バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

ただいま特訓中

2008年04月03日 | 日々の出来事
お誕生日にはちょっと早いけど、バンビに自転車をプレゼントした。
嬉しいらしく、手でハンドルの形をして「シャ」と言って乗りたがる。
で、早速駐輪場で試乗 
三輪車はちゃんとこげていたので自転車も大丈夫かと思いきや、それが意外にそうでもなかった。
右足で踏み込むんだけど、ペダルが一周しないうちに左足で後ろに戻してしまう。
それでも少しは進むので、結局踏んで戻して踏んで戻してを繰り返してこいでいる。絶対その方が疲れると思うんだけど...。

最初それこそ私が手でバンビの足を取ってこぎ方を教えたけど、頑なに拒否された。
左足の脚力が弱いってこともあると思うけど、こういうところもバンビの頑固さが災いしている気がする。
私が「そこでぐっと踏むんだよ」と腿のあたりを押してやると、「ヤだっ!これでいーのっ!」とばかりに(言葉にはなってないけど)うにゃうにゃ文句を言いながら手を振り払って自力で進んでいく。

後ろからよく見ると右足に力が入るせいか身体が斜めになっているので、側弯になりそうで心配になった。
せめて左回りにさせればいいかと思ってやらせようとしたら、これが気に入らないのか(何でかわからないけど)またもや拒否・拒否・拒否!
しまいには大泣き。

うーん、わからん。
ホントこういう時 バンビって難しい と思ってしまう...。
まぁ、”踏んで戻して”でも少しずつ上手にはなってきているので、焦らず長い目で見ようとは思うんだけど。何事も自信を付けさせて本人の気持ちをアゲアゲにしないとうまくいかないんだよねー。
がんばれ、バンビ!

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春休みなのに | トップ | 新しい公園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バンビくんの気持ちがちょっとわかるような (りっきママ)
2008-04-03 14:27:07
おお! ピカピカの新車だねぇ~~~。
サドルの高さとかは、低すぎたりしないのかしら?

どんだけバンビくんが頑なだったのか、
見てないから何とも言えないのかもしれないけれど、
文章で読む分には、
すごくわかるような気がするなあ。

うちの二男も、こういうときに、
ちょっとでもワタシが教えると拒否するよ。
自分でやりたいのよ。
教えられるのはイヤなの。
自分でチャレンジしているときこそ
そうなんだよね。

ワタシの気分によっては
力づくでやっちゃったり
うっかり手を出しちゃって
「しまった!」って思うときがある。
余計な手出しをされてへそ曲げちゃうと
なかなか復活しないからねー。

自転車のペダル、ウチノコもはじめはそうだった。
片方の足で、後にもどしちゃうんだよね。
それで、やはり手で足を持って教えようと思ったら
イヤがられたのよー。
見ているともどかしいから、横から
「前に踏む!! 前に踏む!!」って
両足の動きにあわせて声かけだけしていたんだけれど
言葉でいわれてもわかんないだろうし
そのうちに「まあ、急ぐ理由もないか」と
ふと思ったりして
本人がやりたいように、放っておいたよ。

難しいのは、放っておくとおいたで
できない自分にイライラして、
だだコネたりするときもあるんだよねぇ。

できないことに気持ちをもっていかせるより
またげて、こげて、たのしいねーみたいに
盛り上げておけばいいのかもって思いますが
うちの二男は、兄がいる分
「ああいうふうに、やりたい!」って
本人もイメージしているんだろうね。
それができないから、自分も悔しいんだと思う。

気持ちをアゲアゲにする方法は、
やっぱり周囲にそういうのが上手いママとか
先生とかがいると
すごく勉強になることがある。
ワタシもたまに、気長なママや先生のやり方をみて
なるほどねーと感心しちゃう。
返信する
りっきママさん♪ (suzu)
2008-04-08 23:52:04
おぉ、さすがにスルドイ! 
どうやったらこぎやすいのか、サドルとハンドルの高さを上げたり下げたりしていろいろ試していたのだけど、この写真の時は確かにサドルが低すぎだよね。

その後 他のママさんにも「うちも最初はそうだったわよー」と言われ、健常児でもそうなら無理ないかぁと思うようになったので、最近はそのままパタパタさせてます。

そうそう、自分がイメージしてるようにできないから、だからこれでいいんだ 的なところは確かにあるかも。
発語でも何でもバンビの場合そういうことが多いかなー。
まぁ、ゴーカートの時みたいに何かのはずみでできちゃえば儲けものくらいに考えることにしたわ。

ちなみに「ママ」はだいぶハッキリ言えるようになってきて(それは毎日何回も言うからねー)、今はそれがいちばん嬉しいかな。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事