ほんとに大きな地震→災害になりましたが、皆さん、大丈夫でしたか?
被災された方には心からお見舞いを申しあげます。
最初の大きな揺れが来た時、私は下校したバンビと一緒にバスに乗ってました。
信号待ちで止まってたのが、突然ヘンな揺れ方をしだしたので、バスが壊れたんだと思ったくらい...。
そのまま療育に向かって歩いていた時に、二度目の揺れが来て。
自分がメニエールで目眩持ちだから、これまた目眩のせいかと思ったけど、頭上で電線がぶつかり合ってバッタバタ音がしていたので余震とわかったカンジ。
恐かった。
これはもう療育は中止だろうと思ったけど、時間になっても先生が来ないし連絡も取れず。
帰ろうと言ってもバンビが納得しない。
(こういう時融通がきかない頑固さと、不安感が強くなって固まるのが厄介。
まぁ、障害の特性から来るものだろうから仕方ないんだけど。)
取りあえず、余震を気にしながら部屋で待つこと30分。
やっと先生が駆けつけて(家がすごいことになって、外に出るのも恐くてできなかったんだとか)バンビも先生の顔を見たら安心したのか帰ることに同意。
ところが、この時点ではもうJRが止まっていて、大通りでは既にバス待ちの長い列ができていた。
寿司詰めのバスに何とか乗り込んで、やっとの思いで帰宅。
自宅はテレビ台の上の写真立てが全部落ちてたり、食器棚の引き出しが開いてたりはしてたけど、割れものの被害はナシ。
グッピーの水槽から水がこぼれて周りが水浸しになっていたのが、まぁ被害らしい被害と言えるかな。
(リカバるのに1時間以上かかってグッタリだったけど。)
一方、オットは帰宅難民となり、無謀にも会社の車で帰宅を試みたものの
羽田からロクに進まぬうちに大渋滞にはまって、結局会社に戻って宿泊というハメになったらしい。
そこから携帯で連絡が取れなくなったので、心配したんだけど
どうやら 携帯に緊急ニュースが配信されるよう設定していて、余震が来る度メール受信してるうち充電切れしたんだとか。
もー、呆れてモノが言えない。
まぁ、でも取りあえず 家族が全員無事で良かった。
特にバンビと一緒にいられたことは、私としては大きかった。
離れた学校に通うと、こういう時とても不安。
あと2週間もないんだけど、まだまだ余震が心配だし予断は許さないカンジだもんね。
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいまし。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
被災された方には心からお見舞いを申しあげます。
最初の大きな揺れが来た時、私は下校したバンビと一緒にバスに乗ってました。
信号待ちで止まってたのが、突然ヘンな揺れ方をしだしたので、バスが壊れたんだと思ったくらい...。
そのまま療育に向かって歩いていた時に、二度目の揺れが来て。
自分がメニエールで目眩持ちだから、これまた目眩のせいかと思ったけど、頭上で電線がぶつかり合ってバッタバタ音がしていたので余震とわかったカンジ。
恐かった。
これはもう療育は中止だろうと思ったけど、時間になっても先生が来ないし連絡も取れず。
帰ろうと言ってもバンビが納得しない。
(こういう時融通がきかない頑固さと、不安感が強くなって固まるのが厄介。
まぁ、障害の特性から来るものだろうから仕方ないんだけど。)
取りあえず、余震を気にしながら部屋で待つこと30分。
やっと先生が駆けつけて(家がすごいことになって、外に出るのも恐くてできなかったんだとか)バンビも先生の顔を見たら安心したのか帰ることに同意。
ところが、この時点ではもうJRが止まっていて、大通りでは既にバス待ちの長い列ができていた。
寿司詰めのバスに何とか乗り込んで、やっとの思いで帰宅。
自宅はテレビ台の上の写真立てが全部落ちてたり、食器棚の引き出しが開いてたりはしてたけど、割れものの被害はナシ。
グッピーの水槽から水がこぼれて周りが水浸しになっていたのが、まぁ被害らしい被害と言えるかな。
(リカバるのに1時間以上かかってグッタリだったけど。)
一方、オットは帰宅難民となり、無謀にも会社の車で帰宅を試みたものの
羽田からロクに進まぬうちに大渋滞にはまって、結局会社に戻って宿泊というハメになったらしい。
そこから携帯で連絡が取れなくなったので、心配したんだけど
どうやら 携帯に緊急ニュースが配信されるよう設定していて、余震が来る度メール受信してるうち充電切れしたんだとか。
もー、呆れてモノが言えない。
まぁ、でも取りあえず 家族が全員無事で良かった。
特にバンビと一緒にいられたことは、私としては大きかった。
離れた学校に通うと、こういう時とても不安。
あと2週間もないんだけど、まだまだ余震が心配だし予断は許さないカンジだもんね。
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいまし。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます