)が名古屋で開催される。東洋のガラパゴスと言われる沖縄のやんばるの森(高江)、辺野古のジュゴン・「サンゴの博物館」について、環境の面からも日本が問われる年である。

民主党政権の迷走と名護市長選挙

 普天間・辺野古問題のアセスの過程は、国民がさまざまな分野で政治を動かす動き(年金問題など)のなかで、民主党は自公政権への国民の不満を吸収、普天間の「国外・県外移転」を打ち出し、国民の人気を得て衆議院選挙の勝利が見て来ると、マニフェストで「日米合意見直し」をいい、政権を取ると「辺野古ありき」に変質、ゲーツ・オバマの惘喝に怯えている。

 民主連立政権成立の名護市長選挙では、すでに、新基地反対派の市会議員などは「日米合意見直し」(曖昧で基地容認の危険な政策であることが経過で明確になって来る)を掲げる予定候補に吸い込まれ、候補擁立を断念していた。過去一三年、市民投票、世論調査などで「辺野古建設反対」の民意は確立、持続しているが、知事・市長選挙は三度も負け、それでも、希望を失わず、二二年杭一本も打たしておらず、市長選にも辺野古基地断念の明確な候補が求められた。

 一一・八県民大会への県民の熱い思いも後押し、比嘉靖(元高校教師)が勇気を持って立候補表明、市民的勇気の共有が進み、過酷な選択ながらも「辺野古に基地はいらない」の統一が実現した。

 私は予定に入ってなかった日本平和大会に参加、あらゆる力を各護市長選に結集することを全国にお願いした。民主党連立政権が「五月決定」を決めた翌日(一六日)は、諏訪湖のホテルで在京大手新聞の全ての社説分分析を行い、日米同盟「大本営」報道と規定したが、毎日新聞社説に、それは集約されている。やんばる統一連へのカンパが組織的に、最初に届けられたのは共産党長野県議団であった。ブログ「宝の海」は、連日写真入りで名護市長選挙を発信した。

 県内・県外からの人々で、連日、統一連の事務所はあふれ、苦節一三年、劇的勝利を掴んだ。

名護市長選挙の意義と今後の課題

名護市民は「大切なことはみんなで決めよう」と市民条例を制定、一九九七年一二月二一日市民投票を実施、海上基地を拒否した。政府は憲法に基づく選挙が民意だと主張して来た。

 名護市民は自治的民主主義に加え、今度の市長選挙勝利で憲法の定める選挙による民主主義をも獲得したのである。

しかし、平野官房長官は、沖縄は「地政学的に重要」と発言し、また、名護市長選挙を[斟酌しない]と民主主義否定の醜い姿をさらけ出している。

 民主党連立政権と大手マスメディアは「日米合意絶対論」を正当化するために海兵隊抑止力論を強調しだし、日米同盟基軸・成熟・深化論で日米安保の固定・絶対化の呪縛にしがみついている。

 サ条約は多国間条約で、サ条約三条には、閣僚含意、首脳合意よりはるかに重い。しかしニクソン・佐藤会談で、沖縄県民と日本国民の運動は沖縄返還を実現させたのではないか。

 国際的にも比国、エクアドルも米軍基地を撤去させた。さらにASEAN憲章にみられるように外国軍隊を自国の領土に置かないことは国際的な潮流で、ドイツの外務大臣はクリントン国務長官に核兵器の撤去を求めている。「日米合意」の撤回はオバマと鳩山で軽く成しえることで、やる気の問題である。

海兵隊抑止力は笑止の論理である。辺野古基地建設は単なる普天間の移設ではない。新基地は射撃場演習、弾薬庫、軍港、弾薬搭載場を備えた「悪魔の要塞」である。これらは普天間にない機能であり、辺野古基地はベトナム戦争、湾岸戦争およびイラク戦争への出撃基地、アジア・太平洋への威嚇基地であり、現在、アフガンへ出撃している。

私は目本の平和運動は、「平和の文化」(九九年国連決議)に立ち、.憲法九条の草の根運動も、憲法9条と東南アジア友好条約二条(紛争の平和的手段による解決、武力の威嚇、武力の行使禁止など)などと結合して歩むことだと、辺野古の海上から提起している。私は、高校生から教えられることが少なくない。一九九六年高校生全国平和集会IN沖縄で長野高校生平和ゼミナールの沖縄の高校生への「見て、聞いて、感じて、そして考えて」メッセージに感動した。また千葉の高校生平和ゼミナ~ルの「日米平和友好条約案」を英訳して渡米、ペンタゴン、国務省および議会スタッフに配布した。高校生に教えられて、現安保条約を日米友好条約に変える展望、「アジア・太平洋の平和と友好、非核地帯の連帯的視点も大切だと指針にしている。

 普天間・辺野古問題は安易な道ではないが、悲観も楽観もしない。連立政権は二〇一〇年度予算に在日米軍再編経費一三二〇億円(八三九億円増)を計上(さらに、予備費に普天間移設建設費三五〇〇億円)して辺野古V字計画進めながら、一方で「移設先探し・負担軽減・危険性除去」と「移設案」(グアム・サイパン、佐賀・大村空港、嘉手納統合プラス辺野古陸上などなど)を乱発して、あたかも選択の余地があるように迷走を装っている。今後「分断して統治せよ」を、マスメディアも一体となって、日本米軍総基地化を強めて来るであろう。苦節一三年の歴史も常にそうであった。民主党政権も同じで杜民党も「移設案」を競っているのは、もっと深刻である。日米同盟成熟とは、日米安保条約が、果物同様、腐食の深化が始まっている証しと言える。二〇一〇年は国内的にには新安保五〇年、国際的にも「平和の文化」と「生物多様性保全」に関する重要な課題が目白押しである。辺野古テント村「社会の学校」で授業し、「平和の文化」と「生物多様性保全」を結合して授業している。ブログ毎日日記「宝の海」の発信も六年続いている。闘いは「愚直に」〈新しき明日の来るを信ずといふ∕自分の言葉に∕嘘はなけれど石川啄木〉という希望を失わずに。(二〇一〇年二月一九日 おおにし てるお)

プロフィール

 二〇〇四年高校教師定年退職

 現在、名護平和委員会会長、

 ヘリ基地反対協議会代表委員

著書

  『沖縄の太陽物語』(一九九五年)

 『啄木と沖縄』(二〇〇一年)

  『愚直・辺野古は問う―沖縄非暴力の心』(二〇〇五年)

(長野高教組『教育の広場ながの』一〇年三月号)より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これほど国民をバカにした政権党の公約!にもかかわらず都議選で第一党かどうかが焦点?解散しろ!

2013-06-23 | 日記

今日都議選の投票が行われています。都議会に候補者を出した政党の公約らしきものの一覧を掲載しているブログがありますので紹介しておきます。 

東京都議選の各党公約に注目: カジノ誘致、風営法改正など  2013年06月21日 14:00

http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/7931740.html

そこで、脱線します。今日のテレビ朝日の報道ステーションの「特集 首都に迫る“「危機” 『地下水上昇』の実態」「特集地下水で東京駅浮く!?地下水上昇の実態」を観ていると、何でこんなことが、この間放置されてきたのか、不思議です。ところが、この問題の酷さを都議選と結びつけて報道はしていないのです。この間の東京都と都議会は何をやってきたのか、今後どうするのか、これが都議選の「争点」「焦点」でしょう。 

しかし、コメンテーター氏は「国土強靭化法案でやってもらわないと」と言うのです。このコメンテーター氏は、野田首相と一緒に食事会で情報交換をしている人なのです。安倍サンとはどうなんでしょうか?

いずれにしても、都議会投票日の日の特集としては、それなりに評価されるものですが、これを都議会議員選挙と結び付けずに、アベノミクス成長戦略をしっかりやってもらわないと批判しながら、応援しているのです。これが安倍政権の偽りの高支持率をつくりだしている思想と論理と言えます。 

本題に戻します。各紙の社説を一覧してみました。ここで書かれている言葉が政権党の統治能力の欠如をしめしているにもかかわらず、各紙とも、追及の手は甘い!ということです。これで日本は大丈夫でしょうか?ポイントをまとめてみました。 

1.マスコミは事実を歪曲した高市氏の発言を批判しつつも、この認識に基づいて政権政党の公約が発表され、そのまま通してしまって良いのでしょうか?東日本大震災の犠牲者に対する冒涜・不道徳以外の何物でもないと言わねばなりません! 

2.こうした二枚舌公約が、日本の選挙で公約として使われるとしたら、憲法に保障された参政権・選挙権に対する冒涜となります。このことを日本のマスコミが容認しているのです。全国紙の「批判」の的外れと、地方紙の社説の少なさには呆れます。 

3.政調会長として高市氏がまとめた二枚舌公約、しかも政権政党の公約です。政府と政権政党は形式的には別物ということですが、実際は同じです。それにしても、安倍自公政権が成立して半年余りの安倍自公政権を審判する選挙です。こういう位置づけの選挙公約が、総選挙時と真逆の公約を、しかも中央と地方のねじれをそのままにした公約なのです。 

4.こうした矛盾に満ちた公約が、公然と選挙に使われるとしたら、そのことそのものが、選挙で問われるなければなりません。二枚舌公約はウソツキ公約ということです。マスコミは民主を批判する時の筆と口で、安倍自公政権を批判できるでしょうか? 

5.安倍自民党と連立を組む公明党は、この二枚舌公約を許すのでしょうか?一蓮托生です。その責任は、公明党も負わねばなりません。 

6.このような事実が放置されるということは、当然参議院選挙においても同じことになるでしょう。そうしておいて、偽りの政権枠組み論や偽りの選挙争点論、焦点論が振りまかれて、「事なき」選挙が行われ、安倍自公政権が温存され、白紙委任として何でもアリの政治が横行していくのです。この間もそうだったように…。 

7.こんな都合の良い政治は政権政党とその応援団にしてみれば、最高でしょう!しかし、国民にしてみれば最悪最低でしょう!ブラジル・トルコの民衆の道徳ぶり、日本の不道徳ぶりが見えてきます! 

全国紙

朝日 自民党の公約/有権者を甘くみるな 2013/6/22 4:00
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1?

09年の総選挙で、民主党は実現不能なバラ色のマニフェストを掲げ、破綻(はたん)につながった。野党としてそれを批判してきた自民党が、いままた同じ轍を踏もうというのか。看過できないのが、原発をめぐる政策転換…首相は衆院選公約との整合性をきちんと説明する責任がある。…与党は衆参両院で過半数を得て「政治の安定」を実現しようとしている。そうなれば、今後の政策を進めるうえで与党の力は格段に強まる。…公約では、憲法改正や集団的自衛権行使など、いわゆる「安倍カラー」を強く打ち出してはいない。だが、参院選が終わったら「白紙委任」を得たとばかり走り出すようでは困る。 この公約には、そんな危うさがつきまとう。(引用ここまで 

愛国者の邪論 朝日の立場は、「説明しろ」「困る」程度なのです!国民に対する背信行為でしょう!「政党に選挙された代表者を通じて行動し」とある憲法に違反するものです。しかも衣の下に牙を隠していることを承知のうえでの「困る」発言、批判しているようで、実は容認、ゴマカシに手貸しているのです。民主党政権誕生に手を貸し、自民党政権誕生に手を貸した責任を検証すべき朝日の責任をこそ、問われなければなりません。自己弁護と免罪は不要です。 

毎日 自民参院選公約/「選挙後」の針路がみえぬ 2013/6/21 4:00
http://mainichi.jp/opinion/news/20130621k0000m070113000c.html

衆参ねじれを解消し、安倍内閣が本格政権になるかを決する選挙だ。自民党が何を具体的に目指していくのかが問われるが、公約が判断材料を十分に示したとは言いがたい。…だが「取り戻す」というスローガンそれ自体が政策の方向を示しているわけではない。…財政健全化が「国土強靱(きょうじん)化」による公共事業重視と整合するかは疑問である。「法人税の大胆な引き下げ」を記したが時期や規模をどうするのか。秋に判断を迫られる来春の消費増税実施についてもより明確な方向を示すべき…前政権の脱原発依存路線のなし崩し的な修正を危ぶむ。 仮に与党がねじれ状態を解消しても有権者は安倍内閣に政策を白紙委任するわけではない。自民党は政策の指針を有権者にできる限り具体的に示し、理解を得る責任がある。抽象的な「取り戻す」からそろそろ卒業すべき(引用ここまで) 

愛国者の邪論 「取り戻す」というスローガンを掲げなければならない事態をつくりだしてきた自民党政権の責任をいっさい問いかけていないのは、政権政党免罪思想だ。消費税などについても、明確な方向を出せと応援する。安倍自民党の判断材料を十分に示していない公約を出した意図をきちんと批判しない、できない毎日の限界だろう。自民党も毎日も統治能力の欠如を浮き彫りにしたと言える。国民に対する責任を忘れるな! 

読売 自民参院選公約/政権党としては物足りない 2013/6/21 2:00
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130620-OYT1T01507.htm

農業分野での競争力強化策など、自由化に備えた具体策を明確にしていないのは物足りない。…コメや麦といった農産品重要5項目などの「聖域」が確保できなければ、交渉からの「脱退も辞さない」と明記した。 J—ファイルは中長期的な政策目標を示すものだ。苦肉の対応…経済成長の実現に欠かせない原発再稼働の方針を明記したのは妥当…ただ、中長期的なエネルギー戦略として原発や核燃サイクルをどう位置づけるのか、あいまいな点が多く、わかりにくい。 憲法について、「時代の要請と新たな課題に対応できる」よう改正を訴えたのは当然…発議要件を緩和する必要性を強調した。国民の理解を得るため、より丁寧に説明していくべき…公明党は参院選後、憲法改正問題のカギを握る可能性がある。自公両党は、粘り強く協議を続けることが肝要(引用ここまで 

愛国者の邪論 読売の側からの批判は、もっと反国民的政策を推進しろ、国民の批判を怖れるな、という応援メッセージだ。これはハッキリしている。このスタンスを軸にみると、他社の批判ぶりの位置がハッキリする。

日経 実行力が問われる自民の参院選公約 2013/6/21 4:00

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO56451300R20C13A6EA1000/

経済重視の姿勢を鮮明にし、「法人税の大胆な引き下げ」「原発再稼働で地元の理解が得られるよう最大限努力」などと明示したことは評価できる。あとは選挙後に迅速に実現できるかだ。…衆院選公約に加筆した課題の大半は経済分野だった。首相のしたいことと国民のニーズにずれがあった第1次内閣の教訓を踏まえた結果だろう。日本経済の再建は緒に就いたばかりであり、そこを最重視するのは当然だ。 問題は実行力…公約は米軍普天間基地に関して「名護市辺野古への移設を推進」と断言したが、党沖縄県連は「県外移設」の看板を下ろさない。北海道連は環太平洋経済連携協定(TPP)に後ろ向きだし、福島県連は原発再稼働に否定的だ。 これでは二枚舌といわれてもしかたないし、選挙後の政権運営でも支障になる。公示までに党内の足並みがそろうよう執行部は調整に努めるべき(引用ここまで) 

愛国者の邪論 国民生活破壊アベノミクス成長戦略政治を「迅速に」と応援しているのです。しかも「実行力」は、二枚舌にならないように「党内」で「調整に努めるべき」と地元の声を「看板を下ろさない」「後ろ向き」「否定的」と批判し、アベノミクス成長戦略を優先している。 

【主張】自民党公約 国家の再生へ具体像語れ2013.6.22 03:08  《参院選2013》各党の公約

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130622/plc13062203090004-n1.htm

…具体的な手法を伴い、国民との約束として説得力あるものになっているかといえば、はなはだ疑問…国家再生へのメニューとして物足りなさは否めない。その要因は、安倍晋三首相の安全運転ぶりが公約に強く表れたため…「ねじれを解消してこそ、政治の安定が実現できる」とし、参院選勝利が政権の最重要課題となっているのは分かるが、その上で何を実現しようというのか、明確にすべき…自らの生存と安全を他国に委ねている前文が象徴する。憲法改正を求める民意を反映させるため、国会の発議要件の高いハードルを引き下げるのは極めて妥当…持続的な成長を図るためには、アベノミクスへのさらなる信認を得る必要があり、それには成長戦略の追加策が欠かせない。…先進国の中で高い法人税の実効税率について、具体的な引き下げ目標を示すなど、企業の国内投資を促す政策の提示…TPP…米軍普天間飛行場…自民党として課題実現への本気度が問われかねない。(引用ここまで) 

愛国者の邪論 読売と同じで、物足りないと批判しているが、国民の反対を無視してして「本気度」と励ましている。安全運転の意図は国民ダマシであることが、よく判る。これが政権担当の資格問題として問題二されない「民主主義」は、日本の民度の質を物語っている!国民の生存と安全を「他国に委ねている」とある「他国」とは何か?日米軍事同盟容認進化派の頭目産経のネライが見えてくる。 

中日/東京 自民の原発公約/「変節」は見過ごせない 2013/6/21 10:00

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013062102000151.html

公約は議員任期の四年間有効な有権者と自民党との契約だ。よほどの状況変化が生じたならまだしも、一方的に変えることは許されない。 自民党がきのう発表した参院選公約はどうか。見過ごせない点がいくつかある。まずは原発だ…再生可能エネルギー導入に死力を尽くした上での方針転換ならまだしも、舌の根も乾かぬうちに原発依存に転換するのは有権者を裏切る行為だ。二〇〇九年衆院選マニフェスト違反の消費税増税を強行した民主党とどこが違うのか。…原発事故で死者が出ている状況ではない」として原発再稼働に踏み込んだ高市早苗政調会長に、脱原発を掲げる自民党福島県連が抗議するのも当然である。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の返還問題も同じ構図だ。…「二枚舌」で構わないと考えているのか。…安倍内閣の支持率は依然高いが、地域と向き合わない姿勢が、これまで自民党の強みとされていた地方での支持離れにつながっているのではないか。 選挙のときには甘言を弄し、政権に就いてしまえば、あとはやりたい放題が続くのなら、有権者の政治不信は高まるばかりである。(引用ここまで) 

愛国者の邪論 この政策を作成した責任者は高市氏。それだけで信用できない。高市氏は自らの発言を形式的には謝罪し撤回したが、ホンネは正当化した。そうしてできた自民党の選挙政策。民主党を批判したその言葉が自民党に及ぶにもかかわらず、二枚舌公約をヌケヌケと発表した。マスコミの批判力、国民目線・憲法目線が問われている! 

地方紙

福島民報 「死者なし」発言/反省を形で示せ 2013/6/21 10:05

http://www.minpo.jp/news/detail/201306219138

猛省を求めたい。  発言とその後の対応は与党の政策責任者としての見識や資質を問われよう。菅義偉官房長官ら政権幹部は当初「問題発言ではない」と擁護していた。それだけに、来月の参院選に向けて支持率維持を図る「幕引き」とする見方も強い。撤回やおわびを言葉だけに終わらせず、きちんと対処すべきだ。…高市政調会長の原発事故についての認識不足や甘さにあきれる。事故は東日本全体に及ぶ恐れさえもあった…事故は「進行中」だ。そもそも、被ばくの影響自体が十分に解明されていない。…特に本県は大半が「原発事故関連死」だ。現在も認定者が増加しており、地震や津波などによる直接死1599人を上回る可能性さえ出ている。 高市氏は昨年末に政調会長に就いた。野田聖子総務会長と並んで、女性2人の党三役起用は初めてで、参院選をにらんだ布陣とされる。党の政策調査と立案を審議、決定する政務調査会をつかさどる重要な立場だ。復興を進める国の政策も左右する。実態を知っての発言なら論外で、万一知らなかったとすれば、怠慢以前の問題だ…事故を甘く受け止める人物が復興や被災者支援に関与できるのか。不信が拭えない。任命責任さえも問われる。(引用ここまで 

愛国者の邪論 この社説に尽きる!だが、この怒りの言葉を具体化するために、日本のマスコミはどのような立ち居地を取らねばならないのか、ハッキリさせるべき。憲法違反の政権と政権党の統治能力そのものの欠如ぶりが問われている。その被害は国民が受けねばならない!  

