喫茶 輪

コーヒーカップの耳

M尾忠くん

2014-09-12 19:31:38 | 懐かしい話

M尾忠が死んだと。今日が葬式だったと。ショックである。
M尾は小学校の同級生である。ニックネームを「マルチュウ」と言った。
わたしは「イマキン」だった。単純なニックネームである。
誕生日はたしかわたしと一日違い。わたしが8月16日で、彼は17日だったと思う。
彼の家にも遊びに行ったことがある。
軒下の雨のかからない所に大きなサボテンがあったのを覚えている。
彼は運動神経が良くてドッジボールも上手かった。
勉強もそこそこできたと思う。少なくとも私より成績は良かったのでは?
そして、6年生の時だったと思うが、当時の担任の横手利勝先生に、わたしは「作文を毎日書いてこい」と言われ、彼は「習字を毎日書いてこい」と言われたのだった。
ということで彼は習字が上手かった。
その彼とは中学校は同じ浜脇だったと思うのだが、小学校卒業以来、親しく話したことはなかったと思う。中学を卒業してからは彼との接触はなかったと思う。
ところが、彼のお父さんは、元警察官で後に交通安全協会の職員になっておられた。当時、二号線にあった警察署の隣のそこに、うちの店が、ストーブに焚く石炭を納品していたことがあって、わたしも配達に行き、よくお会いしていた。まだうちの父親が生きていたころのことである。
懐かしい話だ。
後の話になるが、わたしの家内が、彼の奥様と知り合いになっていて、スーパーなどで会うとよく話していたらしい。
というのも奥様が兵庫県の県庁舎内で喫茶店を経営していたことがあったり、娘さんがうちの娘のkiyoと同級生だったりで。
それで最近、彼がガンで入院しているのを知ったのだった。
そしてさっき、買い物から帰ってきた家内が娘さんに出会って訃報を聞いてきたのだった。
小学校の卒業アルバムから。

Img742真ん中の写真、ボールを取り合ってるあちら側の顔が見えるのが、M尾。背中は畑中。どちらもドッジボールが上手かった。わたしは陰に隠れた位置で写っていない。
上の写真を拡大します。

Img742_2
上段左端がM尾忠。その隣がN井泉君。彼は中学は関学に行った。その隣がわたし。その隣は難波君。彼は今津中。下段左端が畑中。彼はわたしと同じ米屋の息子。次男坊だったが後に米屋になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重機が

2014-09-12 18:03:08 | 日本盛

隣の日本盛の倉庫跡の工事現場。

Cimg2923

久しぶり、6月以来にショベルカー、クレーンなどの重機の姿が見えません。
長く外に洗濯ものを干せなかったのだが、カアチャンは久しぶりにベランダに干してました。
こんな苦労、日本盛の社長、森本直樹さんは全く知らないだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『少女の友』の千村克子さん

2014-09-12 16:47:17 | 千村克子さん

ある人から教えられた。
千村克子さんのことが、昭和13年発行の『少女の友』に掲載されていると。
そのコピーの入手方法も教えて下さった。
ということで申し込んだ。
それが今日届いた。

Cimg2922
千村さん、若き日の写真が。
話の内容は、宝塚に入るまでの思い出話が主である。
昭和13年8月号だが、彼女はこの後「欧州公演」の旅に出ることになるのだ。
このコピーについてのことはまた改めて、どこかに詳しく書くことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『続続 鈴木漠詩集』

2014-09-12 15:24:23 | 

お贈り頂いてから大分になる。
放っておいたわけではありません。折に触れて読ませて頂いてました。
鈴木漠さんの『続続 鈴木漠詩集』

Img721
森本良成さんの装丁。品がいいです。
鈴木さんはこのところずっと押韻詩を追求しておられる。
もう日本ではほとんどの詩人が試みていない(と思う)詩法だが。
語彙の豊富な鈴木さんだからこそかもしれない。
この詩集でも、鮮やかに素晴らしい詩語が散りばめられている。
そして押韻詩は自由詩に比して緊張感がある。
といってもこれも優れた詩人、鈴木さんだからかもしれないが。
取りあえず一篇紹介しましょう。

Img737画面を←クリック

「愛染??」です。
緊張感があってしかも格調が高いですねえ。
兵庫県の文化団体「半どんの会」の代表をなさっているが、鈴木さんは今や日本を代表する詩人といっていいと思います。
この詩集には押韻詩だけではなく、後半には自由詩も収められている。
やはりわたしは押韻詩は敷居が高く、正直言ってちょっとついていきにくいのだが、自由詩はなじみやすい。
中でも次の詩は好きです。

Img738

「余白?」です。
わたしでも安心して読めます。だからと言って平明なだけではない。深みも広がりもあり、読む者の想像心を呼び起こします。
この詩集は、何度も読み返すのに適した普遍性の高い詩集です。
わたしはお贈り頂いてからもう三度ばかり読ませてもらってます。
そして、三度目を読み始めて驚いたことがあります。
それは丁度先日の満月の夜だったのです。
見事なスーパームーンの時。
実はこの詩集の巻頭の二篇は「月」がモチーフになっているのでした。

Img739

Img740

いや単なる偶然ですけれど。
鈴木さん、貴重な一冊をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-09-12 07:44:12

2014-09-12 07:44:12 | ブログ

試しに新しく開いたブログです。http://blogs.yahoo.co.jp/coffeecup0816
写真をクリックすると大きく詳細に見えます。
これ便利なんです。
本や新聞の一部をスキャンしてupした時に、読めますのでね。
ただしこのブログのように広告抜きというわけにはいかないようで、ちょっと画面がスッキリしませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども将棋教室

2014-09-12 07:36:50 | 将棋

昨夜の用海公民館での「子ども将棋教室」。
わたしの代わりにM子に、詰将棋の解説をしてもらいました。

Cimg2915

彼女は小学校低学年から通っている子ですが、もう6年生です。
しっかりしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする