そこにジャズの神様がいたとしか思えない出会いがある。例えばキャノンボール・アダレイとウェス・モンゴメリー。キャノンボールがツアー中、インディアナポリスでギグがはねたあと地元のジャズクラブを訪れたとき聴いたのがウェスだ。そのテクニックに驚いて早速、親分のオリン・キープニュースに「ビッグニュースでっせ」と電話をする。地方で羽目を外して女遊びにでも興じていたならウェスのデビューはなかったかも知れない。
同じくギタリスト、グラント・グリーンをセントルイスで聴いたのはルー・ドナルドソンで、「グリーンを元気よく走り回っている若獅子です」とライオンに紹介する。粒立ちのシングルトーンに魅せれたライオンは、ブルーノートのオールスターを次から次へと組み合わせてレコーディングをはじめた。リーダー作だけでも20枚近くあるし、恩人のルーはもとよりハンク・モブレイ、リー・モーガン、ハービー・ハンコック、親戚でも何でもないがドド・グリーンのヴォーカルにも参加している。ブルーノートというレーベル自体駄作はないが、グリーンの参加アルバムも然りだ。
数あるグリーンの作品中一番売れたのは、一般受けするジャケットと当時の大ヒット曲をタイトルにした「I Want to Hold Your Hand」と思われる。売るためのタイトル曲はともかく、「Speak Low」や「Stella By Starlight」というスタンダード中心の選曲と、曲によりモブレイも入っているがオルガンのコルトレーンとも称されたラリー・ヤングとエルヴィン・ジョーンズの参加はソウル系が苦手なジャズファンも納得の1枚といえるだろう。ベストトラックは「This Could Be The Start Of Something Big」で、軽快ながらブルージーなギター、オルガン、ドラムという編成の妙を味わえる。
方やオクターブ奏法、方や甘美なシングルトーンでジャズギター界を牽引した二人だが、後期は同じような道を辿った。「California Dreaming」に「A Day In The Life」、「Main Attraction」に「Easy」とイージーリスニング・ジャズに路線変更したことで、リヴァーサイドやブルーノートのファンからそっぽを向かれる。一方、理屈抜きで楽しい作品からジャズに入った人もいるだろう。ともに間口を広げた偉大なギタリストである。
同じくギタリスト、グラント・グリーンをセントルイスで聴いたのはルー・ドナルドソンで、「グリーンを元気よく走り回っている若獅子です」とライオンに紹介する。粒立ちのシングルトーンに魅せれたライオンは、ブルーノートのオールスターを次から次へと組み合わせてレコーディングをはじめた。リーダー作だけでも20枚近くあるし、恩人のルーはもとよりハンク・モブレイ、リー・モーガン、ハービー・ハンコック、親戚でも何でもないがドド・グリーンのヴォーカルにも参加している。ブルーノートというレーベル自体駄作はないが、グリーンの参加アルバムも然りだ。
数あるグリーンの作品中一番売れたのは、一般受けするジャケットと当時の大ヒット曲をタイトルにした「I Want to Hold Your Hand」と思われる。売るためのタイトル曲はともかく、「Speak Low」や「Stella By Starlight」というスタンダード中心の選曲と、曲によりモブレイも入っているがオルガンのコルトレーンとも称されたラリー・ヤングとエルヴィン・ジョーンズの参加はソウル系が苦手なジャズファンも納得の1枚といえるだろう。ベストトラックは「This Could Be The Start Of Something Big」で、軽快ながらブルージーなギター、オルガン、ドラムという編成の妙を味わえる。
方やオクターブ奏法、方や甘美なシングルトーンでジャズギター界を牽引した二人だが、後期は同じような道を辿った。「California Dreaming」に「A Day In The Life」、「Main Attraction」に「Easy」とイージーリスニング・ジャズに路線変更したことで、リヴァーサイドやブルーノートのファンからそっぽを向かれる。一方、理屈抜きで楽しい作品からジャズに入った人もいるだろう。ともに間口を広げた偉大なギタリストである。
This Could Be The Start Of Something Big Best 3
Count Basie / This Time By Basie (Reprise)
Grant Green / I Want To Hold Your Hand (Blue Note)
Peter Bernstein / Somethin' Burnin' (Criss Cross)
多くの投票はいただけませんでしたが、ビッグバンドではベイシー、グリーンとピーター・バーンスタインのギターが広く聴かれているようです。他にもカイ・ウィンディングとJJジョンソンやオスカー・ピーターソンも挙がりました。曲調をうまくとらえた演奏ばかりです。今宵はお気に入りの「ジス・クッド・ビー・ザ・スタート・オブ・サムシング・ビック」をお楽しみください。
毎週日曜日にあることないことアップしておりますので、これからもよろしくお願いします。
読者登録ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
ヴォーカルではマーク・マーフィーで聴きました。ラテンタッチでややテンポを落として歌っております。余談ながら弘田三枝子は超アップテンポです。これを聴くと巧さがよくわかります。
ピーター・バーンスタインがありましたか。モンク作品集は聴いておりますが、これはないなぁ。頭だけ試聴しましたが、いい乗りですね。ジェシ・ヴァン・ルーラーも取り上げておりますのでギタリストに人気がある曲なのかもしれません。絃のスライドが難しそうです。DAY BY DAYのギター君にリクエストしましょう。
そしてグリーン、ジャケットとビートルズでコマーシャルだと言われたアルバムですが、なかなかどうして素晴らしい内容です。
ピーターソンはCDのボーナストラックで出た音源ですが、文句なしです。速い曲は得意とするところですね。
バディ・グレコの歌(「Buddy's Back in Town」Epic)で気に入った曲ですが、インストもよいですね。dukeさんが挙げられた3枚は、拙ブログでも取り上げたものばかりで、その3枚でもいいのですが、異なるものを入れてみました。
Peter Bernstein / Somethin' Burnin' (Criss Cross)
Grant Green / I Want To Hold Your Hand (Blue Note)
Oscar Peterson / Night Train Complete (Verve)
ピーター・バーンスタインのものは、彼の初リーダー作ですが、音色がウェス・モンゴメリーに似たところがあって、ずっとこの音色でいってくれればと思える演奏です。ブラッド・メルド―も個性は出ていますが、バピッシュです。
アドリブから入り、テーマが後で出てくるピーターソンの演奏も洒脱でよいです。グラント・グリーンやカウント・ベイシーのものも楽しいです。
貴ブログ拝見しました。ジャズ愛が伝わってくる素敵なブログです。富士山の見える素敵なところにお住まいですね。こちらの桜はこれからです。
ジャズの面白さはそのスタイルの違いにあると思います。その意味でウエスとグリーンは好対照です。ともに魅力がありますね。
紹介した高校生のビッグバンドはレベルが相当高いです。一糸乱れぬアンサンブルは練習の賜物です。日毎に上達する手応えを感じる高校生ですので、練習も面白いのでしょう。将来プロに育ってくれるメンバーがいるといいですね。
こちらもようやく桜が咲き始めましたが、今夜は寒いです。明日は雪が降る峠もあるとか。今、札幌ドームから震えて帰ってきました。
アマチュア・ビッグバンドがお手本とするベイシーの2枚ですね。「This Time By Basie」の音源はかつてHBCかSTVかどちらかの地元ラジオ局の番組テーマに使われておりました。威勢があり高揚感のある演奏です。
スティーヴ・アレンのコーラル盤がありましたね。肩の力が抜けたアフターアワーズのセッションは、楽しむこちらもグラスを傾けながらという趣でしょうか。ブラインド・クイズの出題用のピアノです。
何時も拝見しています。
グリーンのシングル・トーン、そしてウェスのオクターブ奏法、
どちらも特徴があり、共に良く聴いています。
それから、今回ご紹介のあった高校生のジャズ・バンドの演奏、
良くスイングしているし、素晴らしいの一言です。
今週のお題曲のおさらいは苦戦と云うより超簡単!
2枚のみ。それもC・ベイシー盤だけで御座います。
・Count Basie / This Time By Basie (Reprise)
*2枚をどちらかととなると、やはりデュークさんお勧めの’63年録音盤のThis Time By Basie でしょうか!両フランク、T・ジョ-ンズ’始め66年の面子よりお揃ろいです。
・Count Basie /Live At The Sands (Reprise)
*1966年、F・シナトラのステージの前日のライブ盤、ここでもお題曲を演ってます。
閑題休話:S・アレンの流れで好きなアルバムをば・・・
1955年のある日「The Tonight Show」の収録を終え、仲間とスタジオで録音したCoral盤「Jazz for Tonight」
そう巧くは無いS・アレンのピアノですが、気の合うH・ダミコ、C・シェーバーズ、U・グリーン、G・バーンズ達との中間派好きに取って楽しく素晴らしいアルバム。 こんな演奏・演奏家をMainstream・主流派と云いたい・・・
「This Could Be The Start Of Something Big」は、コメディアン、ピアニスト、劇作家、ソングライター等、マルチの才能で知られるスティーヴ・アレンが書いた曲で、アレンが司会を務めたテレビ番組「The Tonight Show」のオープニングテーマソングとして使われました。「Big」を省略したタイトルもありますが、同じ曲です。今週はインストでお気に入りをお寄せください。ヴォーカルは機を改めて話題にします。
管理人 This Could Be The Start Of Something Big Best 3
Grant Green / I Want To Hold Your Hand (Blue Note)
Count Basie / This Time By Basie (Reprise)
Kai Winding - J. J. Johnson / Great Kai & J.J. (Impulse)
他にもオスカー・ピーターソンをはじめグラント・スチュワート、ジェシ・ヴァン・ルーラー等、多くの録音はありませんが個性的な名演が揃っております。
This could be the start of something big – BFJO
https://www.youtube.com/watch?v=uG4XfkYQuCk
兵庫県立高砂高等学校ジャズバンド部「Big Friendly Jazz Orchestra」です。映画「SWING GIRLS」のモデルとなった学校です。スウィングのツボを押さえております。素晴らしい。