富川製麺所の新千歳空港店です。
富良野市麓郷の人気店「とみ川」の2号店として、富良野市中心部にできた「富川製麺所」。
そのさらなる支店が、新千歳空港内に昨年できました。
空港内といっても、有名なラーメン道場の中ではありません。
搭乗ゲート内と、本当に空港の中にあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/a9a13a51691fa0c6af4952f5566ea6bc.jpg)
JAL側の搭乗ゲート内にあるフードコート「北海道食堂」の中にあります。
羽田空港と違ってJALとANAは同じ建物ですので、距離は遠いですがANAに搭乗する場合も利用できます。
朝8時開店と、朝の便に乗る前の朝ラーメンとしてもいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/1df649664ff59fb4d05c461ce07fec46.jpg)
北海道食堂には、
豚丼の「ドライブインいとう」@清水町
ウニ丼イクラ丼の「島の人」@礼文島
そしてここ「富川製麺所」@富良野市
の3軒が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/c481434ebee5a4b7d55e81c633bfdc07.jpg)
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/9541cde9f4a400adbf084b03d6299b1f.jpg)
基本三味あって、味噌と塩が800円、醤油が750円。
見た目は味噌がウリっぽくて、味噌コーンバターにオススメと書いてあります。
醤油ラーメン。(750円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/15f9ae12fa153097553e1efb3e97f577.jpg)
透明な清湯スープ。
表面の脂が多いですね。
恐らく鶏ベースに魚介が合わさります。
塩分濃度やや高めで、富川というか無化調独特の風味が広がります。
麺は、中ぐらいの加水率、中細の縮れ麺。
全粒粉入りで、そばのような食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/e61b64982698c2507cbe19de26ab994b.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、香草。
チャーシューは、豚と鶏の2種類入っていました。
富川無化調独特系拉麺
新千歳空港の搭乗ゲート内で、しかも早朝から食べることができる貴重な1軒です。
これはこれでいいですが、無化調ラーメンとわかりやすい北海道の1杯ではないんですよね。
北海道に観光で来て、札幌味噌ラーメンを食べたい!とか旭川醤油ラーメンがいい!とか考えている人には、
ゲートの外のラーメン道場で食べたほうが満足度が高いように思います。
ここもハードルが高いですが、もう1軒空港で激ハードルが高い店があるんですよね。
そう、キティちゃんに今度行ってみよう!
いつもクリックありがとうございます。
富良野市麓郷の人気店「とみ川」の2号店として、富良野市中心部にできた「富川製麺所」。
そのさらなる支店が、新千歳空港内に昨年できました。
空港内といっても、有名なラーメン道場の中ではありません。
搭乗ゲート内と、本当に空港の中にあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/a9a13a51691fa0c6af4952f5566ea6bc.jpg)
JAL側の搭乗ゲート内にあるフードコート「北海道食堂」の中にあります。
羽田空港と違ってJALとANAは同じ建物ですので、距離は遠いですがANAに搭乗する場合も利用できます。
朝8時開店と、朝の便に乗る前の朝ラーメンとしてもいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/1df649664ff59fb4d05c461ce07fec46.jpg)
北海道食堂には、
豚丼の「ドライブインいとう」@清水町
ウニ丼イクラ丼の「島の人」@礼文島
そしてここ「富川製麺所」@富良野市
の3軒が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/c481434ebee5a4b7d55e81c633bfdc07.jpg)
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/9541cde9f4a400adbf084b03d6299b1f.jpg)
基本三味あって、味噌と塩が800円、醤油が750円。
見た目は味噌がウリっぽくて、味噌コーンバターにオススメと書いてあります。
醤油ラーメン。(750円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/15f9ae12fa153097553e1efb3e97f577.jpg)
透明な清湯スープ。
表面の脂が多いですね。
恐らく鶏ベースに魚介が合わさります。
塩分濃度やや高めで、富川というか無化調独特の風味が広がります。
麺は、中ぐらいの加水率、中細の縮れ麺。
全粒粉入りで、そばのような食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/e61b64982698c2507cbe19de26ab994b.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、香草。
チャーシューは、豚と鶏の2種類入っていました。
富川無化調独特系拉麺
新千歳空港の搭乗ゲート内で、しかも早朝から食べることができる貴重な1軒です。
これはこれでいいですが、無化調ラーメンとわかりやすい北海道の1杯ではないんですよね。
北海道に観光で来て、札幌味噌ラーメンを食べたい!とか旭川醤油ラーメンがいい!とか考えている人には、
ゲートの外のラーメン道場で食べたほうが満足度が高いように思います。
ここもハードルが高いですが、もう1軒空港で激ハードルが高い店があるんですよね。
そう、キティちゃんに今度行ってみよう!
いつもクリックありがとうございます。