バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

雪遊び

2009年01月27日 | 日々の出来事
幼稚園の2泊3日の雪遊びキャンプで、新潟の五日町スキー場に行ってきました。
20組程の親子(パパも4人)ときょうだい児と先生&ボラさん。(自由参加なので、行かない人はこの間幼稚園はお休み。)

<1日目>朝6時に出発、11時前に到着。
 昼食後いきなり母子分離で、親はクラス別に分けられスキー教室に参加。
 (上手な人はボラさんと一緒にツアー組んで滑りまくりだけど。)

 年長さんは少し雪遊びをした後、板を履いてスキーの練習。
 バンビ達年中以下の子どもは、先生と雪だるまを作ったり、そりをしたり。
  自分の足で登るんだから、いい運動です。

 泣いてるかなぁ?という親の心配を余所に、バンビはスキーウェアのまま斜面を滑るのが気に入ったらしく、先生を誘って何度もtryしていたらしい。
 「満面の笑顔で楽しんでましたよー。」と言われて、拍子抜けしたカンジ。

 親の方も、最初は「えーっ、スクール入るのぉ?」と思ってたけど...
何しろ10年ぶり20年ぶり?なんてママさんも多くて(私もその一人だけど)、自分達でダラダラ滑るより、コーチにちゃんと指導してもらって滑る方が無難だし、楽しいってことがやってみてわかった。
 大体、子どもそっちのけでスキーできるなんて、家族だけだったらなかなかあり得ないことだもんね。

 夕食後は子ども達はあっという間に夢の国へ。
 親達は食堂にお酒持ち寄りで、交流を深めました。

<2日目>この日も午前中は母子分離で、親はスクール。
 戻ってきたら、バンビ達はシャボン玉で遊んでいた。飽きさせないように、あの手この手が繰り出されてます。(笑)
  雪の上のシャボン玉は、すぐには割れないょ。

 午後は親子遊びで、お餅やスルメ、マシュマロを焼いて食べたり、ブルーシートの両端を結んだ”そらまめボート”で斜面を滑りおりたり。
 バンビも自分から行くというので、私と一緒に乗せてもらったけど、雪面をジャンプするので恐い、恐い。案の定これは泣いたけど、でも何事も経験だょね。

 夕食後はお楽しみ会。
 先生のお芝居があったり、みんなで歌ったり、ダンスをしたり。
 でも、バンビはやっぱり溶け込みきれてなかったけどなー お疲れもあったかね。

 子ども達が寝た後、親はまたまた宴会。
 普段しゃべったことないママ達と交流できるのも楽しい

<3日目>
 朝から小雨であいにくの天気。みんな完全防備で集合。
 この日はもう板を履かず、スノーブーツで親子一緒にペアリフトで山登り。かなり緊張
 もちろん、スキー場の許可と協力を得てだけど。

 降りたところで雪だるまを作ったり、雪玉を投げあったり。 (雪合戦と違って、いつ誰がどこから投げてくるからがわからない。)
 先生同士だったり、先生VSママ達だったり、みんなすっかり童心に返って子ども以上に盛り上がってたかも。
 バンビはおばあちゃん先生と雪玉のぶつけっこ。

 そうこうしているうちに、雨も上がって山が見えてきた。この景色を子ども達にも見せてあげられてほんとに良かった。
 

あとは、転がったり頭から滑ったり思い思いのスタイル?で斜面を下りて、宿に戻って昼食。
バンビがやりたがるので、うつ伏せのバンビのフードをつかんで下に滑らせてたら、先生に「お母さん、築地のマグロじゃないんですから。」と笑われてしまったけど。
でも、ほんとにほんとに楽しかった。

こういうのって、普通じゃなかなかできない体験。1つ越えていくたびに、子ども達はたくましくなっていく気がする。

この幼稚園では年長さんになると夏に子ども達と先生だけで、2泊3日の林間保育をするんだけど、実を言うとそれが心配で、今回は予行演習になればと思って参加してみた雪遊びだった。
バンビ自身にも集団での旅に慣れてもらいたいと思ったし、先生にもバンビの様子をつかんでもらえたらという目論見があった。
そういう意味でも行って良かったけど、それより何より親子それぞれがただただ楽しめたのが、ほんとに良かったなー。

ちなみに、かつてスキーブームに乗せられた親達が子育てが一段落してゲレンデに戻ってきたり、スノボ世代の若い親達が子連れで楽しんだりするようになって、最近はスキー場もだいぶ様変わりしているらしい。
うちはオットが芝刈り専門?で、ウィンタースポーツはまったくだけど、機会があったらまたバンビに雪遊びさせてあげたいな。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 低カロリーフーズ | トップ | ダウン症の女流書家 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事