今年初にして最後のレース
高山ヒルクライムまであと3週間
久しぶりに体重計に乗ったら
ベスト+3kgの 60kgだった…
軽く絶望した
こういう時 人間とはダメなものである
ついつい私は もう一度体重計に乗ってしまった
60.05kg
乗るんじゃなかった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/a5e2c302869a66c464cb16c3045a6f8c.jpg)
こうなったら開き直るしか無いのである
この段階での激しいダイエットは
パフォーマンスを落とすだけなので
淡々と仕上げのトレーニングを続けるのみ
日曜日
娘の習い事の待ち時間に
バイクを車に積んで 筑波山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/fe083867a796b04c5be21f259ecafff0.jpg)
不動峠
入部選手(以下正ちゃん)が弱ペダチームにいた頃は
何度もここで練習に参加させてもらった懐かしい道
木陰を拾いながら上る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/f905a3c6adbb78f0a3bbba0bb055b46b.jpg)
不動峠の1本目をアップで
18分 180W
不動峠をおかわりしようと思っていたが
気が変わって風返し峠へ
尾根道でスポーツカーが事故って燃えていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fd/cb64f4e9c90271a500c2695bc09b7006.jpg)
枝打ちされた杉林は美しい
そしてこの風景は日本でしか見たことがない
木材をここまで手をかけて作り出す民族は
そうそういるものではないのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/b8f31376d1c8c45ca109f6005e709765.jpg)
今回の主な目的は
腰の具合を見ること
ギックリ腰をして以来 全力で40分を超えると
腰が痛んでまともに漕げない
腰に良いと聞けばなんでも試してきたが
少しは良くなっているのか…
上曽峠 12分 284W
数字は伸びなかったが
まずは全力12分では腰痛の発症はなかった
もう少し長い 20分ぐらいの峠もテストしたいと
なんとなく山へ向かったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/57a5528f8dbd6255e57461b263de7d7e.jpg)
なんか見覚えのある道だぞ
ゲゲ!
ここは昔 正ちゃんの取材で走った
距離3km 平均勾配13%
悪名高き十三塚峠ではないか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/5339473e26448f66d617357d2c9d9c34.jpg)
後半はずっと20%超え
キツすぎて腰が壊れた
20分 230W
ここで時間切れ
激坂は腰に来るものなので 結局よく分からなかった
次はもう少し普通の坂を走ってみよう(笑)
次の日は五郎練
スタジオ入りなので参加できないと思っていたら
奇跡的に間に合った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/323a9e5316886a74a23bb9a272b370d8.jpg)
昨日の筋肉痛で まともに漕げる気がしなかったが
五郎さんが絶妙に数字を低くしてくれたので
なんとか完遂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/618d4b96b00689bea71439e7600d056f.jpg)
春よりも10Wぐらい低いメニューなんだよなあ…
後ろを向いても仕方なし
淡々と仕上げていくのみ
このまま金曜日まで回復させて
また週末頑張ろう
高山ヒルクライムまであと3週間
久しぶりに体重計に乗ったら
ベスト+3kgの 60kgだった…
軽く絶望した
こういう時 人間とはダメなものである
ついつい私は もう一度体重計に乗ってしまった
60.05kg
乗るんじゃなかった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/a5e2c302869a66c464cb16c3045a6f8c.jpg)
こうなったら開き直るしか無いのである
この段階での激しいダイエットは
パフォーマンスを落とすだけなので
淡々と仕上げのトレーニングを続けるのみ
日曜日
娘の習い事の待ち時間に
バイクを車に積んで 筑波山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/fe083867a796b04c5be21f259ecafff0.jpg)
不動峠
入部選手(以下正ちゃん)が弱ペダチームにいた頃は
何度もここで練習に参加させてもらった懐かしい道
木陰を拾いながら上る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/f905a3c6adbb78f0a3bbba0bb055b46b.jpg)
不動峠の1本目をアップで
18分 180W
不動峠をおかわりしようと思っていたが
気が変わって風返し峠へ
尾根道でスポーツカーが事故って燃えていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fd/cb64f4e9c90271a500c2695bc09b7006.jpg)
枝打ちされた杉林は美しい
そしてこの風景は日本でしか見たことがない
木材をここまで手をかけて作り出す民族は
そうそういるものではないのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/b8f31376d1c8c45ca109f6005e709765.jpg)
今回の主な目的は
腰の具合を見ること
ギックリ腰をして以来 全力で40分を超えると
腰が痛んでまともに漕げない
腰に良いと聞けばなんでも試してきたが
少しは良くなっているのか…
上曽峠 12分 284W
数字は伸びなかったが
まずは全力12分では腰痛の発症はなかった
もう少し長い 20分ぐらいの峠もテストしたいと
なんとなく山へ向かったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/57a5528f8dbd6255e57461b263de7d7e.jpg)
なんか見覚えのある道だぞ
ゲゲ!
ここは昔 正ちゃんの取材で走った
距離3km 平均勾配13%
悪名高き十三塚峠ではないか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/5339473e26448f66d617357d2c9d9c34.jpg)
後半はずっと20%超え
キツすぎて腰が壊れた
20分 230W
ここで時間切れ
激坂は腰に来るものなので 結局よく分からなかった
次はもう少し普通の坂を走ってみよう(笑)
次の日は五郎練
スタジオ入りなので参加できないと思っていたら
奇跡的に間に合った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/323a9e5316886a74a23bb9a272b370d8.jpg)
昨日の筋肉痛で まともに漕げる気がしなかったが
五郎さんが絶妙に数字を低くしてくれたので
なんとか完遂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/618d4b96b00689bea71439e7600d056f.jpg)
春よりも10Wぐらい低いメニューなんだよなあ…
後ろを向いても仕方なし
淡々と仕上げていくのみ
このまま金曜日まで回復させて
また週末頑張ろう