愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

NHKにみる憲法改悪の世論誘導報道が安倍政権の思惑どおり憲法記念日以降やられた!

2015-05-08 | 憲法

国家の最高法規=憲法を活かす!という視点まるでなし!

あるのは安倍派の改憲情報の垂れ流し!

改憲派の土俵で相撲を取らせる策略を見抜き!

憲法改悪の屁理屈を暴き!

憲法活かせ!大運動をやるべきだ!

憲法形骸化の事実は全国津々浦々に蔓延している!

NHK 憲法改正 自民“参院選後に” 民主・公明は慎重 5月8日 5時06分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150508/k10010072731000.html

憲法改正 自民“参院選後に” 民主・公明は慎重
 
k10010072731_201505080524_201505080526.mp4
憲法改正を巡って衆議院憲法審査会が実質的な議論に入ったことで、自民党は、改正する条項を絞り込む議論を深めつつ、来年の参議院選挙でみずからを含む改憲勢力で3分の2以上の議席を確保し、初めての憲法改正につなげたい考えです。
これに対し、民主党は安倍政権の下での改正論議に慎重な姿勢を崩していないほか、公明党も慎重に議論する構えで、自民党のねらいどおりに議論が進むかどうかは見通せない情勢です。
憲法改正を巡って衆議院憲法審査会は7日、去年の衆議院選挙後初めて実質的な議論に入り、自民党は憲法改正の最初の発議に向けて、大規模な災害などに対応する「緊急事態」の条項などを優先して議論するよう呼びかけました。
自民党は今後、改正する条項を絞り込む議論を深めたい考えで、船田・憲法改正推進本部長は「これから2年の間にどこかで憲法改正が発議され、できれば国民投票までつながっていくと大変ありがたい」と述べました。
そのうえで自民党としては、維新の党と次世代の党が憲法改正に前向きな姿勢を7日の審査会でも示したことを踏まえ、来年の参議院選挙で、みずからを含む改憲勢力で憲法改正の発議に必要な3分の2以上の議席を参議院でも確保し、初めての憲法改正につなげたい考えです
これに対し民主党は、「緊急事態」など各党が比較的賛同しやすい条項から議論を進めようとする自民党の姿勢は9条改正に向けた環境整備をねらったものだと批判するなど、安倍政権の下での改正論議に慎重な姿勢を崩していません。
また、公明党も、山口代表が「議論はまだ出発点に立ったばかりだ」と指摘するなど期限を設けずに慎重に議論する構えで、自民党のねらいどおりに議論が進むかどうかは見通せない情勢です。(引用ここまで
 
 
自民 船田氏「2年以内に改憲発議を」 5月7日 14時24分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150507/k10010072121000.html
 
NHK 自民党の船田・憲法改正推進本部長は国会内で記者団に対し、憲法改正に関する各党との議論を深め、今後2年以内に憲法改正を発議し、国民投票を行うのが望ましいという考えを示しました。
この中で、自民党の船田・憲法改正推進本部長は、衆議院憲法審査会での議論の進め方について、「次回以降は、各党が共通で取り上げている事項に絞って、深掘りの議論を行いたい。緊急事態や、環境権をはじめとする新しい人権などを議題としていきたい」と述べました。そのうえで、船田氏は「あくまで私の願望にすぎないが、常識的に考えると、これから2年の間にどこかで憲法改正が発議され、できれば国民投票までつながっていくと大変ありがたい」と述べ、今後2年以内に憲法改正を発議し、国民投票を行うのが望ましいという考えを示しました。(引用ここまで
 
 
NHK 衆院憲法審査会 初の実質的な議論 5月7日 12時24分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150507/k10010072041000.html
衆院憲法審査会 初の実質的な議論
 
