富蔵です。
「とみくら」と読みます。(ずっと、とみぞうって読んでました。^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/3a41b5bcb358fb3e1b3c89a073ac7364.jpg)
場所は、神居町富沢。
旭川中心部からかなり離れた郊外、カムイの杜公園のすぐ近くにあります。
周りは田んぼばかりで、立地だけを考えたら、秘境ラーメンと言えそうです。
民家(?)蔵(?)を改装したような造りで、靴を脱いで店内に入ります。
カウンターとテーブル席とあり、さらに2階にも席があるようです。
ラーメンの種類は2種類あります。
らーめん :鶏がらベース あっさりスープ 細麺
コクうまらーめん:豚骨ベース こってりスープ 太麺
それぞれに、しょうゆ・しお・みそと三味あって、全て700円。
二郎インスパイア系のような、メガ盛りらーめんもあります。
らーめん しょうゆ を食べました。(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/83db464d6e91a6451fe69a6b4d1ff2c1.jpg)
美しい外観です。
鶏がらベースのあっさり系スープ。
ほんのり甘さと、まずまずの旨味とあります。
なかなかの美味さです。
麺は、中間程度の加水率の細麺です。
つるりとした食感がなかなか美味しい麺です。
旭川風でありながら、微妙に違う気もする、そんな麺です。
暖簾には札幌・さがみ屋製麺の文字が書いてあって、
これには驚きを隠せませんでした。
具は、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、三色なると、ネギ。
チャーシューは、厚めで歯ごたえがあります。
脂身は少なく、崩れるタイプです。
旭川秘境鶏がらあっさり系
予想外のあっさりラーメンに満足しました。
さすが手広くやっています。
今度はこってりも食べてみたいです。
「とみくら」と読みます。(ずっと、とみぞうって読んでました。^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/3a41b5bcb358fb3e1b3c89a073ac7364.jpg)
場所は、神居町富沢。
旭川中心部からかなり離れた郊外、カムイの杜公園のすぐ近くにあります。
周りは田んぼばかりで、立地だけを考えたら、秘境ラーメンと言えそうです。
民家(?)蔵(?)を改装したような造りで、靴を脱いで店内に入ります。
カウンターとテーブル席とあり、さらに2階にも席があるようです。
ラーメンの種類は2種類あります。
らーめん :鶏がらベース あっさりスープ 細麺
コクうまらーめん:豚骨ベース こってりスープ 太麺
それぞれに、しょうゆ・しお・みそと三味あって、全て700円。
二郎インスパイア系のような、メガ盛りらーめんもあります。
らーめん しょうゆ を食べました。(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/83db464d6e91a6451fe69a6b4d1ff2c1.jpg)
美しい外観です。
鶏がらベースのあっさり系スープ。
ほんのり甘さと、まずまずの旨味とあります。
なかなかの美味さです。
麺は、中間程度の加水率の細麺です。
つるりとした食感がなかなか美味しい麺です。
旭川風でありながら、微妙に違う気もする、そんな麺です。
暖簾には札幌・さがみ屋製麺の文字が書いてあって、
これには驚きを隠せませんでした。
具は、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、三色なると、ネギ。
チャーシューは、厚めで歯ごたえがあります。
脂身は少なく、崩れるタイプです。
旭川秘境鶏がらあっさり系
予想外のあっさりラーメンに満足しました。
さすが手広くやっています。
今度はこってりも食べてみたいです。