気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

春の花咲き乱れる坂戸山

2013-05-01 12:58:12 | グリーン

我々「花まるき」グループの今年の幕開けです。
今年もネイチャートレイルの石田さんに、ご無理を言ってお世話になります。
今回長野の霧訪山(キリトヤマ)を予定してましたが
下見の結果とお天気具合で、新潟六日町にある坂戸山に前日夕方に変更になりました。
さて結果はどうでしたでしょうか?
実は坂戸山へは4月26日行くはずだったのですが
この時は太平洋側は良い天気だったのですが、新潟の方は悪天候で中止となり、
来年まで持ち越しかとガッカリしてましたので願ってもない
5時半出発し順々に参加者を乗せて6時半東名秦野から都内の渋滞を抜け
関越道へ入ったのが8時六日町インターで下り
坂戸山登山口近くにある銭淵駐車場へ到着

   

        公園の満開の桜   近隣の人々も多く訪れてました
        身支度して11時に出発
        坂戸山は標高634m(スカイツリーと同じ高さ)
        3時間ほどのトレッキングコースになっており登り口が4か所ほどあるが
        我々は下見された結果城坂コースから上り薬師尾根コースへ下る。
        さあー何時に戻ってこれるでしょうか
        何年前でしたでしょうか?
        NHKの大河ドラマ「天地人」の主人公直江兼続の居城があった地

      
        登山口からいきなり花の群落 あちこちで歓声が上がる
        もう山へ上がらないでここにいるだけで満足という人が出る位素晴らしい
        帰ったらまともな写真が撮れていなかったのは残念

            

           ミチノクエンゴサク                          エゾエンゴサク

 
         

                      圧巻はこれでしょう カタクリ
              このコース 道の両脇咲き乱れてました。
     


    

    

                                                         キクザキイチゲの中にも
                                                         これで陽が出ていたら大満足なのですが・・・
   


            

           
 
                アヅマイチゲ

   
 
  

            スミレサイシン(日本海方面に多い)
   

          オオタチツボスミレ                                     アオイスミレ

              



   

      エンレイソウ                                             イカリソウ
    

                ショウジョウバカマ   人に例えれば20歳前後の美女か?
          
     
                      美女といえば・・・イワウチワ

    

            イワウチワ  下りの薬師尾根コースで多く見ました。
     

         マルバマンサク                                         アブラチャン

  

        オクチョウジサクラ?

   


     桃の木平(白い桃の大木がある)                             こちらのコースはかなり雪が残っていた
     

       雪が融けた後にはカタクリの蕾が・・・・                       あと15分ほどで頂上へ 頑張れ
    

     坂戸城跡に建つ富士権現社(634m)        頂上から大城 小城と続き晴れていると展望が良いらしい  
     下りはおよそ1時間というが我々にはあまりあてにならない
     リーダー苦しいところ「焦らずゆっくりでいいですよ。でも駐車場を16時30分に出ないと道の駅にも寄れませんと」
     地元の人はこの薬師コースを往復するらしく我々より年長の人が軽々と上り下りしている

 
    

            オオイワカガミ                                        イワナシ
                                                    ちょっと花の位置を動かそうとするとポロッと落ちる
        もう急ぐので撮るまい撮るまいと思うけどつい顔を見るとシャッターを押したくなる
      

      シュンラン クリーム色だった                          アズキナシ?の蕾

      

            タムシバ (ニオイコブシといわれ香りがする      緑の中によく目立つ 日本海側に自生
    

     ユキグニミツバツツジ                                   ピンクの色の濃いのはオオヤマザクラ

  

        桜の絨毯の上を                                  出発点の駐車場へ到着
                                                       前方の山が坂戸山
         16時20分出発 石内インターから入り都内の渋滞を回避して圏央道を通って相模湖経由で帰宅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする