自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

お供にはドンタコス。

2011年07月08日 04時54分31秒 | 世界自転車探検部
ただいま…朝の5時でございます。
6時間後には寺さん(社長)の最終試写があり、
うまく行っても行かずとも、
オフライン編集も今日でおしまい。

編集中の主食は、ドンタコスとコーラ。
気合いが入るから。
それ以外はほとんど口にしません。
そういえば、そろそろ飽きて来た。


試写ではナレーション読まなければいけないので、
この先6時間は水だけで過ごします。
ナレーションを上手に読んでゴマカそう作戦。
なんちて。

ふりかえる。

2011年07月07日 16時50分38秒 | おしごと日記
30歳を目前にしたその日。
振り返らない、と決めた。
少なくとも5年、番組を作って、作って、作りまくって、
自分にひとつの柱を立てるのだと決めた。

とうに5年は過ぎ、
何もできないくせにプライドだけは高かった私は、
自分の目線で世界を見られるようになった。

そして、すっかり振り返ることをしなくなった。


いけない。
自分が弱かったこと。
努力の人であるということ。
権力が嫌いだったこと。

ややもすると忘れそうな気がする。

ナレーション。

2011年07月05日 22時21分40秒 | 世界の街道をゆく
「世界の街道をゆく~三国志の道」の編集も大詰め。
京都ロケの間からずっとナレーションを書き続けて、はや4日。
まだ書き終わらない。
遅筆もいいとこだ…。

三国志のことを知らない人もストーリーを楽しめて、
現代中国に生きる三国志の名残も見えて、
旅情に浸ることの出来るナレーション。
2分の番組で、そりゃあ求め過ぎだろうと思うけど、
それをやるのが君の仕事だと、寺さんに怒られちゃった☆


廃部かどうかで悩んでいた探検部は、続けることにした。
というわけで、ナレーション書きながら、
探検部のロケの準備を進めてまっせ~。
準備とは、2週間後に迫っているスリランカのさらに先、
9月、10月のロケのこと。
続けると決めたら、ガシガシ進める!
10月の旅人、誰にしようかなあ~?

オンジェイという男。

2011年07月04日 18時12分05秒 | 日本チャリン党
オンジェイ・ヒーブル。
天使のような男だ、と思う。

彼と出会ったのは、茂山宗彦氏の結婚式だ。
なんとチェコから狂言の修行のために来ているという。
そしてぜひ番組でチェコに行きましょう、という話になった。

実際チェコで自転車旅をすることになって、
彼は相当大変な思いをした…らしい。
私の要求が過酷すぎて(彼は私を世界一の完璧主義者と呼んでいた)、
狂言の師である宗彦氏が出演者でなかったら、ぜったい途中で辞めていたという。

だから、作品を観るまでは私のことが嫌いだったらしい。
作品を観て初めて私を認めたのだと、だいぶ後になってから教えてくれた。


今では国境を越えて、兄弟か同志のように、
どんなことでも話し合えるようになった。


自転車探検部員として、無名な彼を旅させるのは賭けだったと
以前書いた。
しかし、今やNHKの上層部の方々はこう言ってくれる。
あんな素敵な人間を、よく見つけて来たね、と。
彼の天使のような優しさ、ユーモア、そしてとびきりの知性は、
現地の人々にはもちろん、日本の人々にも一発で認められた。
そして番組は夏の拡大版へとつながり、
宗彦氏の次に再び旅をする計画も、ほぼ決まった。


これまで苦労を続けて来た天使は、まだ羽の無い天使。
少しでも大きな羽ではばたけるように、
今度は私が力を尽くす番だ。
探検部、まだまだ廃部にはできない、ということだ。

また京都へ…

2011年07月02日 08時07分42秒 | 茂山家
狂言舞台の撮影のため、
京都へ向かっております。

10年来見たことない大きさの
スーツケースを持って。

何が大きいって、
…ポスターじゃ!
贅沢して、ちょっと厚めに作ったら、
重い重い!
耐えきれずに、
京都にたどり着くまで
ちょっとずつ減っていったりして…☆

くやしいからさ。

2011年07月01日 19時17分45秒 | 自転車
室内でも漕げるようにしたのさ!
くやしいから。

もっぴーもイノッチも持ってる「ローラー台」。
中でも革命的な機能を持つと言われる
「ELITE E-MOTION 」を廊下に設置した。
バランス取りが難しいと言われる3本ローラーなのに
立ち漕ぎで必死にもがいても外に飛び出さないというスグレモノ。

毎日、1秒でもいいから必ず自転車にまたがる。
速くなるには、これが大事なんだ…きっとね。

とりあえず毎日30分。
30km/hで10分。体を温める。
40km/hで5分。
50km/hで5分。
60km/hで5分。
最後に80km/hまで必死にもがきにもがいたら、
クールダウン5分。
これでだいたい23キロくらい走ることになる。

撮影は、体力が命。
スリランカで最高のパフォーマンスができるように、
ぜんぜん減らないお腹の肉も減ってくれるかしら!?