22日18時過ぎに当地を出て、四日市で仮眠
予報通り翌日は気温が低く、
桜も咲くのをためらっているような気がする。
SA亀山で朝食
予定の登山を変更し、東海道自然道を歩く
伊賀市にある霊山の頂上を経て霊山寺に下りるコース
2時間弱と、自分の体力を確認する良いチャンスと思う。
登山道沿いに馬酔木の大木
霊山山頂 766m
伝教大師が嵯峨天皇の勅願によって、
山頂に、平安時代から江戸の初期にかけて大伽藍が建造されていた。
調査により一大僧院跡が確認された
クリンソウ
霊山寺
今回山登りはこの1か所だけで、あとは車で甲賀のお寺参り
油日寺
創建は古く聖徳太子によって、建立されたと言われている
油の神様として信仰を集めている。
本殿 拝殿 楼門 回廊が重要文化財
境内の奥にSさん発見
ミヤマカタバミの群生
曇り空で、生憎開いていない
次は櫟野寺(ラクヤジ)
運のよいことに、昨年秋ごろまで収蔵庫を大改修していたので、
仏像が拝観できなかった
その上ご本尊の十一面観音座像が、33年ぶりの御開帳
イチイの生木に彫った、日本最大級といわれている
すごいチャンスに遭遇しました
あいの土山道の駅で昼食
旧道を通り土山宿の保存された街並みを移動しながら眺める
今回のお目当ての、ユキワリイチゲの群生が見られる
瀧樹(タギ)神社へ
日陰なのか花が開いてません
ユキワリイチゲ
キンポウゲ科 イチリンソウ属
滋賀県から九州に分布
日光だけでは咲かず、気温も14度以上にならないと開いてくれない
ちょうど14時過ぎに立ち寄って正解でした
保護してはいるが、もともとこの場所に、
自生していたのを管理している
ミヤマカタバミ
最後に気になる青土ダムに立ち寄り
開成から戻るとき、気温4度と表示され、白いものがちらちら
北風の吹く寒い1日でしたが、
見たことない植物に出会うことが出来、
おまけに花言葉が「幸せになる」でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます