にほんブログ村
にほんブログ村
20XX-6-21 曇 小雨 降ったり止んだり 寒い
知床の美麗オショロコマにも水カビ病
この日は知床半島羅臼側の4本の渓流でオショロコマを撮影した。このKN川は3本目に入った渓流であった。
すぐとなりの TI 川でエラの隙間から出たり入ったりしている気味悪い寄生虫(黒カビ?)を見たばかりであったが、この渓流では斜里川上流などで魚道付きダム周囲に見られるのと同じ白い水カビ病のオショロコマを発見した。
この KN 川は河口まで大岩大石ごろごろの川だがとなりのTI川とよく似た美しいオショロコマが見られる。
美麗なオショロコマだが水カビ病がでている。
この日は汽水域からの遡上オショロコマが多いのだろうか、河口付近はいつもよりは個体数が多く、せっせと撮影した。
水カビ病と思われる個体。
撮影させていただいたオショロコマたちは全て丁寧にもとの場所にリリースした。
今回はめぼしい渓流をさぐりながら銀ピカの降海型オショロコマを捜していたのだが、この渓流ではとうとう発見できなかった。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
20XX-6-21 曇 小雨 降ったり止んだり 寒い
知床の美麗オショロコマにも水カビ病
この日は知床半島羅臼側の4本の渓流でオショロコマを撮影した。このKN川は3本目に入った渓流であった。
すぐとなりの TI 川でエラの隙間から出たり入ったりしている気味悪い寄生虫(黒カビ?)を見たばかりであったが、この渓流では斜里川上流などで魚道付きダム周囲に見られるのと同じ白い水カビ病のオショロコマを発見した。
この KN 川は河口まで大岩大石ごろごろの川だがとなりのTI川とよく似た美しいオショロコマが見られる。
美麗なオショロコマだが水カビ病がでている。
この日は汽水域からの遡上オショロコマが多いのだろうか、河口付近はいつもよりは個体数が多く、せっせと撮影した。
水カビ病と思われる個体。
撮影させていただいたオショロコマたちは全て丁寧にもとの場所にリリースした。
今回はめぼしい渓流をさぐりながら銀ピカの降海型オショロコマを捜していたのだが、この渓流ではとうとう発見できなかった。
にほんブログ村
にほんブログ村