信濃毎日 自民党の公約/与党の責任が伝わらぬ 2013/6/22 10:05

http://www.shinmai.co.jp/news/20130622/KT130621ETI090004000.php

消費税率の引き上げや社会保障改革の具体策など、国民の痛みが伴う課題には踏み込んでいない。法改正のハードルを下げる96条の先行改正にも触れなかった。 一方で、首相の経済政策「アベノミクス」を前面に出した。…選挙に不利になる問題の争点化を避けようとしたのなら、姑息(こそく)である。説得力ある政策や政権の明確な姿勢を示さなくては、有権者は選挙でまっとうな判断が下せないのではないか。責任ある与党の姿勢としては疑問…自民党は国の将来にしっかり目が向いているのだろうか。曖昧な言葉は排し、国民が不安に思っている社会保障の展望や実効ある財政健全化策など、本来なら待ったなしの課題に真正面から向き合う姿勢がほしい…衆院選公約から変わった点でも見過ごせない問題が幾つかある…エネルギー政策…公約を軽視している。 沖縄の基地問題…地元の民意と公約との整合性…改憲草案と原案とはどこがどう違うのか、肝心な部分が分からない。自民党の公約は、参院選までは「アメ」を、勝って政権が安定したら「ムチ」を、と考えてつくったようにみえる。安倍政権の意気込みや覚悟ばかりでなく、公約の重みも伝わってこない。(引用ここまで) 

愛国者の邪論 安倍政権の意気込みや覚悟は、反国民的だ。公約の重みなどあるはずがない、ウソとペテン以外の何物でもない!公約を軽視している政権政党の存在意義を問うことこそ、日本の民主主義のために必要だろう・これが北朝鮮だったらどうだろうか? 

京都 自民参院選公約  あいまいで透明性欠く [2013年06月22日掲載]

http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/index.html

公約を一読すれば、安倍首相の経済政策「アベノミクス」や閣議決定した成長戦略に基づく数値目標ばかりが目立つ…党内からは早くも「バラ色の成長路線だ」と実現性を危ぶむ冷ややかな反応も出ている。アベノミクスの恩恵を受けない地方の有権者や多くの働き手の心に響く約束には聞こえそうにない。…来年4月に予定される消費税率の8%への引き上げ実施をあいまいにし、参院選での争点化を避けたい姿勢をにじませた…減税先行を打ち出す手法は、政権党として許されるものではない。社会保障費削減など、国民の痛みを伴う改革に正面から言及しなかった点を含め、公約として踏み込み不足は明らかだ…環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐっては、慎重派への配慮を…米軍普天間飛行場…「沖縄県名護市辺野古への移設推進」と…地域版公約に「県外移設」を…公約で「国が責任を持って地元自治体の理解が得られるよう最大限努力」とした原発再稼働についても、福島県連は「県内の全原発廃炉」を…有権者への二枚舌…選挙後の政権運営の足かせにも…野党が支持拡大にまごつき、安倍内閣が一貫して高い支持率を保っているからこそ、政策の優先度を明示し、透明度の高い選挙公約を掲げて参院選に臨むべき…(引用ここまで) 

愛国者の邪論 争点化を避けたい姿勢、国民に痛みを伴う改革に正面から踏み込まないという公約そのものは、有権者が怖いからであり、選挙後に公約を守れば良いだけの話。だが、京都新聞が具体化を迫るというのは、アベノミクス応援団と化しているということにもなる。そうではなく、公約ボカシを批判するのであれば、そのように書けば良いだけの話。しかも有権者への二枚舌公約に対して、もっと突っ込んだ批判をすべきだろう。こんな国民に背信的政党は政党の体をなしていないということだ。 

