奈良公園の周辺3カ所見学後新薬師寺白ごう寺の石段にフーフー〓〓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/5835500751db98e08d6164f60f83471c.jpg)
興福寺 日本の仏像の創刊号に掲載された阿修羅像が人気
今回世界遺産登録されている1300年前の文化に触れ
日常悩んでいることなどたいしたことではないという
心境になれたらというのが目的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/0c5c1dae4a5920c25f777b4f70d8e62f.jpg)
白毫寺
奈良公園には1200頭余りの神鹿が居て今は出産の時期だそうです
彼らいや彼女らは奈良の観光にとって大変な働きをしているそうです
和ませるだけではなく自然の芝刈り機だと、、、
草を食べるので芝の管理には一役かっているようです
うらやまし~い でも草を根こそぎは抜いてはくれないようで
我が家の庭にはちょっと不向きかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/748ea6928148609f38a23170d84f933f.jpg)
萩の花が咲いてました お寺に似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/5835500751db98e08d6164f60f83471c.jpg)
興福寺 日本の仏像の創刊号に掲載された阿修羅像が人気
今回世界遺産登録されている1300年前の文化に触れ
日常悩んでいることなどたいしたことではないという
心境になれたらというのが目的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/0c5c1dae4a5920c25f777b4f70d8e62f.jpg)
白毫寺
奈良公園には1200頭余りの神鹿が居て今は出産の時期だそうです
彼らいや彼女らは奈良の観光にとって大変な働きをしているそうです
和ませるだけではなく自然の芝刈り機だと、、、
草を食べるので芝の管理には一役かっているようです
うらやまし~い でも草を根こそぎは抜いてはくれないようで
我が家の庭にはちょっと不向きかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/748ea6928148609f38a23170d84f933f.jpg)
萩の花が咲いてました お寺に似合う