気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

陸中海岸&岩泉パート3

2013-05-22 13:49:35 | Weblog

今回のメインの一つは学生時代に活動していた懐かしの地
岩泉を訪ねる事でした。
12年前の訪問の際あちこちにご迷惑をかけ
大変なおもてなしを受け心苦しかった反省があり
今回はお忍びで(偉そうなこと)行きたかった。
そうはいっても懐かしい人にもお会いしたかったし
ゆっくり思い出にも浸ってみたかった。
さて結果はどうだったでしょう?
今回地元のお料理仲間の年1回の宇霊羅山登頂にご一緒させていただく計画です。
集合が10時というのは山登りの人にとっては半端な時間
後でわかったのは頂上までゆっくりで2時間見て上で昼食の予定とのことでした。
お世話になった岩泉ふれあいランドのコテージで朝食に山菜を頂く。

 

                                                  食堂で野草茶なるものを売っていた。
                                                  1袋100円 なんと安い おばちゃんたち飛びつく
                                                  考えてみればわかるよね 大袋に11袋入って1000円也
     
  ゴマノハグサ科 ベロニカ ゲンチアイディヌ                     フデリンドウ
 
 時間があるので朝のうちに町内を回ることに出発
   

     我々の活動していた時はバスで入るのみだったが1972年に岩泉まで延長された。
     しかし利用者が落ち込み少ない時は1日50名ほどだったようだ。
     2010年土砂崩れによって不通になり復旧の見込みがない。
     たまたま駅舎から出てこられた人に廃止されたのかと聞きましたら「いえ 休止です」と・・・
     その後旧道の方を走って旧役場を見たり、この辺のお風呂屋さんに来たねと懐かしさでいっぱい
     活動地域に入る前と出てきた折にお世話になった雲巌寺

     
 その頃多くの学生さん達に住職のご厚意で宿泊場所を提供してくれたようだ        境内に見事な松

             

                        新しく出来たドラッグストアーの駐車場に集合
                        2人は目の前に見える山に登る 
           宇霊羅山 いい響きで活動に来ていた時は上れるとは思わなかった
           ウレイラサン アイヌ語で靄や霧の多い山の意味だそうで この山麓に有名な龍泉洞という鍾乳洞がある
    

   総勢9名 町民の人たちの里山的な存在              切り立った絶壁 見えるのは北上の山々か

 

   岩泉の街並みが一望 1,000戸ほどあるらしい              ロープもあったりで結構な急こう配

  

  センボンヤリ(蕾は別人かと思いました)                             ホタルカズラ
   

  600.5メーターゆっくりで1時間30分強                          遠藤先生なにチョウ?
  お天気も良く山菜や皆さんの手作りご馳走になりました
 

  

     ふかふかした落ち葉のじゅうたん 気持ちよいが時々木の根が横たわっている

        

      ヒトリシズカ                                  イカリソウ
      下で待機していた二人は活動の際お世話になった役場のOBご夫婦に
      歓待され、忘れていたことを思い出される証拠写真を突き付けられたようだ。
      下山してすぐにその足で龍泉洞へ

      

   これからが忙しかった。宿に入る時間があまり遅くなってもいけないと猛スピード
   今回は活動場所を車中から眺めるだけだった。
   12年前とはあまり変わってはいなかったが、空き家が目立つようだ。
   最後にお世話になった方にお線香をあげたくうかがったが残念ながらお留守。
   

   田植えが始まってました。                                Sさんのお庭の草花 見事 見とれてしまいます
    


        

      
         

                    植物園に行ったようです
     Mさん本当に折衝役から道案内大変お世話になりました。(完)
  
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする