桜前線も順調に北上し
東北地方の北部まで到達したようです
このところ、一気に25度越えを記録する地点が多く
枯れているのかと思っていた木々も
順調に芽吹き、1年のうちで最高に良い季節になりました
今回は、全国から絶滅危惧に指定されている
植物の保全と研究をしている
国立博物館 筑波実験植物園の見学に行きました
3000種類に及ぶ植物を見ることが出来ます
前回2018年5月末に、
下野市にトウサワトラノオを見に行った帰りに
この植物園に立ち寄りました
1か月半ほど時期が早かったので
違った発見があるのではと思いました
園内は広いので、見ごろの植物や
絶滅危惧の植物を見逃さないように
廻ることにする
ゴールデンウイークにかけて、
企画展が計画されているようです
メタセコイヤ
セコイヤという樹木のあるのも知りました
芽吹きが印象的
ユズリハ
ニワトコ
絶滅危惧種の植物が、
一部展示してありました
シコクカッコソウ
コシノカンアオイ
クレマチスエリアもまだ準備中
コスミレの花は終わってました
シダ類もたくさん植生されてました
コマユミ
オオヤマザクラとカスミザクラの雑種
フジツツジ
開花は時期的にサクラからツツジやシャクナゲに
フデリンドウが目につきました
池を前に、東屋で昼食
ミツガシワが群生
満開状態です
クロバナロウゲ
6月には咲くようですが、見てみたい
リュウキンカ
トネハナヤスリ シダ植物
イヌザクラ
ウワミズザクラも見ました
ドクウツギ
コクサギ 満開
トウゴクミツバツツジとコバノミツバツツジ
足元にはスミレ類
ニオイタチツボスミレ
アカネスミレ
マルバタチツボスミレ
アリアケスミレ
タチツボスミレとツボスミレも見ました
ジュウニヒトエ
トガクシソウ(トガクシショウマ)
ちょっと遠くって花の様子が分かりません
以前尾瀬で見たのをコピーしておきます
ブナとイヌブナの新葉がきれいでした
ブナの芽だし
イヌブナ
ムラサキヤシオ
アカヤシオ
サクラソウ
キンギンボク
シロバナアケビ
気温が26度もあり、身体が慣れません
日影が恋しい
ニリンソウ
チャルメルソウ
シロヤブケマン
一休みしてサバンナ温室や熱帯雨林温室へ
印象的なラン類を紹介
お菓子作りで重宝するバニラの木
ヒスイカズラ
ピエランディー ?
奄美大島で見ました
ツルラン?
シニアは入園料が無料で
6時間近く見学して
山登りをしたように体力は消耗しましたが
栄養をたっぷり取ったような
満足感がありました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます