アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

abobe Lightroom 使えるようになりました

2018年01月02日 00時00分00秒 | アマチュア無線

実はかなり前から持っていたソフト
ところがうちのボケノートパソコンではまともに動かなかった・・・。
何をやっても反応が鈍すぎて、実用に耐えなかったのです。
やっと標準的な性能のパソコンを買ったので、さっそくインストールしてみました。

このソフトの仕事はライトルームっていうくらいですから、現像室、つまりデジカメで撮った写真の現像。
つまり、適正な明るさや色調などの補正作業を行うこと。

補正だったらフォトショップで出来るじゃん、と言いたいところですが、フォトショップのメニューを複合的に使うとなるとなかなか難しい。
よく使うのはレベル補正とトーンカーブ。あとシャドウハイライトかなぁ。ようするに暗いところを見えるようにする作業が私の場合多いんです。下手なソフトで、明るさ、というメニューを使うとデータをカットしてしまうので、フォトショップではカットはしないで寄せたり増減させたりするメニューを使ってきました。
ただ明るい方向に補正するのはいいのですが、コントラストが低くなったり、色が薄くなったりするので、さらに調整をするのですが、なかなか難しいんですよね。

とはいえ補正にもこの方法だけが正解、ということは無いですから、専門誌などを読みながら幾通りにもある手段の中からお好みの方法を探っていくということになります。

話はもどってライトルームですが、これにはかなり優秀な自動補正機能があります。

一例として、この写真を

自動補正してみると

このようにしてくれます。

で、何をしたのかメニューを読んでみると

こんなことをやっているわけです。

この写真の場合、あまりいろんなところをいじっていないようですが、それでも4つのメニューをいじっています。
自分がフォトショップを使ったら、露光量には手を出しませんし、白レベル、黒レベルはよくわかりません。

これは他の写真の補正例ですが、これだけのメニューをいじってきます。

これが結構勉強になる。しばらく使ってみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦運用

2018年01月01日 18時53分34秒 | アマチュア無線
やはり一年の初めくらいはCQ出さなきゃ、

というわけで、夕方から7MHzSSB、3.5MHzSSB、CWとCQを出してみました。
SSBは苦戦しました。空振りばかりでした。
3.5のCWはそこそこ呼んでいただきました。
呼ばれなくなって終了。
各局初CQ交信ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして おめでとう ございます

2018年01月01日 00時00分00秒 | アマチュア無線

平成30年 元旦

新年
 あけまして
  おめでとうございます

昨年中は当ブログへのご訪問、コメント投稿、実際の交信、アイボール等、いろいろとお世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする