ついに、念願のホームページが出来上がりました!!!
http://www.nhk.or.jp/tamago/otokojitensya/
開設にあたって、いろいろと難関をクリアせねばならず、
放送間際になっちゃいました。
しかも、たいした情報は載っていませんし(スミマセン)、
もっぴーの写真はちょっと若い気もしますが、、、
最低限の内容という条件で、
なんとか開設にこぎ着けた、という感じです。
まあね、開設してしまえばこっちのもの、
これからシリーズ作品が増えるごとに、
だんだん増強して行けば良い、ということでカンベンしてください。
ちなみに、昨日はNHKの局内試写でした。
これをNHK用語で「オーディション」と呼びます。
冠詞として「恐怖の」が付くこともある、すごいイベントです。
なぜすごいかというと、
局内の偉~い人がたくさん観にいらっしゃるので、
制作者は、舌鋒鋭い批評に曝されるからです。
でもね、昨日の「オーディション」は、和やかだったんですよ!
この番組を推して下さっているNHKの方々にも喜んでいただき、
「顔に泥を塗るようなことにならなくて良かった」です。
(加藤虎ノ介さん風。これが分かる人はほとんどいないでしょう…)
これで、みなさんに安心してご覧頂ける勇気が持てました。
ああ、今日は安心して眠れそう…
http://www.nhk.or.jp/tamago/otokojitensya/
開設にあたって、いろいろと難関をクリアせねばならず、
放送間際になっちゃいました。
しかも、たいした情報は載っていませんし(スミマセン)、
もっぴーの写真はちょっと若い気もしますが、、、
最低限の内容という条件で、
なんとか開設にこぎ着けた、という感じです。
まあね、開設してしまえばこっちのもの、
これからシリーズ作品が増えるごとに、
だんだん増強して行けば良い、ということでカンベンしてください。
ちなみに、昨日はNHKの局内試写でした。
これをNHK用語で「オーディション」と呼びます。
冠詞として「恐怖の」が付くこともある、すごいイベントです。
なぜすごいかというと、
局内の偉~い人がたくさん観にいらっしゃるので、
制作者は、舌鋒鋭い批評に曝されるからです。
でもね、昨日の「オーディション」は、和やかだったんですよ!
この番組を推して下さっているNHKの方々にも喜んでいただき、
「顔に泥を塗るようなことにならなくて良かった」です。
(加藤虎ノ介さん風。これが分かる人はほとんどいないでしょう…)
これで、みなさんに安心してご覧頂ける勇気が持てました。
ああ、今日は安心して眠れそう…