ゑびす家です。
「えびすや」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/a8cae9dafe2f24436edaadc883f917a9.jpg)
斬新な夏限定メニューがあると聞き、行ってきました。
2010年1月以来、2回目の訪問になります。
場所は、東光5条6丁目。
環状線沿い、ちょうど1条通りと交わる交差点の近くにあります。
店内は、カウンター4席、4人掛けの小上がりテーブル3つと、こぢんまりとしたつくりです。
メニューは、基本三味の他、つけ麺の種類も豊富です。
ですが、今回の目的はこちらの夏の限定。
本当に冷たい冷やしラーメン です。(800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/df8a4b5e19ebb91e07fff42e6b630356.jpg)
美しい外観です。
店員さんが丁寧に説明してくれます。
「下に醤油ダレ、上に豆腐のタレ、椎茸ダシのかき氷、薬味に山わさびが入っています。
石焼きビビンバみたいに、よく混ぜて食べて下さい。」と。
ということで、ごちゃ混ぜにして食べます。
醤油ダレに、豆腐のタレが混ざり、豆乳のようなまろやかなスープになります。
椎茸ダシのかき氷は、見事にスープに溶けて、旨味と冷たさを生み出します。
ホントによく考えられています。
山わさびは程よい風味で、お好みで追加もできるようです。
麺は、加水率やや低め、中ぐらいの太さの縮れ麺です。
こちらも、東川・羽衣製麺のものでしょうか。
通常の旭川麺より加水率が高めな印象で、冷やしにはちょうどよい気もします。
具は、水菜、トマト、味玉半分。
これらも氷と一緒に混ぜることで、冷たくなります。
独創的斬新旭川冷拉麺
個人的には、これはアリです。
本当に冷たくて美味しいです。
お盆を過ぎて涼しくなってしまう前にぜひ。
「えびすや」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/a8cae9dafe2f24436edaadc883f917a9.jpg)
斬新な夏限定メニューがあると聞き、行ってきました。
2010年1月以来、2回目の訪問になります。
場所は、東光5条6丁目。
環状線沿い、ちょうど1条通りと交わる交差点の近くにあります。
店内は、カウンター4席、4人掛けの小上がりテーブル3つと、こぢんまりとしたつくりです。
メニューは、基本三味の他、つけ麺の種類も豊富です。
ですが、今回の目的はこちらの夏の限定。
本当に冷たい冷やしラーメン です。(800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/df8a4b5e19ebb91e07fff42e6b630356.jpg)
美しい外観です。
店員さんが丁寧に説明してくれます。
「下に醤油ダレ、上に豆腐のタレ、椎茸ダシのかき氷、薬味に山わさびが入っています。
石焼きビビンバみたいに、よく混ぜて食べて下さい。」と。
ということで、ごちゃ混ぜにして食べます。
醤油ダレに、豆腐のタレが混ざり、豆乳のようなまろやかなスープになります。
椎茸ダシのかき氷は、見事にスープに溶けて、旨味と冷たさを生み出します。
ホントによく考えられています。
山わさびは程よい風味で、お好みで追加もできるようです。
麺は、加水率やや低め、中ぐらいの太さの縮れ麺です。
こちらも、東川・羽衣製麺のものでしょうか。
通常の旭川麺より加水率が高めな印象で、冷やしにはちょうどよい気もします。
具は、水菜、トマト、味玉半分。
これらも氷と一緒に混ぜることで、冷たくなります。
独創的斬新旭川冷拉麺
個人的には、これはアリです。
本当に冷たくて美味しいです。
お盆を過ぎて涼しくなってしまう前にぜひ。