玄です。
「げん」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/0dd4b02e276a4c06b18af7a3f5c49307.jpg)
東光の人気店玄の支店が、昨年11月にできました。
場所は、神楽4条9丁目。
国道237号線沿い、元々こぐまラーメンがあった場所、すぐ近くにはさんぱちがあります。
店内は、大きめのテーブル席と小上がりも豊富にあります。
メニューを見ますと、
「当店おすすめは御座いません全て一生懸命作らせて頂いて祈ります」と書かれてます。
らーめんは、醤油・塩・味噌・辛味噌の順に書いてあって、全て700円。
ミニセットのご飯もののメニューが豊富だなー。とか、
らーめんを食べない人との分け合いは禁止なのかー。とか、
飲み物はビールのみでジュースがないんだなー。とか、
まったりとメニューを眺めていると、テキパキした女性店員さんにメニューを他に持っていかれました。。。
塩らーめんを食べました。(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/d25300c0e2314738e45fe0c97e90ebcc.jpg)
白濁した豚骨スープ。
相変わらずのまろやかなスープです。
脂は多め、塩分濃度も高め、ニンニクも強めと、わかりやすい味付けになっています。
所謂山頭火系の豚骨スープですが、(前回尋ねた時は無関係と言われましたが・・・)
このニンニクの強さは、その中でも「ひびき」を思い出させます。
なかなかの美味しさです。
麺は、佐藤製麺工場のもの。
低加水率の中細縮れ麺です。
これぞといった旭川麺で美味しいです。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ、一面のゴマ。
チャーシューは、箸で持てないほどとろとろのものが2枚入っています。
白濁まろやか豚骨山頭火ひびき系
以前本店で食べた時より、格段にレベルアップしている気がします。
人気なのも納得です。
「げん」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/0dd4b02e276a4c06b18af7a3f5c49307.jpg)
東光の人気店玄の支店が、昨年11月にできました。
場所は、神楽4条9丁目。
国道237号線沿い、元々こぐまラーメンがあった場所、すぐ近くにはさんぱちがあります。
店内は、大きめのテーブル席と小上がりも豊富にあります。
メニューを見ますと、
「当店おすすめは御座いません全て一生懸命作らせて頂いて祈ります」と書かれてます。
らーめんは、醤油・塩・味噌・辛味噌の順に書いてあって、全て700円。
ミニセットのご飯もののメニューが豊富だなー。とか、
らーめんを食べない人との分け合いは禁止なのかー。とか、
飲み物はビールのみでジュースがないんだなー。とか、
まったりとメニューを眺めていると、テキパキした女性店員さんにメニューを他に持っていかれました。。。
塩らーめんを食べました。(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/d25300c0e2314738e45fe0c97e90ebcc.jpg)
白濁した豚骨スープ。
相変わらずのまろやかなスープです。
脂は多め、塩分濃度も高め、ニンニクも強めと、わかりやすい味付けになっています。
所謂山頭火系の豚骨スープですが、(前回尋ねた時は無関係と言われましたが・・・)
このニンニクの強さは、その中でも「ひびき」を思い出させます。
なかなかの美味しさです。
麺は、佐藤製麺工場のもの。
低加水率の中細縮れ麺です。
これぞといった旭川麺で美味しいです。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ、一面のゴマ。
チャーシューは、箸で持てないほどとろとろのものが2枚入っています。
白濁まろやか豚骨山頭火ひびき系
以前本店で食べた時より、格段にレベルアップしている気がします。
人気なのも納得です。