喫茶 輪

コーヒーカップの耳

王羲之のこと

2018-07-21 11:25:54 | アート・文化
六車さんからお贈りいただいた。



「名筆」7月号です。
表紙は村上翔雲師の書。30×19.5センチの小さなもの。
しかし素晴らしい。名刀で書いたような切れ味。
清々しくもあって。書のことは解らないのですが、この書がいいというのはわかります。

次にこのページがいいです。
←二段階クリックで。

そして、そのページの中の左下の、このコラム。

廣田瑛子さんが書いておられる「筆咲悠々」④です。
王羲之について書いておられる。
王羲之の書は、書家にとって基準になるものだと。
振り返って、文章を書く者にとって基準になる人はあるのだろうか?
わたしにとってみても、すぐにパッと言えない。
漱石でも龍之介でもなく、足立巻一先生でも杉山平一先生でもない。
もちろん、勉強はさせてもらって、参考にはしますが、「基準」にするということはない。
それが「書」では王羲之がそうなのだと。
「文章」と「書」では違うのでしょうね。
文章はあまりにも複雑だ。
それぞれが手本にするようなものはあるかもしれないが、誰もが基準とするようなものはないのでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「咲友の髪の毛」 | トップ | 「人に言葉あり」おわり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート・文化」カテゴリの最新記事