西日本を訪れたつひでに、師匠の故郷でもある讃岐國高松へ渡り、琴平電鉄に移住した京浜急行の車両に会ひに行く。
もと700形の1200形は頻繁に見かけたが↑↓、
私が本当に会ひたかったのは、京浜急行の“顔”でもあった初代1000形。
瓦町駅でしばらく待ち構へてゐると、やうやく琴平町方面からやって来た。
落書きじみた広告の文字がうるさいものの、
かつての京浜急行の“顔”、強い加速 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。