明日はお天気だからこの企画に参加してみないと
前日(土曜)の夜にお誘いを受けて
山歩きは最近自信がないが私の体力を
知っている方だったので安心して出かけました
朝から上天気乗るとすぐに車中から
雪をかぶった富士さんから箱根の山が一望
これからのハイキングの喜びを予感させるよう
伊豆山稜線は天城峠から仁科峠船原峠へ抜ける
全長28キロのコース
我々はその一部の仁科峠から船原峠までの
9.3キロ休憩を含めて6時間
青い空と伊豆の山並みいたるところから
眺める富士さん
仁科展望台から振り返った富士
遠くに南アルプスの山々
仁科峠 風見峠 宇久須峠 土肥峠 南無妙峠
吉奈峠 船原峠と西伊豆と中伊豆を結ぶ稜線
今回の最高地点933メーター魂の山
こんの山といいます
船原峠から達磨山展望台へはバス移動
またまた素晴らしい富士さん
達磨山展望台から
夕日に染まる富士も素晴らしいと思いましたが
帰りを急いだのでまたの機会に
今回は歩くのが主眼でしたのであまりゆっくり足元や
頭上への木木の観察は出来ませんでしたが
同行した学芸員の方にリョウブとヒメシャラ
アセビやドウダン ミヤマノキシノブやヒメノキシノブ
冬芽の時に木の観察をすると葉が落ちた時に
見分けられること等々教えていただきました
帰りに伊豆村の駅で漬物を買いました
右側の緑色はプチヴェールという野菜
栄養価たっぷりのようです
前日にちょっと腰をひねって痛かったのですが
我慢しても行って良かったです