ひょんなことから 全日本チャンプの
入部正太朗選手(以下正ちゃん)とやりとりしているうちに
「腰痛はポジションで改善する可能性もありますよ」という話になった
今まで3回フィッティングを受けたことがあるが
3回ともほとんどポジションの変化がなかったし
自分にはフィッティングは不要だと思っていた
だが 身体感覚の鋭い正ちゃんが
「年齢とともに身体にも変化がある」と勧めるので
元SHIMANOレーシングの木村圭佑さんのスタジオを訪ねた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/ebd4386fe486478f594ad6c2f84ec60f.jpg)
場所は滋賀県
自宅から車で6時間かかった
身体がゴリゴリに凝った状態でのフィッティングは
かえって都合が良いかもしれないと思い直し
いざフィッティング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/ab5f995acb02833eaf521d892832cfa6.jpg)
2021年に引退した木村さん
選手時代に一度だけ 正ちゃんが全日本で勝った時に取材で会っている
「まずは軽く漕いでください」と言われ
ローラーに乗って150W程度で回す
こう言う時はついつい「上手に回そう」と考えてしまうが
むしろ下手な自分を見せないといけない
とにかく無心で漕ぎ続ける
木村さんは何かを見つけたらしい
まずはクリートの調整から始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/eb0e21f517093373789b1d2bd6da49e8.jpg)
以前受けたことのある「idMATCH」で基本的な位置を出したら
あとは木村さんが私の動きを見て味付けをする
idMATCHは 機械的にベストポジションを出す装置で
個人の癖や漕ぎ方に合わせたフィッティングではない
idMATCHでクリート位置を動かして以降 腰の痛みで走れなくなったので
内心「idMATCHが腰痛の原因である可能性もある」と考えていた
なので内心「idMATCHかあ…」と思いながら見ていたら
木村さんは機械的に出したポジションと睨めっこして
「うーん…どうしようか」と悩んでいる
そしてクリート位置をそれぞれ数ミリ動かした
乗って驚いた
股関節の可動域が 一気に増えたのだ
前傾姿勢を取っても 以前に比べて苦しくない
「次の段階です。また少し調整します」
と 木村さんはサドル位置を動かした
乗ってまた驚いた
身体の自由度がさらに増えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/223c49e8453ffefbc416fba1479c3164.jpg)
最後に内側に入っていたブラケットを
ほぼ前向きに直した
上半身のこわばりと左右差が減った
整理すると
・クリート位置が前になったことで身体の自由度が増した
・股関節の可動域が増え 身体を前傾しやすくなった
・身体が前傾できるので サドルを前上がりにして身体が前に行くのを防ぐ必要がなくなった
・サドルが後退し上体の窮屈さが減った
・ペダリングの左右差に合わせてクリート位置を左右に調整、膝の内展を解消
・ブラケットの左右差を修正し 上半身の使われ方を左右均等にした
フィッティング中の木村さんは
職人のようだった
これまで受けたフィッティングでは必ず
「◯◯になりましたよね?」と聞いて来た
これは詐欺の常套手段で
「良くなったでしょう?」と言われてしまうと
良くなった気がしてくるものだし
「はい良くなりました」と答えてしまう
木村さんは 意見を押し付けることがなかった
これは信頼できると思った
そして わずか数ミリの調整が
私の身体を自在に操っていくのが面白かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/81d68932ca08869d4dd66643ba6aa6b0.jpg)
フィッティングしていると
紹介してくれた 正ちゃんが登場
地味なグレーTシャツに金ネックレスで
大阪弁で後輩の木村さんにしゃべる様子は
まるでヤ●ザみたいで(笑)
私は来てはいけない事務所に監禁されて
若頭と手下に取り囲まれているようにしか思えなかった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/97dcb23d38d5a42da96ab96a05dc119c.jpg)
「ホー、これが林さんの新しいバイクでっか。
おしゃれでおまんな」
※実際にはもう少し丁寧な言葉遣いです。あくまで私の脳内で発生した「イメージ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/1c4dcc3f942b0c472ddc349fd80e7d07.jpg)
フィッティングの後
若頭が(笑)実走に付き合ってくれた
20分全力で走ったら 腰はどうなるだろうか?
上ったのは金勝山
後ろに全日本チャンプと
車に全日本3位の木村さん
なんと豪華な実走テスト
テンションが上がってしまい 最初の30秒ツッコんでしまった
あとは垂れる一方で
目標だった290W(5倍)を維持できたのは10分だけ
最終的には266Wまで垂れていった
自己ベストの10%落ちで
だいぶ落ち込んだ
走りながら
「黄金のタレ…黄金のタレ…」と
頭の中でずっと再生され続けた
そしてイノッチの悶絶する顔が思い浮かぶのだった
そうか イノッチは
こういう時に力づけてくれる存在なんだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/24f54f0cc1e910eb8fe4f0af3de1ee80.jpg)
後ろでずっとニコニコしていた正ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4c/2c7df5112237da7aa558698e1b54f162.jpg)
「あれだけ垂れたのに諦めないのはすごい」
と誉められたが
あんまり うれしくはない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/fe5aad734ded3e643d5a37e66d0b787f.jpg)
結論からすると
全力20分で腰は全く痛くならなかった
さあしかし
これで60分以上の高強度に耐えられるのか
月末のヒルクライムでどうなるか楽しみだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/aa12993613c8a7579d31e55b9b7b9d55.jpg)
ちなみに 木村さんのKEIfittingは
3時間で 22,000円
フィッティングの値段としては破格の安さだし
私にとっては10万円以上の価値があった
ちなみに
次の日は風邪でダウンした
そりゃあ良い数字は出ないわな
入部正太朗選手(以下正ちゃん)とやりとりしているうちに
「腰痛はポジションで改善する可能性もありますよ」という話になった
今まで3回フィッティングを受けたことがあるが
3回ともほとんどポジションの変化がなかったし
自分にはフィッティングは不要だと思っていた
だが 身体感覚の鋭い正ちゃんが
「年齢とともに身体にも変化がある」と勧めるので
元SHIMANOレーシングの木村圭佑さんのスタジオを訪ねた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/ebd4386fe486478f594ad6c2f84ec60f.jpg)
場所は滋賀県
自宅から車で6時間かかった
身体がゴリゴリに凝った状態でのフィッティングは
かえって都合が良いかもしれないと思い直し
いざフィッティング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/ab5f995acb02833eaf521d892832cfa6.jpg)
2021年に引退した木村さん
選手時代に一度だけ 正ちゃんが全日本で勝った時に取材で会っている
「まずは軽く漕いでください」と言われ
ローラーに乗って150W程度で回す
こう言う時はついつい「上手に回そう」と考えてしまうが
むしろ下手な自分を見せないといけない
とにかく無心で漕ぎ続ける
木村さんは何かを見つけたらしい
まずはクリートの調整から始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/eb0e21f517093373789b1d2bd6da49e8.jpg)
以前受けたことのある「idMATCH」で基本的な位置を出したら
あとは木村さんが私の動きを見て味付けをする
idMATCHは 機械的にベストポジションを出す装置で
個人の癖や漕ぎ方に合わせたフィッティングではない
idMATCHでクリート位置を動かして以降 腰の痛みで走れなくなったので
内心「idMATCHが腰痛の原因である可能性もある」と考えていた
なので内心「idMATCHかあ…」と思いながら見ていたら
木村さんは機械的に出したポジションと睨めっこして
「うーん…どうしようか」と悩んでいる
そしてクリート位置をそれぞれ数ミリ動かした
乗って驚いた
股関節の可動域が 一気に増えたのだ
前傾姿勢を取っても 以前に比べて苦しくない
「次の段階です。また少し調整します」
と 木村さんはサドル位置を動かした
乗ってまた驚いた
身体の自由度がさらに増えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/223c49e8453ffefbc416fba1479c3164.jpg)
最後に内側に入っていたブラケットを
ほぼ前向きに直した
上半身のこわばりと左右差が減った
整理すると
・クリート位置が前になったことで身体の自由度が増した
・股関節の可動域が増え 身体を前傾しやすくなった
・身体が前傾できるので サドルを前上がりにして身体が前に行くのを防ぐ必要がなくなった
・サドルが後退し上体の窮屈さが減った
・ペダリングの左右差に合わせてクリート位置を左右に調整、膝の内展を解消
・ブラケットの左右差を修正し 上半身の使われ方を左右均等にした
フィッティング中の木村さんは
職人のようだった
これまで受けたフィッティングでは必ず
「◯◯になりましたよね?」と聞いて来た
これは詐欺の常套手段で
「良くなったでしょう?」と言われてしまうと
良くなった気がしてくるものだし
「はい良くなりました」と答えてしまう
木村さんは 意見を押し付けることがなかった
これは信頼できると思った
そして わずか数ミリの調整が
私の身体を自在に操っていくのが面白かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/81d68932ca08869d4dd66643ba6aa6b0.jpg)
フィッティングしていると
紹介してくれた 正ちゃんが登場
地味なグレーTシャツに金ネックレスで
大阪弁で後輩の木村さんにしゃべる様子は
まるでヤ●ザみたいで(笑)
私は来てはいけない事務所に監禁されて
若頭と手下に取り囲まれているようにしか思えなかった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/97dcb23d38d5a42da96ab96a05dc119c.jpg)
「ホー、これが林さんの新しいバイクでっか。
おしゃれでおまんな」
※実際にはもう少し丁寧な言葉遣いです。あくまで私の脳内で発生した「イメージ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/1c4dcc3f942b0c472ddc349fd80e7d07.jpg)
フィッティングの後
若頭が(笑)実走に付き合ってくれた
20分全力で走ったら 腰はどうなるだろうか?
上ったのは金勝山
後ろに全日本チャンプと
車に全日本3位の木村さん
なんと豪華な実走テスト
テンションが上がってしまい 最初の30秒ツッコんでしまった
あとは垂れる一方で
目標だった290W(5倍)を維持できたのは10分だけ
最終的には266Wまで垂れていった
自己ベストの10%落ちで
だいぶ落ち込んだ
走りながら
「黄金のタレ…黄金のタレ…」と
頭の中でずっと再生され続けた
そしてイノッチの悶絶する顔が思い浮かぶのだった
そうか イノッチは
こういう時に力づけてくれる存在なんだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/24f54f0cc1e910eb8fe4f0af3de1ee80.jpg)
後ろでずっとニコニコしていた正ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4c/2c7df5112237da7aa558698e1b54f162.jpg)
「あれだけ垂れたのに諦めないのはすごい」
と誉められたが
あんまり うれしくはない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/fe5aad734ded3e643d5a37e66d0b787f.jpg)
結論からすると
全力20分で腰は全く痛くならなかった
さあしかし
これで60分以上の高強度に耐えられるのか
月末のヒルクライムでどうなるか楽しみだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/aa12993613c8a7579d31e55b9b7b9d55.jpg)
ちなみに 木村さんのKEIfittingは
3時間で 22,000円
フィッティングの値段としては破格の安さだし
私にとっては10万円以上の価値があった
ちなみに
次の日は風邪でダウンした
そりゃあ良い数字は出ないわな