発想が 時代遅れ

 

日本は 小学教育から高等・大学教育まで(即戦力化)へとシフトしているようだが、世界的な時代転換期に於いては 

逆効果をもたらすだろう。 

この時代は 各分野で新しい価値観や創造的な体系が 求められており、(即戦力)の名による旧態の科学や技術の延長ではない。 

 行き詰まっている世界にあって、地球化と偏狭な国家主義が対峙し拮抗している時、 外交・経済・政治・文化の分野で 前者で乗り切ろうとしているのは 日本だけではなく全ての国かもしれないが、それでは乗り切れないだろう。

「グローバリゼーション」や「グローバル化」は 言われているほど本質的な意味を考えては使われていないようだ。

 言葉が 空文化し もてあそばれるのも 時代の風潮か?

 

   

  

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )