いつも小ブログにコメントを頂くsakura71kさんのブログをみて老生は
初めて指編みを知った。老妻から教えを乞うと、毛糸を指で編む手芸
で、幼稚園からお年寄りの間で静かなブームなのだという。sakuraさ
んのブログにも幼稚園のお嬢さんが作った手編みのマフラーの写真
が載っていた。幼児の作品とは見えぬ見事な出来だ。
編物というと、僕はあの「母さんの歌」の歌詞を思いだす。
▽「母さんの歌」(作詞作曲 窪田聡)
母さんが夜なべをして 手袋編んでくれた
木枯し吹いちゃ冷たかろうと せっせと編んだだよ
ふるさとの便りは届く いろりの匂いして
この歌を口ずさんでみて、僕はこの歌が意外と新しく昭和33年の作
と知った。半世紀前の歌なのだが、歌詞の中に"土間でワラ打つおと
うに、せめてラジオを聞かせたい”とか”母さんのアカギレ痛かろうと生
味噌を刻み込む”といった表現が出てくる。そうだ。あの時代の日本は
まだまだ貧しかったが、親子の情愛はこまやかであったのだ。
吾妻連邦の雪山で遭難しかけたが、12日ぶりに自力下山した埼玉県
の男性(55歳)は”母親より先には死ねない”と雪山の中で塩をなめ
ながら頑張ったと新聞が報じていた。親殺しや子殺しが多い殺伐な世
の中だけに久しぶりに好いニュースだ。最近、親孝行という言葉が空
言(そらごと)になっていたので新鮮な気持ちがした。
初めて指編みを知った。老妻から教えを乞うと、毛糸を指で編む手芸
で、幼稚園からお年寄りの間で静かなブームなのだという。sakuraさ
んのブログにも幼稚園のお嬢さんが作った手編みのマフラーの写真
が載っていた。幼児の作品とは見えぬ見事な出来だ。
編物というと、僕はあの「母さんの歌」の歌詞を思いだす。
▽「母さんの歌」(作詞作曲 窪田聡)
母さんが夜なべをして 手袋編んでくれた
木枯し吹いちゃ冷たかろうと せっせと編んだだよ
ふるさとの便りは届く いろりの匂いして
この歌を口ずさんでみて、僕はこの歌が意外と新しく昭和33年の作
と知った。半世紀前の歌なのだが、歌詞の中に"土間でワラ打つおと
うに、せめてラジオを聞かせたい”とか”母さんのアカギレ痛かろうと生
味噌を刻み込む”といった表現が出てくる。そうだ。あの時代の日本は
まだまだ貧しかったが、親子の情愛はこまやかであったのだ。
吾妻連邦の雪山で遭難しかけたが、12日ぶりに自力下山した埼玉県
の男性(55歳)は”母親より先には死ねない”と雪山の中で塩をなめ
ながら頑張ったと新聞が報じていた。親殺しや子殺しが多い殺伐な世
の中だけに久しぶりに好いニュースだ。最近、親孝行という言葉が空
言(そらごと)になっていたので新鮮な気持ちがした。