
週末はロケだったので
出発前にがっつりトレーニングしておいた
筋肉痛の脚を揉みながら 飛行機で移動
空の風景を眺めながらぼんやりと考える
自分は強くなって どうするのだろうか?
もう少しだけ強くなれたら
もう少し楽しくなるのだろうか?
悶々と考えても 結局答えは出ない
そんなことは強くなってから考えよう と
考えることをやめて寝た

励まし方というのは難しいと
最近よく考える
その人が一番言ってほしい言葉が正解なのだが
心に届かなければ意味がない
例えばケガをした人に
「お大事になさってください」
とは言わない
その言葉は大勢から言われるだろうから
心に届かないし 言われて嬉しい言葉でもない
五郎さんが 最近ずっと落ち込んでいたので
何か言おうと考えたが
これがまた難しい
五郎さんが落ち込む理由は
「将来を考えて暗い気持ちになる」か
「目標を失っている」かの どちらかが多い
ブログの文面からすると
将来を考えてブルーになっているのではないかと
ヤマを張る
そして五郎さんは わずかな逆風に燃えるところがあるので
(強風ではダメ)
五郎さんがすごい人であると 正直に伝えることと
褒めるばかりではなく 微妙なスパイスを加えるのが良さそうだ
あれこれと 1時間ぐらい
メッセージを書いては消し 書いては消し
「五郎さんの立場でも どん底に入り込むってことが
人々に勇気を与えていると思うので、
安心してどん底を楽しんでください」
と送った
「すごい励まし方だなあ でも嬉しいかも」
と返ってきた
落ち込んでいるときは 返事まで時間がかかるが
すぐに返事があったので少しは元気が出てきたようだと
少し安心した

それからすぐに 五郎さんが落車で大ケガをしたのだが
五郎さんから落車したと連絡がきた時
自分の励ましが遠因になってはいないかと
しばらく考えていた
チェーンが切れてバランスを崩し落車したことと 自分の励ましとは
関係ないように思えるが
心を少しでも動かしていたなら 全く関係無いとも言えない
それに もう少し面白い 笑えるような励まし方が
あったかもしれないとも思う
何を言ったら良かったのかと あれこれと悩んで
行き詰まってまた 考えるのをやめる
そんな繰り返しです