出発日に戻って(16日)大雨の中、品川バスターミナルへ集合
おばさん達は用心深いのかかなり早く待合室へ
予定通り定刻出発し翌朝4時30分頃盛岡近くの紫波インターへ
その後盛岡を経て宮古駅へ到着
レンタカーの営業所へタクシーで移動
予定より早すぎたのでまだ開店前
その後手続きをして朝食予定の魚菜市場へ
ナビを疑ったのかかなり北上してしまいUターンしてやっと到着
お腹が空いていたので食べるのに夢中で映像なし
宮古の魚はもとより近在の農家のおばあさんが取れたての野菜や果物が並んでいた。
特に山菜が豊富 シドケなるものなんだと思ったらモミジガサでした。
ここで海産物を購入して発送 ただしこれは遠慮しました
その後浄土が浜へ
復旧工事があちこちで コーヒー飲んでいたら観光船の時間に間に合わず
とりあえず散策
この幟にひかれさっぱ船に乗ることにする。
1人20分1500円というがおばさん達あと10分おまけしてと粘る。
若いお兄さんも頑張り押し切られる
今日はヤマセの影響で冷たく寒いのでマントを借りて乗船
手渡されたえびせん目掛けてウミネコが我々を追いかけてくる。
青の洞窟へ到着 地震で洞窟が狭くなったと船頭さんが言ってました
人があまり出ておらず夏は賑いを取り戻せるのだろうか?
チゴユリ
田老の道の駅によって一休みし、宮古方面に戻り
今回お世話になったMさんと落合い我々が活動していたところを一巡り
仮設住宅の様子も外から眺めさしてもらいました。
漁業組合の奥様からたくさんの昆布やわかめを頂きました。
その後今夜の宿泊場所岩泉ふれあいランドのコテージへ
短角牛の冷しゃぶや山菜料理が並びました
この建物玄関からトイレ お風呂はバリアフリーでしたが
30センチぐらい上がったところが和室になってました。
明日は宇霊山(600.5メーター)にのぼるので
布団を敷いて休んだのですが、一人夜中にトイレに行くとき
段差があるのをすっかり忘れていて肩から床に落ちてしまいすごい音
痛みが出なかったでしょうか?