先日仲間と出かけた車中で寒天の話になった。
梅干しを入れてよせた梅かん。
丁度糸寒天が食器戸棚から転げ落ちてきたので
こりゃ作らねばと思いたちました。
刻んだ自家製の梅干しとゆかり入れました。
糸寒天は透明感が出るようだ。
スクラップしていたレシピでもう1っ種
粉寒天 小匙4 水1L 砂糖240g 片栗粉小匙4同量の 水で溶く) 梅干し ゆかり適宜
寒天を溶かしお砂糖を入れて最後に水溶き片栗粉を入れてひと煮立ちさせる。
粗熱を取りゆかりや梅干を加える。
お世話になっている人たちのおやつに持参する。
最近色づき始めたイチジクのジャムを入れたイチジクかん
好評でした
気になっていた杏餅
白玉粉100g 水200CC 上白糖200g 卵白1個 干し杏適量
耐熱ボールに白玉粉と水を入れよくかき混ぜ、砂糖を180g入れ
レンジでまず1分半加熱し、取り出してへらで混ぜ、再度レンジで2分加熱
もう1度取出し混ぜてレンジで2分、加減を見ながら再度同じ工程を・・・
卵白に砂糖20g入れて8分たてにして白玉の生地が入っているボールに
入れて、又レンジで30秒ずつ加熱を3回する。
水でもどして刻んだ杏を入れて固める。
流し感に入れて冷凍庫で固めてから切り分ける。
マシュマロのような食感
分量か練り方が足りないのか、お手本のように出来なく見栄え悪し
明日飛騨の方に行く予定が天候が悪い予報が出て中止となる。
一晩冷凍庫に保存し半解凍にしてカットしたら満足いく姿