k10010072041_201505071236_201505071244.mp4
衆議院憲法審査会は、去年の衆議院選挙後初めて、憲法改正を巡って実質的な議論を行いました。
自民党が憲法改正の最初の発議に向けて、大規模な災害などに対応する「緊急事態」の条項を設けることなどを優先して議論すべきだとしたのに対し、民主党は、政権側の憲法観などを確認する必要があるとして、慎重な姿勢を示しました。
衆議院憲法審査会は7日、去年の衆議院選挙後初めて、憲法改正を巡って実質的な議論を行い、今後、審査会で議論すべき内容について、各党による意見表明や自由討議を行いました。
この中で、自民党の船田憲法改正推進本部長は、「時代に合った前向きな憲法改正を議論し、結論を導き出すことは、国会に課せられた重要な責務だ。去年11月の自由討議で、各党が共通して取り上げたのが、緊急事態条項、環境権をはじめとする新しい人権、そして財政規律条項の設定などであり、これらのテーマを優先して議論してはどうか。特に緊急事態条項は統治システム整備の基本だ」と述べました。
民主党の武正憲法調査会副会長は、「政府は憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使容認の閣議決定を行ったが、立憲主義から言えばあらざるものと言わざるをえず、いわゆる『押しつけ憲法論』と併せて、各党の考え方を確認し丁寧に議論を進めるべきだ。現行憲法を補う点から、総理大臣の解散権や地域主権、新しい人権の在り方などは議論する必要がある」と述べました。
維新の党の井上憲法調査会事務局長は、「わが国の国益を守り、将来を切り開くためには、より効率的な統治機構を確立することが急務だ。道州制の導入など、維新の党が主張する統治機構改革のためには憲法改正が必要であり、国民的な議論が活発になるよう、憲法改正の発議の要件を緩和すべきだ」と述べました。
公明党の斉藤憲法調査会長代理、「新たな理念を加え補強する『加憲』こそ、最も現実的で妥当で、環境権などの新しい人権や、地方自治、緊急事態などを議論すべきだ。憲法が国の根本規範で、あるべき姿を示すものである以上、国民的な合意形成に向けて、冷静かつ慎重な議論を進めていくべきだ」と述べました。
共産党の赤嶺安全保障部会長、「改憲のために憲法審査会を動かす必要はない。憲法の規定が変えられていないのに、なぜ安全保障法制の整備が許されるのか、憲法の基本原則を根底から覆す現実の動きにこそ、国会は目を向けるべきだ」と述べました。
次世代の党の園田顧問、「わが党は、現行憲法は国民が作った憲法ではないという前提に立っており、新しい憲法を作ることを党是としている。なるべく早く合意できるところから合意して、国民投票の機会が得られるようにすべきだ」と述べました。
また、衆議院憲法審査会は、各党の意見表明などに先立って憲法改正を巡る国民の意見を幅広く聞くため、去年11月に続き2回目となる地方公聴会を来月15日に高知市で開くことを議決しました。(引用ここまで
 
 
NHK 憲法改正へ国民投票の取り組み加速を 5月3日 18時06分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010069061000.html
憲法改正へ国民投票の取り組み加速を
 
k10010069061_201505031946_201505031947.mp4
憲法記念日の3日、憲法改正を求める団体が都内で集会を開き、「憲法改正の国民投票が来年、実施できるよう取り組みを加速すべきだ」とする声明を採択しました。
憲法改正を求める立場の「民間憲法臨調」などが東京・千代田区で開いた集会には、主催者の発表でおよそ900人が参加しました。
主催した団体の1つで「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の打田文博事務総長は、憲法改正に向けて1000万人の賛同者を集める運動を始めたことを紹介したうえで、「わが国を取り巻く情勢が厳しさを増すなか、憲法改正は待ったなしだ。実現には国民投票で過半数の支持を得る必要があり、全国で運動を進めていきたい」と訴えました。
集会ではこのあと、「戦後初めて憲法改正の環境が整おうとしている。来年の参議院選挙のときに憲法改正の国民投票が実施できるよう、国会や各党派は取り組みを加速すべきだ」などとする声明を採択しました。
22歳の大学生の男性は「憲法について詳しく知りたいと思い参加しました。自分の国や国民を守るためにも9条の改正が必要だと思います」と話していました。(引用ここまで
 
NHK 船田氏 憲法改正は緊急事態などから議論 5月3日 17時34分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010069041000.html
船田氏 憲法改正は緊急事態などから議論
 
k10010069041_201505031941_201505031952.mp4
自民党の船田・憲法改正推進本部長は東京都内で開かれた憲法改正を求める大会で講演し、憲法改正の最初の発議に向けて、各党との間で、大規模な災害などに対応する「緊急事態」の項目を設けることなどから議論を始めたいという考えを示しました。
この中で、自民党の船田・憲法改正推進本部長は、憲法改正の最初の発議に向けた各党との議論の進め方を巡り、「去年11月に衆議院憲法審査会で自由討議を行った際、憲法改正に前向きな政党が共通して取り上げたのが、『環境権』をはじめとする新しい人権、『緊急事態』条項、『財政規律』条項の設定の3つだった。これらの項目を優先的に議論していきたい」と述べました。そのうえで、船田氏は自然災害の発生の危険性がここまで議論されているときに、憲法に何も規定されていないのは、大変、心もとない。緊急事態における政府の役割、国会の立場をあらかじめ決めておくことは、大変、重要で、東日本大震災の教訓に鑑みても当然の措置だ」と述べ、各党との間で、大規模な災害などに対応する「緊急事態」の項目を設けることなどから議論を始めたいという考えを示しました。
一方、船田氏は3年前に発表した自民党の憲法改正草案について、「衆参両院の3分の2以上の合意を得て発議するためには、今後、大いなる妥協を続けていくことになり、結果として草案は元の姿ではなくなる」と述べ、今後の各党との議論で草案の内容にはこだわらない考えを示しました。(引用ここまで
 
NHK 憲法改正 論議の進め方など協議活発化へ 5月3日 4時33 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010068561000.html
憲法改正 論議の進め方など協議活発化へ
 
k10010068561_201505030720_201505030722.mp4
3日は「憲法記念日」です。憲法改正の最初の発議に向けて、自民党は論議する項目の絞り込みを急ぎたいとしているのに対し、野党では、民主党が自民党主導の改正論議を警戒する一方、維新の党などは前向きな考えを示すなど、各党の姿勢が異なるなか、今後、論議の進め方や項目などを巡る協議が活発化する見通しです。
憲法改正を巡っては、国民投票の年齢を18歳以上に引き下げることを柱とした改正国民投票法が去年成立し、必要な手続きが整いました。
これを受けて自民党は憲法改正の最初の発議に向けて、論議する項目の絞り込みを急ぎたいとしており、「特に重要な項目」と位置づけている9条などは2回目以降の課題とし、大規模な災害に対応する「緊急事態」など、各党が比較的賛同しやすい項目から論議に入りたい考えで谷垣幹事長は東日本大震災のような緊急事態に被災地を代表する国会議員の選挙ができず、任期が切れて議員がいなくなることは問題だ」と述べました。
一方、公明党は現行憲法に新たな理念などを加える、いわゆる「加憲」を行う項目について、2年ぶりに具体的な検討を再開したものの、発議する項目の選定は期限を設けず慎重に論議する構えです。
これに対し、野党側は、維新の党が首相公選制や道州制の導入など統治機構改革を目指す立場から論議を進めるべきだと主張しているほか、次世代の党も自主憲法を制定すべきだとして改正に積極的な姿勢を示しています。
一方、共産党と社民党は憲法改正を阻止するとして論議そのものに反対しています
また、民主党は今の憲法を巡る価値観を、安倍総理大臣や自民党と共有できることが論議に入るための前提だと主張しているほか、論議する項目も当初から絞り込むのではなく、地方分権や国民の知る権利など幅広く論議するよう求めるなど、自民党主導で改正論議が進むことを警戒しています。
衆議院憲法審査会は今月7日に審査会を開き、実質的な論議に入ることにしており、憲法改正に対する各党の姿勢が異なるなか、今後、論議の進め方や項目などを巡る協議が活発化する見通しです。(引用ここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対中朝抑止力のオスプレイを買うなら国民の貧困対策を切れ目なくやる方がホントの抑止力だ!

2015-05-08 | 軍事利益共同体

無用の長物を買うなら血税は社会保障に!

一機200億のオスプレイ、ネパール地震の救援活動で全く役に立たずhttp://matometanews.com/archives/1758994.html

http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20150506

「尖閣防衛に役立たず」 自衛隊内でも疑問 オスプレイを相場の2倍で購入

東京 オスプレイ17機、日本に売却へ 3600億円 2015年5月7日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015050702000050.html

米軍の新型輸送機オスプレイ

写真

【ワシントン=斉場保伸】米政府は五日、新型輸送機V22オスプレイ十七機を日本に供与すると議会に通知した。関連部品などを含めた売却総額は推定三十億ドル(約三千六百億円)となっている。国防総省が発表した。

米政府は議会への通知文書で、オスプレイの供与により、同盟国である日本との安全保障に関する「負担の共有」が進むとの期待感を示した。

米政府によると、日本政府はオスプレイ本体のほか、エンジン四十基、赤外線前方監視装置などの関連部品や装備品の供与を求めていた。

米政府は「日本は東アジアと西太平洋の平和と安定を確保する上で、重要な米国のパートナーだ」とし、日本の自衛力の強化が米国の国益にかなうと強調。オスプレイの供与が「陸上自衛隊の人道支援と災害復旧活動、水陸両用作戦の能力を大幅に強化する」と説明している。

一方、これが地域の基本的な軍事バランスを変えることはないとも指摘した。

議会が一定期間内に意思表示しなければ自動承認され、正式決定される見通し。日本政府は二〇一八年度までにオスプレイ十七機を陸上自衛隊に配備する計画。(引用ここまで)

 既成事実化で当初の言い訳をゴマカス!

http://kenpo-9.net/document/060125_gunjikouza.html#h2-01

 産経 【メガプレミアム】 哨戒機P3C 職人芸で敵潜水艦を追い詰める「世界一いやらしい部隊」 2015.5.8 07:00更新http://www.sankei.com/premium/news/150508/prm1505080007-n1.html

流氷が広がる海面上空を航行する海上自衛隊の哨戒機P3C(海上自衛隊提供)

流氷と自衛隊。あまり関係がなさそうな両者には長い歴史がある。

 海上自衛隊八戸航空基地(青森県)に拠点を置く第2航空群は、昭和35年から毎年、北海道近海の流氷観測を行っている。気象庁の要請を受け、オホーツク海などを航行する船舶の海難防止に役立てる。年10回行っており、今年4月で1090回に達する。

「間もなく降下します。シートベルトを締めてください」

記者団に流氷観測が公開された3月4日、P3Cの乗員がそう告げると機体が小刻みに揺れ始めた。しばらくすると、大小の流氷が複雑な紋様を描いて大海原に広がっていく。高度約150メートルの低空飛行では、手を伸ばせば海氷に届くかのような錯覚に陥る。

もちろん、哨戒機P3Cの役割は流氷観測だけではない。かつて「対潜哨戒機」と呼ばれたように、日本周辺海域を航行する潜水艦の警戒・監視が主要な任務だ。

捜索用レーダー、熱源を探知する赤外線暗視装置、鉄の塊である潜水艦が航行することで生じる磁場の乱れをつかむ磁気探知機(MAD)、敵が発する電波を手がかりに位置を特定する電波探知装置(ESM)、そして海中に投下し潜水艦のスクリュー音をとらえる音響探知機(ソノブイ)。ハイテク機器を駆使して敵潜水艦を追い詰めるP3Cだが、海自関係者は「最後は人間の目がものを言う」と口をそろえる

訓練では海自の潜水艦が“敵”としてP3C部隊と攻防戦を繰り広げる。ある海自の潜水艦乗組員は「日本のP3C部隊は世界一いやらしい部隊だ。米国の部隊と比べても、逃げるのが難しい」と明かす。P3Cパイロットは「一度発見した潜水艦を見失うなんてことがあれば、恥ずかしくて基地に帰れなくなる」と語り、こう続ける。

「レーダーや音響のデータを分析して敵潜水艦を見分ける技術は職人芸のように徒弟制度で伝えられる。こういう分野は日本人が得意とするところだ」

P3C部隊は2人のパイロットのほか、警戒・監視に必要な情報を集約して指示を出す戦術航空士(TACCO)、音響やレーダーなどを分析する対潜員ら11人で構成される。このチームワークで敵潜水艦を捜索し、追い詰め、有事となれば攻撃するのだ。

流氷観測を行う第2航空群の担当地域は日本海北部や北海道周辺海域。冷戦時代は旧ソ連海軍の動向を探る最前線と位置付けられていた。近年になって再びロシア海軍の動きが活発になっているとはいえ、冷戦後の焦点は中国が海洋進出を進める南西方面に移っている。

東シナ海南部をカバーする第5航空群(那覇航空基地)には全国各地のP3C部隊がローテーションで応援に駆け付けている。第2航空群も例外ではない。ある隊員は「しょっちゅう沖縄に行っているので、沖縄土産を買って帰っても家族があまり喜ばなくなった」と苦笑する。

“出張先”は沖縄だけではない。P3C部隊はアフリカ東部ソマリア沖・アデン湾で海賊対処活動も行っており、これも各航空群が順番で派遣される。北方海域の警戒・監視、流氷観測、沖縄派遣、海賊対処活動。これに遭難船舶の救助活動も加わる。

海自はP3Cの後継機として最新鋭国産哨戒機P1の導入を進めているが、約70機の入れ替えが完了するまでは四方の海に目を光らせ、耳を澄まして敵の動向を探ることになる。(政治部 杉本康士)(3月20日掲載)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧米研究者に言われた安倍派の歴史修正主義!でも安倍派の臣民への人権侵害に言及なし!

2015-05-08 | 戦後70年

戦後70年談話問題が国際問題になった!

侵略戦争の事実は未来永劫消えない!

だからこそ、キッパリ清算することだ!

とうとう出ました!かなり抑揚がかかった声明だと思います。安倍首相を評価しながら批判する!そして実行を迫る!そのような手法がとられたということでしょうか!ここがポイントだと思います。

ところが産経の記事を読むと、この新聞、意図が全く判っていません。要するに、この新聞は、韓国・中国にだけには批判されたくない!これだけですね。しかし、重大なことは、慰安婦問題の本質、強制的に性奴隷として扱われた女性たちのこと指摘している声明を認めたのです!本人は気づいていないのかも知れません!

しかし、愛国者の邪論は、このような指摘は当然として認めるにしても、侵略戦争と植民地支配を貫徹するためには、日本国内の人権を抑圧・否定したこと、民主主義を求める声を圧殺したこと、このことを抜きにした戦後70年談話はあり得ないと確信するものです。このことは、あの村山談話にも反することではないでしょうか。

慰安婦「20万人以上」明示せず 欧米研究者ら187人が声明 「中韓にも民族主義」と指摘2015.5.7 21:17更新  http://www.sankei.com/world/news/150507/wor1505070045-n1.html
【ロサンゼルス=中村将】欧米を中心とした日本研究者ら187人が、「偏見のない(過去の)清算を残そう」とする慰安婦問題などに関する声明を発表したことが分かった。声明は安倍晋三首相宛てに送付されたという。日本政府に過去の過ちを認めるよう促す一方、韓国側の主張を後退させた点でも注目される。声明には、ハーバード大のエズラ・ボーゲル名誉教授やマサチューセッツ工科大のジョン・ダワー名誉教授ら著名な学者が名を連ねる。一方で経歴から、日本研究者とはいえない人物の名前も含まれている。
声明は「戦後日本が守ってきた民主主義、自衛隊への文民統制、政治的寛容さなどは祝福に値する」としながらも、「慰安婦問題などの歴史解釈が障害となっている」と指摘した。また、これまで責任の所在はすべて日本側にあるとしていた韓国側などの主張に対し、声明は「日本だけでなく、韓国と中国の民族主義的な暴言にもゆがめられてきた」としている。慰安婦らが「女性としての尊厳を奪われた事実を変えることはできない」ともしているが、韓国側が「20万人以上」などと主張する慰安婦の数については、「恐らく、永久に正確な数字が確定されることはない」として明示を避けたまた、元慰安婦の証言は多様で、記憶に一貫性がないものもあると認めた上で、「証言は心に訴え、それ以外にも公的資料によって裏付けられている」としているが、資料の詳細などに具体的に触れていない。(引用ここまで

NHK 米英歴史学者「偏見なき過去清算を」 5月7日 17時03分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150507/k10010072281000.html
アメリカなどの日本研究者や歴史家187人が連名で、いわゆる従軍慰安婦の問題をはじめとする歴史解釈に関して、アジアの平和と友好を進めるためにできるかぎり偏見のない清算を呼びかける声明を発表しました。
これは「日本の歴史家を支持する声明」と題され、ハーバード大学のエズラ・ボーゲル名誉教授らアメリカやイギリスなどの著名な日本研究者や歴史家187人が、6日までに連名で発表したもので、安倍総理大臣宛てに送付したということです。
声明は、戦後、日本が守ってきた民主主義などが世界の祝福を受けるには歴史解釈の問題が妨げになっているとして、いわゆる従軍慰安婦の問題などを指摘しています。
そして、「この問題は、日本だけでなく韓国と中国の民族主義的な暴言によってもあまりにゆがめられてきた」と指摘する一方、「起こったことを否定したり、過小なものとして無視したりすることも受け入れることはできない」としています。そのうえで、歴史解釈の研究は政府による操作や検閲などから自由でなければならないとして、すべての国の政府に歴史研究の自由を尊重するよう呼びかけています。また、安倍総理大臣がアメリカ議会で行った演説について、「他国に与えた苦しみを直視する必要性について話した。こうした気持ちを称賛し、その一つ一つに基づいて大胆に行動することを期待してやまない」としています。そして、「アジアの平和と友好を進めるために、過去の過ちについてできるかぎり偏見なき清算をともに残そう」と締めくくっています。(引用ここまで

時事通信 「偏見なき過去の清算を」=学者187人、安倍首相に声明 2015/05/07-07:27
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505%2F2015050700085&g=pol
【ワシントン時事】欧米を中心とする日本研究者187人が6日までに、安倍晋三首相に、日本の過去の過ちを率直に認めるよう求める声明を送付した。戦後70年談話を念頭に「過去の植民地支配と侵略の問題に立ち向かう絶好の機会」と指摘し、「可能な限り完全で、偏見のない(過去の)清算をともに残そう」と呼び掛けている。
安倍首相は「謝罪拒絶」=米議会演説を批判-中国メディア
声明は4日に送付され、エズラ・ボーゲル・ハーバード大名誉教授、ハーバート・ビックス・ニューヨーク州立大名誉教授、ジョン・ダワー・マサチューセッツ工科大名誉教授らが名を連ねた。 
声明は、戦後日本の歩みを「全てが祝福に値する」と評価しつつ、「世界から祝福を受けるに当たっては障害がある。それは歴史解釈の問題だ」と指摘。特にいわゆる従軍慰安婦問題に触れ、「否定したり、小さなものとして無視したりすることは受け入れられない」と強調した。慰安婦の数や募集方法に関する学説が定まっていないことは認めながらも、「女性が尊厳を奪われた事実を変えることはできない」と記した。その上で、29日の首相の米議会演説に触れて「首相は人権という普遍的価値、人間の安全保障の重要性、他国に与えた苦しみを直視する必要性について話した」と指摘。「こうした気持ちを称賛し、その一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやまない」とつづっている。(引用ここまで

日本研究者の声明要旨 2015/05/07-09:33   http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050700151&rel=j&g=pol&relid=1_4
【ワシントン時事】欧米を中心とする日本研究者187人が4日、安倍晋三首相に送付した声明の要旨は次の通り。
戦後日本が守ってきた民主主義、自衛隊への文民統制、警察権の節度ある運用と政治的な寛容さは、日本が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ、全てが祝福に値する。しかし、世界から祝福を受けるに当たっては障害がある。それは歴史解釈の問題だ。
最も深刻な問題の一つに、いわゆる(従軍)慰安婦制度の問題がある。この問題は日本だけでなく、韓国と中国の民族主義的な暴言によっても、ゆがめられてきた。しかし、彼女たちの身に起こったことを否定したり、過小なものとして無視したりすることは受け入れられない。
女性の移送と慰安所の管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料は、相当発掘されている。確かに被害者の証言はさまざまで、記憶も一貫性を持っていない。しかし、証言は全体として心に訴えるもので、元兵士その他の証言だけでなく、公的資料によっても裏付けられている。
慰安婦の正確な数について歴史家の意見は分かれているが、女性が尊厳を奪われた事実を変えることはできない。「強制的」に慰安婦になったかどうかについて異論を唱える歴史家もいるが、大勢の女性が意思に反して拘束され、暴力にさらされたことは、資料と証言が明らかにしている。
米国、欧州諸国、日本を含めた帝国列強の中で、無数の市民に与えた苦しみに十分に取り組んだと言える国はまだない。
今年は日本政府が過去の植民地支配と侵略の問題に立ち向かう絶好の機会だ。4月の米議会演説で首相は、人権という普遍的価値、人間の安全保障の重要性、他国に与えた苦しみを直視する必要性について話した。こうした気持ちを称賛し、その一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやまない。可能な限り完全で、偏見のない(過去の)清算を共に残そう。(引用ここまで


共同通信 日本は言葉と行動で過去清算を 欧米などの学者187人が要望 2015/05/07 12:05  http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015050701001058.html
【ワシントン共同】欧米などの日本研究家187人が6日までに、戦後70年の今年は「言葉と行動で過去の植民地支配と侵略の問題に立ち向かう絶好の機会だ」とし、アジアの平和と友好のため「できる限り偏見のない過去の清算を(後世に)共に残そう」と日本政府に呼び掛ける声明を発表した。
声明は、米ハーバード大のエズラ・ボーゲル名誉教授やマサチューセッツ工科大学のジョン・ダワー名誉教授らが署名した。民主主義や自衛隊の文民統制、他国への寛大な援助など「全てが世界の祝福に値する」と戦後日本の歩みを評価。その上で「祝福を受けるには障害がある。歴史解釈の問題だ」とした。(引用ここまで

中央日報 「慰安婦を否定するな」…世界歴史学者187人が安倍首相に警告状(1) 2015年05月07日07時58分 [ⓒ /中央日報日本語版]  http://japanese.joins.com/article/987/199987.html.