沖縄タイムス [自民党参院選公約]普天間は二股こう薬か 2013年6月22日 09時55分

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-06-22_50772

国民の支持の高い経済政策「アベノミクス」を前面に押し出し…参議院で過半数を獲得し、国会の「ねじれ」を解消することを最優先にした公約…世論を二分する重要対立案件は、控えめに公約に盛り込み、選挙の結果をみて、本格的に取り組む、という二段構えの姿勢…だが、政権党が中央と地方組織の政策のねじれを放置したまま選挙戦に突入するのは、有権者を欺く「二股こう薬」…あってはならない…ねじれたまま選挙戦に突入したら…自民党は有権者の立場にたって、ことの深刻さをよくよく考えてもらいたい。…今回、二股こう薬的な選挙公約に嫌気がさして投票を見あわせる有権者も…党中央と地方組織の政策の食い違いが投票率の低下を招くようなことがあれば、政権党の罪は大きい。統治能力の欠如を意味するからだ。…憲法改正に関して公約は、一番最後に取り上げ、…最重要課題があいまいでは困る。(引用ここまで 

愛国者の邪論 憲法9条改悪のために、国民の声を尊重するとしてハードルを下げる。国民の反対の強い政策は曖昧にし、中央と地方のねじれを放置したまま二枚舌政策とする反国民的政策を発表して恥ずかしくもない自民党。それを徹底して批判しない日本のマスコミ! 

茨城 参院選公約/主張をもっと明確に 2013/6/11 4:05

http://ibarakinews.jp/news/column.php?elem=ronsetu&

岐阜 参院選公約/各党は主張を明確に示せ 2013/6/11 10:05

http://www.gifu-np.co.jp/column/syasetsu/?

茨城・岐阜は同じ社説となっている!

「争点隠し」は許されない。 もう一つは、地域での主張との整合性だ。…衆院選では多くの自民党候補が環太平洋連携協定(TPP)参加反対を主張して当選した。今でもTPP参加には異論がくすぶる。だが地域での訴えと党本部の公約が食い違うのでは有権者は誰を信じて投票すればいいのか。政権政党として無責任だろう。(引用ここまで

熊本日日 参院選公約/目指す国の姿を明確に示せ 2013/6/12 12:05
http://kumanichi.com/syasetsu/kiji/20130612001.shtml

選挙後に「勝てば官軍」とばかりに推し進める戦略なら、有権者に対して不誠実だ。…地方と党本部の意思統一が図られていない公約では、有権者も混乱するばかりだ。各党は、選挙後の政権戦略を明確に打ち出し、有権者に本音で語りかけてほしい。(引用ここまで) 

宮崎日日 参院選公約/主張明確にし活発な議論を 2013/6/14 10:05
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=54129&catid=15

防災・減災を名目としたインフラ整備の国土強靱(きょうじん)化や、原子力規制委員会が安全と判断した原発は「国が責任を持って再稼働」と踏み込んでいる。問題は肝心な課題での主張が不明確なことだ…衆院選では多くの自民党候補が環太平洋連携協定(TPP)参加反対を主張して当選した。今でもTPP参加には異論がくすぶる。だが地域での訴えと党本部の公約が食い違うのでは、有権者は誰を信じて投票すればいいのか。政権政党として無責任だろう(引用ここまで) 

南日本 参院選公約/主要政党は発表を急げ 2013/6/16 8:05
http://373news.com/_column/./syasetu.php?ym=201306&storyid=49173

自民党の公約案で気になるのは重要課題で主張が不明確になっている点…公約を後退させて選挙を有利に戦い、選挙後に実現を目指そうというのであれば争点隠しと批判されても仕方ない。…地域と党本部との公約が食い違うのでは、有権者は何を信じていいか分からなくなる。政権政党として責任ある対応を求めたい。(引用ここまで) 

今、都議選投票中です。15時の投票率が発表されました。投票に行きましょう!投票運動を呼びかけます!こんな体投票率で首都東京の4年間が決められる!あり得ないでしょう!参政権・選挙権をドブに捨てるのは止めましょう!投票所に足を運び、自分の暮らしを守りましょう!たかが一票、されど一票です。 

一人の小さな手は何もできないかもしれません。小さな手はたいしたことは書けないかもしれません。しかし、その小さな手が集まれば、1千万です。日本の有権者のなかでは最高の有権者が集まっているのが、東京都です! 

東京都選挙管理委員会        ✔ @tocho_senkyo

【東京都議会議員選挙 推定投票率】 15時現在の推定投票率をお知らせいたします。 男22.37% 女20.58% 平均21.46% 前回推定投票率 平均29.22% 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする