![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
20XX-7-20 晴れ のち小雨 霧 曇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/fdd8cada05d88edad4586dcd2c98eb9d.jpg)
知床R川上流の小型褐色調のオショロコマ
知床のR川は巨大ダムのかなり上流の支流にほんの狭い水域だがオショロコマが比較的多いところがある。上流域の、その支流をめざした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/ffae34a9fdb3a21d31d605d8a1bd87da.jpg)
かなりの急斜面をおりて入渓しオショロコマを釣ったがいつものポイントには局所的に小型褐色・暗色調のオショロコマが溜まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6a/aa30cde43d13c447b8d78041e4c76cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/6d3c43311a4a819732bd0877fcf65e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/1c89cf63f136805e48c1387533244998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/ec288e3d1c2d4913c025883612ec8694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/0df3ca2c9aec12543cc7b9efce043519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/e6dd75613b86a52e4d58f0e1e27f07b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/2145ab3998db2b3ca99e2fa7dbfee6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/b641d6546199787c945b9e61c07f0e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/0e2a59a19e660e9f804047b8698af1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/adf54c7078fa625276dd974ecc6c3d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/23f422adcfc63e277b440ddb7fd4f7e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/5994b32973cd52de199ded0dae69528c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/aa2133401fc770bf823a46bad9271fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/1494301c9ddfd47d7310813b08d2f2e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/4c84486cf493567b0316db065b86d6be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/79c1f0d88d75aac95a1750e637b4c204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/4a556ba140551da91ba32e69379cb5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/21814bbb3896449e96268bcc8e10c707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/9f74f6f78a5a43db432291dbb633cb18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/c08e35a100a3ea68d1e81de14ca59b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/08c031456b31297b945a0b26b3ef2fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/eb64348881bf47481e13b0279233fbed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/dc47984adec26ce42dfc9515558d7714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/576c7d0c3fdcbf4a6c5676c8696e21c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/216712c3d9ef063d260d20c4192c2d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/f909fd4c90d7cd6e08187a360da8d85b.jpg)
個体数は多いが小型で、かつあまり美しいとは言えない個体群だ。巨大ダムのダム下で釣ったオショロコマとは似ても似つかない。しかし、栄養状態はよく野性的でたくましさが感じられる。
30匹ほどで撮影終了とした。撮影させていただいたオショロコマたちは全て丁寧にもとの場所にリリースした。
下流域のR川巨大ダムの魚道が機能していない証拠として、このあたりでヤマベやカラフトマスを見たことは一回もない。
またきつい急斜面を登って川から上がったら、はあはあ、ぜいぜい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/6f796669427cd60fa5e2f55bb5de4485.jpg)
マタタビの葉が色づいてきた。
帰りの峠は濃い霧であったが 斜里側に降りると霧は晴れ曇り空となった。美幌でいつもの三八ラーメンを食べ、帰りに北見市郊外川東で花火大会をやっていたので車を止めて見物、F氏の家に寄って今日彼が沢山とってきたタモギタケをもらって帰宅した。川東から北見市内へは花火見物帰りの車が混んで大変でした。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)