 写真拡大
世界の歴史学者187人が発表した声明書。
世界の歴史学者187人が6日(現地時間)、安倍晋三首相に対し旧日本軍の慰安婦など過去の歴史を歪曲せず直視することを促す集団声明を発表した。声明にはエズラ・ヴォーゲル・ハーバード大教授、アンドルー・ゴードン・ハーバード大教授、ブルース・カミングス・シカゴ大教授など権威ある東アジア・日本専門家が多数参加した。旧日本軍の慰安婦被害者に対する謝罪を避けてきた安倍首相と慰安婦の強制動員を否定してきた日本の右翼に対し、国際歴史学界が警告状を出したという評価が出ている。
声明を主導したアレクシス・ダデン・コネチカット大教授は「日本国内の史学者を支持する声明」と題した英語・日本語声明書を日本首相室に伝えたと明らかにした。学者は声明で、「戦後日本で実現した民主主義、軍に対する文民統制、警察権の制限、政治的寛容などの歴史は、日本の科学の発展に対する寄与と他国に対する厚い支援とともに祝うべきものだ」としながらも「しかし歴史解釈の問題はこうした成果を祝ううえで障害になっている」と始めた。
学者は具体的に「最も意見が割れている歴史イシューが慰安婦問題」と指摘した後、「被害にあった国で慰安婦被害者の苦痛を民族主義的な目的のために悪用するのは国際的な解決を難しくし、被害女性の尊厳をさらに冒とくするものだが、被害者にあったことを否定したり無視することも同じく被害者を冒とくすることだ」と明らかにした。これは被害国の韓国・中国などと加害国の日本を同時に取り上げたものだ。
しかし声明は実際の内容では、安倍政権の一部が主張してきた日本軍慰安婦否定論理に正面から反論した。学者は日本軍慰安婦動員に強制性がなかったという主張に対し、「数多くの女性が自分の意思に反して連れて行かれ、ぞっとするような野蛮な行為を体験したという証拠は明らかだ」とし「歴史学者は日本軍が女性の移送と慰安所管理に関与したことを証明する数多くの資料を発掘した」と一蹴した。続いて「重要な証拠は被害者の証言にある」とし「たとえ被害者の話が多様で一貫性がない記憶に依存していても、被害者が提供する総体的な記録は説得力があり、兵士または他の人たちの証言とともに公式文書によっても裏付けられる」と強調した。(引用ここまで

「慰安婦を否定するな」…世界歴史学者187人が安倍首相に警告状(2)http://japanese.joins.com/article/988/199988.html?servcode=A00§code=A00
学者は慰安婦被害者の数が誇張されたという主張に対しても、「数字が数万人であれ数十万人であれ、日本帝国と日帝の戦場で搾取があったという事実は変わらない」と断言した。 
 学者は「4月に安倍首相は米議会演説で普遍的価値である人権と人間安保の重要性および日本が他国に与えた苦痛に直面する問題に言及したが、このような情緒に称賛を送り、安倍首相がこれらすべてで果敢に行動することを促す」と明らかにした。 
今回の声名には米国・英国・ドイツ・豪州・オーストリア・カナダ・シンガポール・日本など世界の権威ある研究者が含まれた。日本関連著書でピューリッツァ賞を受賞したハーバート・ビックス米ニューヨーク州立大教授、ジョン・ダワー・マサチューセッツ工大教授などとともに、日本学研究を発展させた功労で日本政府とジャパンファウンデーションなどから賞を受けたピーター・ドウス・スタンフォード大教授、入江昭ハーバード大学教授も参加した。 
集団声明は、8月15日の第2次大戦終戦70周年を迎えて談話を準備中の安倍首相が米議会演説のように日本軍慰安婦など過去の歴史に対する明白な謝罪なく未来を述べる場合、世界の歴史学界と戦争をしなければいけないという予告だ、という指摘が出ている。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする