デューク・アドリブ帖

超絶変態ジャズマニア『デューク・M』の独断と偏見と毒舌のアドリブ帖です。縦横無尽、天衣無縫、支離滅裂な展開です。

あのエサ箱にはどんな宝が眠っているのだろう

2011-11-20 07:35:14 | Weblog
 あまり旅行は好きなほうではないので滅多に出かけないが、時間に余裕が出来たこともあり家族サービスとばかりに本州に足を延ばす機会がある。偶の旅ならその地の名所や名物をガイドブック片手に計画を立てるのだろうが、小生はまず中古レコード店を探す。ジャズを聴きだしてからこの習慣だけは変わらない。観光先でレコードの看板を見つけようもなら居ても立ってもいられず、絶景や国宝級の文化財も目に映らない有様だ。

 あのエサ箱にはどんなレコードが眠っているのだろう。エサ箱を漁るのは探しているレコードを見つけるのが目的だが、見知らぬ1枚に巡り会う愉しみもある。ジャズレコードは20万種とも30万種ともいわれ、相当数レコードを蒐集されている方でも初対面のレコードは数知れずだ。長年ジャズを聴いていると初めて見るレコードでもリーダーとサイドメン、収められている曲目、録音年、そしてレーベルからその音はある程度推測付くが、なかには推理不可能なものある。それは多分に知識不足であったり、不勉強によるものだろうが、全く売れないレコードを1枚出しただけで消えたプレイヤーの果てまでは知識が及ばない。

 あるエサ箱で「Valdo Williams」の「New Advanced Jazz」なる1枚を見つけた。初めて名を見るピアニストで、アート・ブレイキーのバターコーン・レディにクレジットされていたのを微かに記憶している「Reggie Johnson」のベース、「Stewart Martin」のドラムによるトリオである。 そして全4曲からなるトラックは全てオリジナル、この段階でフリージャズを思わせるが、更にレーベルがフリー系には縁のないサヴォイとなると、かなり怪しい。それもレコードナンバーは12000番台の初期なので録音順に発売されるとは限らないが60年代中ごろと思われる。一度は箱に戻したが、一度見逃すと二度と手に出来ない、という中古レコードの法則を思い出し箱から抜いた。

 未知のレコードに針を落とす瞬間はいつもドキドキする。ニュージャズともモードともバップともつかないスタイルだ。この1枚で消えたのが分かるような気がする、とでもいえば内容を理解してもらえるだろうか。あとで知ったのだがパーカーとも共演歴があるピアニストだけに貴重ではある。今週は京都に旅行するが、金閣寺や銀閣寺よりも中古レコード店の方が気になる。そこには金銀よりも眩い宝が、バルド・ウィリアムスのような遠い目をして待っているかもしれない。
コメント (40)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オールド・ファッションから... | トップ | 関内「KAMOME」の熱い夜 »
最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
横浜の心地良い余韻に浸りながら (duke)
2011-11-28 18:59:36
SHIN さん、横浜ではすっかりお世話になりました。ありがとうございました。

レギュラーコンボで阿吽の呼吸の演奏も聴かせるツボを心得て楽しいものですが、初顔合わせは緊張感がありジャズ本来の醍醐味があります。それぞれのオリジナル曲は得てして作者の思いとは違う方向に向くものですが、赤松さんとハクエイさんはまるで自分で書いた曲のように操っておりました。一流の証でしょう。

二部のレクチャーは譜面を読めない方でも楽しめる内容でした。最初にストレートな演奏をして、あの仕掛けには唸りました。改めてマイルスの手法に感心した次第です。

25-25 さんのお気遣いある座席配置はさすがですね。端とはいえ特等席でした。25-25 さんと同じテーブルでは暴れん坊も大人しくなります。(笑)

アフターでご馳走になりました中華屋は美味しかったですよ。札幌とは一味も二味も違うラーメンは新鮮でしたし、餃子や春巻きはここでしか味わえないものでした。店主が表に氷を取りに行ったのは驚きましたね。チョット・コウリヤがリターンですか。(笑)


SSJ情報もありがとうございます。先のジョー・スタッフォードも素晴らしい内容でしたが、ヘレン・ホレストとアンディ・ウイリアムスも楽しみです。

楽しいひとときをありがとうございました。

またの再会を楽しみにしております。
返信する
愉快、愉快! (SHIN(4438miles))
2011-11-28 11:56:37
I Thought About You・・それもマイルス版のみ・・・ならば以下の通り!

1、バレンタイン
2、イン・パーソン
3、サムデイ

しかし、KAMOMEでの25先生の企画セッションは楽しかったし、良かった。

好い意味で裏切られたのは、第一部の曲構成がほとんど、ハクエイ君と赤松さんのオリジナル曲。出だしが「トライソニーク」で「ホワイト・ホレスト」とくればハクエイ・ワールドでソロパートはほとんどフリー状態・・初顔合わせで、1度のリハくらいでは難しいのだが、むしろ予定調和の無い偶発的面白さで新鮮であった。赤松氏のオリジナルにつけるハクエイ君は少々遠慮があったのか、でもドラムの小山君とはアイ・コンタクトでフリーのインタープレイに持ち込もうとの積極性もあって、これも良かった。
二部は一転して1964年のマイルスを切り口というお題でのセッション。
私は事前のリクエストというのが嫌いなもので、敢えて、内容がよければなんでもOKとか言って、でもマイルスなら、「STELLA By Starlight」でしょうと・・・。
そしたら、赤松氏がオリジナルの譜面と64年にマイルスが演奏したテーマの譜面を対比した譜面をコピーして場内に配布、これを元にレクチャーもあって・・・こんな企画はプロの人はやりません、25先生ならではの企画、とても参考になりました。
昨日、あの譜面で家でピアノを弾いてみました。なるほどと思いつつ、難しいものですね。

最後に25先生を見失いまして失礼しました。
KAMOMEのオヤジの推薦の近隣の中華屋は汚いけど味が良く、アフターアワーズが盛り上がりました。
最後に、横浜駅前の大きなホテルにDukeさんをお送りするのに道に迷い失礼しました。
Dukeさんに横浜は詳しく無いのですか・・と聞かれて、同乗していたハクエイ君の答えが愉快でした・・関内と馬車道くらいしか知りませんので・・・(笑)

Dukeさんの言われるアフターアワーズのここでは書けないお話・・・時効になったら書いてください。(笑)

しかし、25先生のお客の座席配置はよく出来ていて、我々暴れん坊は端にまとめられていましたね。(笑)

因みにSSJ三具のサンちゃんの12月新譜予定はヘレン・ホレストとアンディ・ウイリアムスでこれはヨダレもののようです。

しかし、愉快だし面白かった・・・。
エートここは誰のサイトでしたっけ・・・そうかDukeさんの家の庭でした・・また会いましょう!
返信する
EP (duke)
2011-11-27 22:18:29
EPがあるのは知りませんでした。
三具さんの好みではないようですので、SSJでの復刻は望めませんね。
EPをハントするしか手がないようです。
返信する
ハンターのラスト (TAKASHI)
2011-11-27 19:09:43
Lurlean Hunter
1964年に録音しているはずなんだけど、
アルバムを見たこと無いなぁと思ったら。
EPだったんですね。
POPSだから復刻しないのかな。
Smash 1894 - Lurlean Hunter - I Found You / There's A Lull In My Life - 1964
Smash 1932 - Lurlean Hunter - Oh Well / I'm Sitting On Top Of The World - 1964
返信する
曲ベスト (duke)
2011-11-27 18:15:41
25-25 さん、アルバム全4枚からの曲ベストでしょうか。

面白い企画ですが、投票されるのは、25-25 さんと TAKASHI さんだけでしょう。間違いなく票が割れます。(笑)
返信する
ハンターのベスト (25-25)
2011-11-27 09:38:12
アルバムは4枚しかないから、曲のベストの方が
面白いと思います。
返信する
ハンター・ベスト (duke)
2011-11-27 08:41:34
TAKASHI さん、25-25 さん、Lurlean Hunter のベストを企画しましょうか。

私も「NIGHT LIFE」が一番気に入っております。ジャケもいいよねぇ。
返信する
ようこそ (duke)
2011-11-27 08:35:09
ゴロピカリさん、コメントありがとうございます。

miyukiさんの掲示板を通しての間接的なお付き合いですが、初めてお会いしたような気がしませんでした。ジャズを愛するものが持つ不思議な力なのでしょう。

こちらこそ次はじっくりとジャズ談義で盛り上がりたいですね。これを機によろしくお願いします。
返信する
Night Life (25-25)
2011-11-27 03:55:36
いいよねぇ、涙が出るくらい素晴らしいアルバム。
出だしの、「ジョォ~ジァアア~~」でノックアウトですわ。
LPとCD両方持ってる、数少ないアルバム。
返信する
Lurlean Hunter (TAKASHI)
2011-11-27 00:38:17
>次の抽選会ではアトランティックの「Blue and Sentimental」でしょうか。

お題と関係ない話ばかりで申し訳ありませんが、
Lurlean Hunterというと、アルバム名として
「Blue and Sentimental」がよく取り上げられますが、
私は「NIGHT LIFE」が一番好きです。
返信する
素晴らしいライブでした (ゴロピカリ)
2011-11-26 23:01:50
確か書込みは初めてではなかったかと思います。miyukiさんの掲示板でお名前は知っていたのですが。

電車の都合で途中で帰ったのがなんとも残念でした。次はじっくりとお話させていただきたいものです。

返信する
箱物 (duke)
2011-11-26 22:15:56
アマゾンさん、古賀政男さんの10枚セットを入手されましたか。

レコードの箱物は本の全集と同じでして持っているだけで安心するものです。本を開かないように、レコードもほとんど聴いておりませんので状態は良いケースが多いようです。
返信する
LP10枚セット (アマゾン)
2011-11-26 22:10:57
ジャズのLPではないのですが、古賀政男さんの10枚セットをやっと入手しました。今まで何回も入札していましたが、最期まで追えなかった。きれいなレコードで保管のよさに感心しました。
返信する
斬新性 (duke)
2011-11-26 21:47:33
KAMI さん、こんばんは。

New Advanced Jazz を入手されましたか。スタイルがあるようでない不思議なピアノでしょう。

お客様の反応は意外に良いかもしれませんよ。いまどきのピアニストにない斬新性があります。但しリクエストは間違ってもないでしょう。(笑)
返信する
ようこそ (duke)
2011-11-26 21:33:49
夜半亭さん、はじめまして。先日のライブでご一緒した方にコメントをいただけるとは嬉しいですね。会場でご覧の通りジャズと酒を愛するフツーのオッサンですので次は気軽に声をかけてください。

Valdo Williams をかつてお持ちでしたか。私も数回しか聴いておりませんが、不思議な魅力があります。記事で紹介しましたように煮え切らないバップと勉強中のモード、中途半端なフリージャズですが、タッチに躍動感があります。パーカーとも共演歴がありますので、バップスタイルを貫いていたなら知られた存在になっていたかもしれません。その後フリーに転向したようですが、バップを引きずっておりますので、完全なフリースタイルは取れなかったようです。

25-25 さんも抽選会のとき、おっしゃっておりましたが、ディスク○ニオンの買取価格はバカにしたような値のようですね。オを○に入れると買取の実態がうかがえます。それでいて売値は仏ではないようです。(笑)
返信する
Valdo Williams (KAMI)
2011-11-26 21:26:59
dukeさん、こんばんは。

New Advanced Jazz、中古盤を買いました。
不思議なピアノですね。
セシル・テイラー+マッコイ・タイナーみたいなピアニストという印象です。
あまり好きではありませんが、ジャズ・ファンのお客様の反応が楽しみです。(笑)
返信する
Valdo Williams (夜半亭)
2011-11-26 20:07:39
はじめまして、夜半亭と申します。
実は、先日の25-25さんのライヴにも足を運んでいた者ですが、
ご挨拶をしそびれて失礼をいたしました。

どなたもこのValdo Williamsについて書かれておられないので
しゃしゃり出てきた次第ですが、
この盤のオリジナルではなく、
その昔キング・レコードから出た
国内盤(KIJJ2026)を所持しておりました。

内容については通針1回で我がレコード棚に収まったらしく、
情けないことに全く覚えておりません。
この盤自体も数年前に処分してしまい、
いまでは聴くこと能わずの状態です。

ちなみにその時のディスク○ニオンの買取価格は
たったの、100円でした。

役に立たないコメント、失礼いたしました。


返信する
レコードの魅力 (duke)
2011-11-26 16:15:54
Hiro88 さん、参考になりましたでしょうか。

レコードの魅力を語りだせばきりがありませんが、CDにはない音の深みがあります。1枚1枚増えるレコードは棚を眺めるだけで嬉しいものです。デキシーからフリージャズ、ヴォーカルまで幅広くジャズを話題にしておりますので、またご覧ください。
返信する
ライブ満喫 (duke)
2011-11-26 16:09:45
25-25 さん、楽しいライブを主催していただきありがとうございました。また、配慮の行き届いた席を用意していただき重ねて御礼申し上げます。準備等でお疲れでしたでしょう。

初共演とは思えないほど息が合っていましたね。ヴァイブの生を聴くのは初めてでしたので、いささか興奮しました。4本マレットの手さばきは感動ものでしたし、ヴァイブの貴重な解体現場も見学させていただきました。

25-25 さんと合流すると思い、SHIN さんと一足先に店を出たのですが、アフターアワーズではご一緒できなくて残念でした。最後のご挨拶もままならず大変失礼しました。

「Lonsome Gal」は、FRESH SOUNDのCD所有でしたので嬉しかったです。ハンターで持っているオリジナルはVIK盤の「Stepping Out」です。次の抽選会ではアトランティックの「Blue and Sentimental」でしょうか。(笑)

次回のライブと皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。
返信する
ありがとうございます (Hiro88)
2011-11-26 14:50:18
早速のお答えありがとうございました。呼び方の由来まで教えていただき恐縮です。CDしか持っていないのですが、最近ジャズが流れる店でレコードをききました。音の良さに驚きました。毎週の記事を楽しみにしています。
返信する
お疲れ様でした。 (25-25)
2011-11-26 10:28:04

duke さん、皆さん、先日はお忙しい中、
また遠方よりはるばる25-25プレゼンツ・ライブに
お越しいただき、誠にありがとうございました!

お楽しみいただけたようで、何よりです。
ハクエイ君、初共演ということもあってか、やや遠慮している
印象がなきにしもあらずでしたが、まあ回数を
重ねていけば丁々発止になっていくのでしょうね。
構成、選曲にも赤松氏の心意気が感じられて、
聴きごたえのあるライブだったと思います。

duke さんが、
「Lonsome Gal / Lurlean Hunter」を持っていかれたのは
ちょっと意外でした。
とうにお持ちと思っていましたので。
You Make Me Feel So Young が落涙ものですね。

返信する
関内の夜は更けて (duke)
2011-11-25 19:41:44
SHIN さん、先日はすっかりご馳走になり、またホテルまで送っていただきありがとうございました。

ライブ、そしてキム・ハクエイさん、生沼邦夫さん、小山太郎さんを交えてのアフターアワーズ、関内の夜を満喫しました。コメント欄では明かすことのできない貴重な裏話は楽しかったですよ。日本ジャズ界を知り尽くし、ミュージシャンと交友が深い SHIN さんならではのジャズへの愛着は勉強になりますし、見習いたいものです。

千歳空港も札幌も雪が融けておりました。雪景色ではなくてもさすがに寒かったですが、その寒さを感じないほど熱い再会に感謝しております。またお会いできる日を楽しみにしております。
返信する
ようこそ (duke)
2011-11-25 19:15:56
Hiro88 さん、はじめまして。

コメントから拝察しますとCD世代でしょうか。エサ箱とは中古レコード店のレコードが入っている収納ケースや段ボール箱のことです。背中を丸めて黙々と両手で素早くレコードを探す姿が、鳥がエサ箱をつっついている姿に似ていることから名づけられたようです。因みにコトコトと音を立てるから、という説もありますが、これはジャケットの底を傷めますのでマナー違反です。

お近くに中古レコード店があれば覘いてください。そこにはジャズの宝が眠っているかもしれません。ジャズに関することでしたら何なりとご質問をお寄せください。
返信する
ヴォーカルの鬼、関内に出没 (duke)
2011-11-25 18:56:25
TAKASHI さん、先日はお会いでき嬉しかったです。

ヴォーカルの鬼は、怖い鬼かと思っておりましたが、温厚な人柄に触れ安心しました。私はコメント同様、駄洒落が服を着ているようなものでしてイメージ通りだったことと思います。北海道、それも同じ道東ご出身ということもありより距離が縮まりました。こちらに帰省されるときは是非連絡してください。ヴォーカルとジンギスカンを肴に飲み明かしましょう。
返信する
極上のライブと素敵なジャズ仲間 (duke)
2011-11-25 18:46:05
miyuki さん、こんばんは。

こちらこそご無沙汰で失礼しております。今回の25-25 さん主催のライブでは、TAKASHI さんとゴロピカリさん、モナカさんと初めてお会いすることができました。群馬、茨木への帰りの電車の都合もありアフターアワーズでゆっくり話が出来ませんでしたが、お会いしたことでよりパイプが太くなりました。再会を楽しみにしておりますので、そちらのオフ会には是非声をかけてください。
返信する
OverSeas (duke)
2011-11-25 18:35:57
寺井尚之さん、珠重さん、先だっては突然訪問したにもかかわらず、歓迎され感激しております。

寺井尚之さんのピアノは初めて聴きましたが、ジャズが最も熱かった50年代のメインストリームの音とフレーズにしばし時間を忘れました。つい唸り声も出てしまい、静かに鑑賞されていたお客様には迷惑だったことでしょう。

またそちら行く機会があれば必ず聴きに行きますのでよろしくお願いします。北海道に来られる機会があればご連絡ください。

皆さん、大阪に行かれたら是非「OverSeas」に!大阪駅からタクシーで15分ほどのところに至福のジャズ空間があります。
返信する
100000t (duke)
2011-11-25 18:03:29
azumino さん、こんばんは。

京都のハードバップに21日に行ったのですが、定休日でもないのに閉まっておりました。SHIN さんが、「京都の中古レコード店は戒厳令を敷いたらしい」とおっしゃっておりますが、どうやら当っておりました。(笑)

隣のビルにレコードと古本を置いてある「100000t」という店を偶然見つけ、そこで何点か購入しました。本も買いましたので送料はかなりかかるのでしょうが、送料を500円にサービスしていただきました。嬉しかったですね。京都に行かれた折はこのお店もお薦めです。
返信する
昨夜関内ライブ、今夜札幌 (duke)
2011-11-24 23:10:48
皆さん、留守中多数のコメントをお寄せいただきありがとうございます。

本日無事札幌に戻りました。楽しいライブと初めてお会いした方々に歓迎され、我がジャズライフ最高の旅でした。

頂いたコメントのレスは明日、思い出を振り返りながら・・・

感謝

九拝
返信する
無事帰国されましたか・・ (SHIN(4438miles))
2011-11-24 18:14:51
横浜での最下位・・じゃなくて再会、それも25先生企画の会場で、TAKASHIさんも同席という、場内入り乱れての歓迎晩餐会?ではなくて、セッション会場。
演奏終了後の小汚い中華屋のアフターアワーズにまで参加頂き、恐縮でした。
ミュージシャンを交えての演奏後の食事会等とはあんなもので、舞台裏の暴露話や楽屋落ちばかりで失礼しました!
北の国は豪雪とか、無事おかえりになられたでしょうか・・・それともどこぞで遭難でも・・
返信する
エサ箱 (Hiro88)
2011-11-24 15:44:28
はじめまして。ジャズを聴き始めたばかりで話題にされる内容はよく分かりませんが毎週拝見しております。初コメントから恐縮なのですがエサ箱とは何でしょうか。よろしくお願いします。
返信する
25-25プレゼンツ・ライブ (TAKASHI)
2011-11-24 00:46:21
堪能しました。
25-25さん、ありがとうございました。

dukeさん、SHINさんにもお会いできて嬉しかったです。


返信する
ライブ&オフ会 (miyuki)
2011-11-23 18:14:44
御無沙汰しました。
時々拝見はしているのですが、勉強不足のため
書き込みできずにいました。

ライブとオフ会、楽しいひと時を過ごしてきてください。

ついでに、箱も覗いて新しいワクワクする出会いがあるといいですね。
返信する
Unknown (寺井尚之&珠重)
2011-11-23 01:58:31
帰宅してから一緒に拝見!今夜はスペシャル・ゲストをお迎えしてサプライズ・パーティ!

デュークさまに、はるばるお越しいただいて、一同感激でした。

当ブログにも写真UPの予定です。

楽しいひとときをご一緒させていただき、ありがとうございました。

返信する
俺は待ってるぜ! (SHIN(4438miles))
2011-11-21 09:18:09
ブータン国王ご夫妻の後を追うように、北の国のご夫妻が京都に入ると・・京都の中古レコード店は戒厳令を敷いたらしい。

まあ、金閣でも銀閣でもいいけど、中古屋で清水の舞台から飛び降りるような羽目にならなければいいが・・・。

横浜での途中下車・・俺は待ってるぜ!

因みに今週のコヤツは知りまへん、持っていまへん・・。

京都の夜の自由時間・・羽目を外して、♪トラ・トーラ・トーラトラ♪
返信する
 (azumino)
2011-11-20 21:15:17
こんばんは

京都は、最近では、一昨年立ち寄りました。観光も面白いし、レコード店、ジャズ喫茶、ライブハウスなどもあり、ジャズファンには嬉しい街ですね。楽しんできてください。

返信する
自由時間 (duke)
2011-11-20 15:13:17
クミさん、こんにちは。

京都には知人がおりますので、名所を案内してくれます。当地の紅葉は終わりましたが、京都の紅葉も綺麗でしょうね。こちらも楽しみですが、夜の自由時間がもっと楽しみです。さながら気分は修学旅行です。
返信する
ミニオフ会 (duke)
2011-11-20 15:05:29
KAMI さん、早速にありがとうございます。

ライブとミニオフ会を楽しんできます。
珈琲&JAZZの日々のようですが、機会があればライブでご一緒したいですね。
今回はスケジュール的に埼玉には寄れませんが次回には是非と思っております。
返信する
Have a good time! (まん丸クミ)
2011-11-20 13:41:26
dukeさん、今晩は。

皆さんと楽しい時間が過ごせますように。

時期的に京都はとても素敵ではないでしょうか、紅葉もまだ場所によっては綺麗だと思います。羨ましいなぁ。

レコード・ショップで埋もれないようにお気をつけて(^^)
返信する
旅行、楽しんで下さい。 (KAMI)
2011-11-20 08:02:25
dukeさん、おはようございます。
旅行ですか。
ジャズ・キチとの再会、楽しんで下さい。
私は、毎日珈琲&JAZZの日々です。
次回来られるときは、お会いしたいですね。
返信する
今週はベスト企画はありません (duke)
2011-11-20 07:45:22
皆さん、今週もご覧いただきありがとうございます。

明日から 25-25 プレゼンツ・ライブに合わせて旅行に出かけますので、今週はベスト企画がありません。

バルド・ウィリアムスをお持ちの方はご感想、また記事にかかわらずご意見等お寄せ頂ければ幸いです。レスは週末になりますのでご了承ください。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事