世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
自然の成り行き
アメリカでは マスコミのニュースを信じるか?信じないか?の世論調査で 半数以上が信じない と答えたそうだ。
公正さの国際比較で 日本は先進国中かなり下位に位置している上、実感としても 信じるが8~90パーセントではないか と思われる。
それだけ 国民は現状とは異なった情報を信じおり 年金不足2000万円は 氷山の一角で、今後 思いがけない出来事がポロッポロッと明るみになるのは自然の成り行きだろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「安全」の意味
「安全保障」の必要性が声高に呼びかけられ お金を大量に使っているのに、 日常的な安全は損なわれ続けていないだろうか。
「安全」って何のこと? 子どもなら不思議に思うだろうけど 大人はそうは思っていない。
どう言うことだろう?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
おててををつなぐ みんないい子
危機的状況から脱する2つの方法
一つは見通しを持った問題解決の作業であり 一つは問題をより大きくすることではないか。
基本的には 前者で進行しているが 目立つのは 権力による後者の変則的な手法である。
全体的には 創造と破壊の2つの方法で危機的状況から抜け出そうとしているんだろう。
イラン 北朝鮮 ベネズエラ を巡る問題も 国内の問題も この2つの観点で見ると話が繋がる。
後者の思考錯誤的な手法には 論理や科学的な確かめが必要だが 今の時代は 着手されていない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )