安倍首相問責!当然ですが、激動です。
昨年の野党の共同提案「2012年8月29日 内閣総理大臣野田佳彦君問責決議可決」を見るような思いです。実に面白いと言ったら申し訳ありませんが、まさに激動と言えます。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/modamonnseki.htm
では、この「騒動」をNHKはどのように報じたか、診てみます。
安倍首相への問責決議案 参院で可決 6月26日 13時8分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130626/k10015595201000.html
国会は会期末の26日、野党3党が提出した安倍総理大臣に対する問責決議が参議院本会議に緊急上程されて、採決が行われた結果、野党側の賛成多数で可決され、閉会しました。
生活の党、社民党、みどりの風の野党3党は、安倍総理大臣と閣僚が参議院予算委員会の集中審議を欠席したことは「憲法に違反する行為だ」などとして、25日、安倍総理大臣に対する問責決議案を参議院に共同で提出し、26日午前の参議院議院運営委員会の理事会で取り扱いが協議されましたが、採決を巡って与野党が折り合いませんでした。
このため、参議院議院運営委員会で採決が行われた結果、野党側の賛成多数で、問責決議案が参議院本会議に緊急上程されることが決まりました。
参議院本会議では、安倍総理大臣に対する問責決議案を巡って討論が行われ、自民党が「安倍政権に退陣を求めるのは一部の野党勢力だけであり、国民は全く望んでいない」と述べたのに対し、民主党は「安倍総理大臣は国権の最高機関である国会を無視し、議会制度を冒とくしており、傲慢の極致だ」と述べました。
そして、採決が行われた結果、問責決議案は、提出した3党に加えて、民主党、みんなの党、共産党、日本維新の会など、野党側の賛成多数で可決されました。
総理大臣に対する問責決議が可決されたのは、安倍総理大臣で4人目です。
これを受けて、参議院では審議が行われなくなり、自民党と民主党が今の国会で成立させることで合意していた電気事業法の改正案などは、採決が行われないまま廃案になりました。
一方、衆議院本会議では、ストーカー行為の規制を強化する「改正ストーカー規制法」と、配偶者などからの暴力への対策を強化する「改正ドメスティック・バイオレンス防止法」の採決が行われ、いずれも全会一致で可決・成立し、国会は閉会しました。
首相「めげずに元気にやっていきたい」
安倍総理大臣は、衆議院本会議のあと、自民党幹部らに会期末のあいさつ回りをした際、「先ほど参議院で問責決議が可決されたが、めげずに元気にやっていきたい。参議院選挙は頑張りましょう」と述べました。(引用ここまで)
安倍首相は、身内の会合での挨拶では、笑っていたということですが、「策略してやったり」ということでしょうか?墓穴を掘らせていかなければなりません。
「電気事業法の改正案などは、採決が行われないまま廃案になりました」と、電力事業法の「改正」ができなかうなったことを批判するムードを煽ってくることでしょう。テレビ朝日の報道ステーションが、そうでしたか。廃案になった法案の中身について、賛否両論をきちんと公平に報道せず、「政局」報道に終始し、政治不信を煽る手法が横行していくことでしょう。しかし、この法案と生活保護法の改悪が阻まれたことは、大きな成果と思います。ほとんど取り上げられませんので、以下掲載しておきます。
衆院本会議 電気事業法改定案 塩川議員の質問 2013年6月4日(火)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-04/2013060404_05_1.html
電力独占の規制こそ 電気事業法改定案可決 塩川議員が反対討論 2013年6月13日(木)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-13/2013061302_01_1.html
さて、安倍首相の記者会見報道をみると、「策略」だったことが判ります。しかし、墓穴を掘らせていかなければなりません。今回の安倍自公政権の対応は、以下の世論調査を踏まえたのではないかと思いますが、今後判ってくるでしょう。期待して待つことにします。
安倍内閣の支持率 61% 6月24日 19時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130624/k10015542921000.html
参議院選挙の結果、自民党と公明党が参議院でも過半数を確保するのが望ましいと思うかどうか聞いたところ、▽「望ましい」が30%、▽「どちらかといえば望ましい」が31%、▽「どちらかといえば望ましくない」が14%、▽「望ましくない」が16%でした。(引用ここまで)
首相 会見で「参院選でねじれ解消を」 6月26日 19時43分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130626/k10015608681000.html
K10056086811_1306261921_1306261936.mp4
安倍総理大臣は、通常国会の閉会を受けて記者会見し、参議院でみずからに対する問責決議が可決されたことについて、「ねじれ国会の象徴だ」と述べ、野党側を批判したうえで、来月行われる参議院選挙で、自民・公明両党で参議院の過半数を確保し、ねじれを解消したいという考えを強調しました。この中で、安倍総理大臣は、政権が発足してから半年を迎えたことを振り返って、「『三本の矢』の経済政策で、マイナス成長をプラス成長に大きく反転させ、生産や消費、雇用などの経済指標をことごとく改善させた。また、被災地を地道に訪問し、復興を加速させたほか、アメリカ、東南アジア、ロシア、中東諸国などを訪れ、世界地図を俯瞰する外交を進めてきた。半年前に世の中を覆っていた暗く重い空気は一変した」と述べました。そして、安倍総理大臣は、26日の参議院本会議で、みずからに対する問責決議が可決されたことについて、「これこそが『ねじれの象徴』だ。この問責決議によって、電力改革のための電気事業法の改正案など、重要な法案が廃案となってしまった」と述べ、野党側の対応を批判しました。そして、「スピード感を取り戻し、景気回復や復興を加速させていくためにも、ねじれを解消しなければならないという決意を新たにした」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は、来月、行われる参議院選挙に向けて、「6年前の参議院選挙に大敗し、その後、総理大臣の職を辞することになった。あのときの挫折を、私は深く胸に刻み込んだ。今の私の気持ちを率直に申し上げれば、『チャレンジャーとしての緊張感』に尽きる。この参議院選挙は、負けるわけにはいかない。必ずや、ねじれを解消しなければならないと決意している」と述べ、自民・公明両党で過半数を確保し、ねじれを解消したいという考えを強調しました。参議院選挙後の政権運営について、安倍総理大臣は「日本は15年間、デフレ経済が続いてきた。デフレから脱却することは歴史的な大事業であり、すぐに達成できる問題ではないので、参議院選挙後の3年間、政治の安定を得て、基本的にはそこに集中していく」と述べ、参議院選挙後は、経済の再生に最優先で取り組む方針を示しました。さらに、安倍総理大臣は、衆議院の定数削減を含む選挙制度の見直しについて、「民間の有識者が客観的な議論を行う第三者機関を国会に設置することを提案する。選挙制度改革でも必ずや結果を出したい」と述べました。一方、安倍総理大臣は、憲法改正に向けた取り組みについて、「自民党立党以来の理念であり、憲法改正にも取り組んでいく。第1次安倍政権で、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が成立したが、国民投票を実施するため投票年齢を18歳に引き下げていくための法整備など、3つの宿題が残っており、これをやっていく必要がある。憲法改正は、国民の中でどれだけ議論が深まっているかが大切であり、国民の理解とひょうそくをあわせて、条文をどう変えていくか、慎重に議論していく必要がある」と述べました。(引用ここまで)
こうした安倍首相の言葉を背景として、以下の記事(河北新報)が書かれています。今後、この「ねじれ解消」「スピード感のある政治」「決まらない政治から脱却」などいうコピーが垂れ流され、ウソとゴマカシが氾濫していくことでしょう。
「ねじれ」ができたのは、安倍首相の発言に示されるように、第一次安倍政権の体たらくに対する国民のお灸的行動だったのです。だから、これは、「民主主義」の一つなのです。ちっともまずいことではありません。安倍反動に対するリアクション行動、作用と反作用です。当然の政治力学です。これを否定することそのものが民主主義に反していると言えます。
「決まらない政治」を作り出しているのは、どの政党の誰がどのようなことを言っているのか、マスコミが賛否両論をきちんと国民の前に明らかにしないことが最大の問題です。出てくるのは「野党」という一般的言葉です。これが政治不信を醸成し、定数削減感情を吹き上がらせているのですから、謀略的です。これは都議選の「争点なし」論に象徴的でした。
「決まらない政治からの脱却」「スピード感ある政治」感を煽って、政治不信を逆手に取る手法は、実は安倍首相の憲法改悪のための方便、ペテンです。或いはアベノミクス成長戦略の断行を推進するための方便です。
「悪政をスピード感」を持って、「悪政を決める政治」を、ということです。しかし、それらの悪政の中身について、賛否両論を具体的に国民の前に明らかにすれば、当然「決まらない政治」「スピード感のない政治」ということになります。これは国民にとってみれば最良の抵抗ということになります。
ここにマスコミを使ったスリカエがあります。一つひとつ具体的に指摘して、論破していく必要があります。マスコミを使った、悪政推進の「イデオロギー」を何としても、国民目線から止めさせていく必要があります。
国会閉幕、参院選が実質スタート ねじれ解消が焦点 (2013年06月26日水曜日)
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/2013062601001591.htm
通常国会は26日閉会し、与野党の第23回参院選に向けた戦いが実質的にスタートした。政府は近く「7月4日公示―21日投開票」の日程を閣議決定。昨年12月の第2次安倍内閣発足後、初の本格的な国政選挙で、安倍晋三首相の7カ月間の政権運営に審判が下る。自民、公明両党が参院過半数を実現し「ねじれ国会」を解消できるかが焦点だ。26日までの共同通信の集計で、選挙区と比例代表を合わせ411人が立候補を準備している。 首相の経済政策「アベノミクス」が大きな争点。首相は参院で勝利すれば、憲法改正の議論を加速させる考えだ。(引用ここまで)