とこ豚屋です。
「とことんや」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/8477546debe4c1040b294bb841ee78de.jpg)
2011年11月にできた新店です。
旭川で、ベジポタスープを食べることができます。
場所は、東光9条10丁目。
1条通りをずっと東側に行ったところ、東栄高校の向かい、以前そば屋があった場所です。
店内はかなり広めで、カウンター、テーブル、小上がりとあります。
スープは、「濃厚ベジポタスープ」と「豚骨魚介スープ」の2種類が基本で、あっさり系の「中華そば」もあります。
ベジポタと豚骨魚介には、ラーメン以外につけ麺もあります。
それぞれに三味あって、しょうゆ・しお・みその順の記載で、各味の値段に差はありません。
他、ねぎ、チャーシュー、野菜、カツ、スタミナなど、トッピング系のメニューがもの凄く豊富です。
いったい何種類メニューがあるんでしょう。
さらに、意外とご飯ものが充実していて、丼もの2種類、定食8種類。
さすが手広くやっています。
濃厚ベジポタスープ らーめん しょうゆ を食べました。(750円)
基本ラーメンが750円と、かなり強気な価格設定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/68ce814f6afc6ab9de338d842afeb807.jpg)
男爵いもをふかしたものに、炒めてペースト状にした玉ねぎをとんこつスープに併せたそうです。
表面の背脂がかなり多く、湯気が上りません。
スープは意外とさらりとしていて、ざらつき感はごくわずか。
これを濃厚と言うには、やや無理があるような気もますが、
これはこれで普通に美味しいスープです。
麺は、加水率低めの中太麺。
縮れは結構強め。
旭川風ではありますが、あまり見かけないタイプかもしれません。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、水菜、針唐辛子。
チャーシューは大きめの厚切りタイプ。
ネギは、白髪風です。
ライトベジポタ旭川系
今までの旭川になかったタイプが、次々と出てきていますね。
「とことんや」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/8477546debe4c1040b294bb841ee78de.jpg)
2011年11月にできた新店です。
旭川で、ベジポタスープを食べることができます。
場所は、東光9条10丁目。
1条通りをずっと東側に行ったところ、東栄高校の向かい、以前そば屋があった場所です。
店内はかなり広めで、カウンター、テーブル、小上がりとあります。
スープは、「濃厚ベジポタスープ」と「豚骨魚介スープ」の2種類が基本で、あっさり系の「中華そば」もあります。
ベジポタと豚骨魚介には、ラーメン以外につけ麺もあります。
それぞれに三味あって、しょうゆ・しお・みその順の記載で、各味の値段に差はありません。
他、ねぎ、チャーシュー、野菜、カツ、スタミナなど、トッピング系のメニューがもの凄く豊富です。
いったい何種類メニューがあるんでしょう。
さらに、意外とご飯ものが充実していて、丼もの2種類、定食8種類。
さすが手広くやっています。
濃厚ベジポタスープ らーめん しょうゆ を食べました。(750円)
基本ラーメンが750円と、かなり強気な価格設定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/68ce814f6afc6ab9de338d842afeb807.jpg)
男爵いもをふかしたものに、炒めてペースト状にした玉ねぎをとんこつスープに併せたそうです。
表面の背脂がかなり多く、湯気が上りません。
スープは意外とさらりとしていて、ざらつき感はごくわずか。
これを濃厚と言うには、やや無理があるような気もますが、
これはこれで普通に美味しいスープです。
麺は、加水率低めの中太麺。
縮れは結構強め。
旭川風ではありますが、あまり見かけないタイプかもしれません。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、水菜、針唐辛子。
チャーシューは大きめの厚切りタイプ。
ネギは、白髪風です。
ライトベジポタ旭川系
今までの旭川になかったタイプが、次々と出てきていますね。