旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

ちょんまる@フィール旭川 北海道ラーメン紀行

2018-01-10 23:55:55 | 催事・イベントなど
2016年3月からフィールの地下で始まった「北海道ラーメン紀行」です。



ほぼ月替わりで、ご覧のような北海道のラーメン店が出店していました。
第1弾は、すみれ
第2弾は、白樺山荘
第3弾は、櫓屋
第4弾は、
第5弾は、菜々兵衛
第6弾は、175°DENO~担担麺~
第7弾は、えびそば 一幻
第8弾は、櫻島
第9弾は、極麺 十兵衛
第10弾は、麺や 琥張玖
第11弾は、再びえびそば一幻
第12弾は、ラーメン 響
第13弾は、櫓屋
第14弾は、白樺山荘

この間に、地元の店が2軒入りました。
Nobu」と「鷹の爪

第15弾は、銀波露
第16弾は、麺匠 空雪
第17弾は、札幌直伝屋
第18弾は、麺屋 響
第19弾は、北一
第20弾は、しみじみ
第21弾は、麺や 白
第22弾は、しなの

そして、今回第23弾は、ちょんまるです。



苫小牧に本店があり、千歳にも支店を出している店です。
2014年オープンと新しめの店で、恥ずかしながら私自身今回初めて知りました。

まず券売機で食券を購入します。
最近はほぼ券売機です。



非常にわかりにくい配置です。
こちらのメニューの方がわかりやすいですね。



基本メニューは、ちょんまる炭、ちょんまるラーメンの2種類。
ちょんまる炭は、みそと醤油の2味。
ちょんまるラーメンは、醤油と塩の2味のようです。

ちょんまる炭醤油。(840円)
「炭」と書いて、「たん」と読むようです。



濁りのあるスープです。
濃いめの醤油ダレがそこに合わさります。
表面にはマー油が入っていまして、これが「炭」なんですかね。

麺は、恐らく熊さんのもの。
高加水率の中細縮れ麺。
細めの札幌麺といったところ。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、味玉半分、なると。
そして表面には、たっぷりのマー油が入っていました。


札幌系大蒜脂濃口醤油系


札幌ラーメンの範疇かと思います。
炭が入っていない「ちょんまるラーメン」、台湾まぜそばやカレーラーメンなどの「週替りラーメン」が気になりますね。



4月までの店が既に決まっているようです。
これからも楽しみですね。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする