気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

ササユリの自生地(南箕輪村)を訪ねて

2023-07-20 23:58:06 | 花とも

(7月19日)
中央アルプス経ヶ岳への登山道の
中間地点辺りに
地元の人たちが整備し、
保護しているササユリの自生地を
訪ねてみました
このグループ”花とも”
始まって以来の体力を要する
山登りとなりました
権兵衛峠登山口から
まずはアンテナピークを目指します


   車窓から見た経ヶ岳
 気になる権兵衛峠の名前
1696年吉田権兵衛さんたちによって
開かれた峠で
伊那方面から木曽へお米を
木曽から伊那へは漆器が運ばれたようだ
今は塩尻市と南箕輪村を
国道361号線の権兵衛トンネルが
木曽山脈を貫いて結んでいる
トンネルは全長4467mあるという



 歴史ある道

 経ヶ岳への案内図




  笹がきれいに刈り取られ
  道が整備されてます
ササの花が咲いてる株は
残されてました


   伊那市方面でしょうか?


アンテナピークまで標高差250mほど
アップダウンが続きます
足元に花が出てくると
ホッとします

 

  ミドリジガバチソウ
 メモ取る余裕がなかったので
 順番は不確かです





  オオヤマサギソウ



    ツバメオモトの実
 株が多く見られました
 花時には目立つことでしょう


   ウツボグサ アカショウマ


  アンテナピークに資材を運ぶ


  クモキリソウ


 中央アルプスの将棋頭山が見えます





   エンレイソウの種


  オヤマボクチ


この道標を見た時は
嬉しかった
とりあえず目指す一つ
90分位かかったでしょうか?


  ウスユキソウ


 




  ハナニガナとウツボグサ

  アンテナピークで食事
  ママコナ&カワラナデシコ
  オオヤマフスマ&ヤナギラン


   雲行きがおかしくなる
 早々に腰を上げ
   目的の花「ササユリ」を
 見るまで北沢山へひと頑張り



  わ~出てきました
  上がり下りありますが
  150mほど登ります












 ニカワホウキタケ ?



雨が降ってきましたが
目標にしてきた
北沢山につきました





  ササユリ&ヤナギラン




     クガイソウ


 蕾もありしばらく楽しませてくれそう
 以前会津の方にヒメサユリ見に行きましたが
 違いを確認
   両者とも日本特産
 ササユリ葯が赤茶色
 ヒメサユリは葯の色は黄色
 ササユリは関東では見ることが出来ず
 中部地方以西から九州で
 ヒメサユリは新潟、福島、宮城 山形
  葉や花被の形や蕾にも違いあり
     近づいて鼻をつけると甘い香り














    種から開花するまで7年を要する
 自生地も手を入れないと
 笹が蔓延って環境が悪化するのだろうか?
 地元の人たちの思いに感謝

   お昼を食べたアンテナピークが
 雲の合間から見えた
 皆がそろって登れて乾杯だね!
    お名残り惜しいが
 雨がひどくならないうちに下山


同じ道を引き返すので
見落とした花がないか
確認しながら歩く



     アザミ


  ギンリョウソウ


  ホザキイチヨウラン&クモキリソウ



      シャクジョウソウ(Wさん画像)
茶色いのが昨年の残り
2時間ぐらいで経ヶ岳往復して
脱兎のごとく走って行った男性に
行き会ったが、
我々はちょうど経ヶ岳の半分のところで
引き返したが6時間半ほどかかった
今回は道の駅立ち寄らず
帰途につきました







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北の夏の花旅(2日目)秋田... | トップ | 大磯の池でハス満開 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花とも」カテゴリの最新記事