いまや他社線の車両が入り乱れ、振り回され、高級な印象がすっかり地に堕ちた東急線が、まだ東急線らしかった時代に活写された本を、思ひがけなくお手頃価格な古本で手に入るる。
発行は平成九年。
東横線では9000系が主力に入れ替わって新しい時代の到来を実感させ、
田園都市線では同じ車体の2000系が登場して鮮烈な印象を与へてゐたことが、表紙の写真からも伝はってくる。
その3扉版とも云ふべき1000 . . . 本文を読む
今は昔、付近の川から菊花紋の石↑が見つかったことから、「菊川(きくがわ)」と云う地名になった伝わるこの間の宿の外れには、承久の乱に失敗して処刑された中納言•中御門宗行の塚があるとのことで、ちょっと寄り道。
菊川の石畳に差しかかる手前を左折して法音寺の前で右折、さらに400mほど山中に入った、現在ではバイパス道が目の前を走る騒々しい場所に、香華も絶えて久しいそれはあります。
かつては寂しい山 . . . 本文を読む