![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/5d6c224e9a4d42ead87d128a82098ac1.jpg)
麺GO家の白石店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/010ba5cfc01a93145d68366a31251021.jpg)
○○家の名前からも想像できるように、横浜家系の店です。
札幌市内に何店も展開しています。
西野に1号店があって、ここは2号店。
そして最近新琴似に3号店にができました。
市内まんべんなく攻めるとしたら、次は南側でしょうか。
2018年10月開店。(1号店の西野は2016年10月)
今回初訪問になります。
まずは券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/a000f8ff8dc349f414e14fc1bd6ce91d.jpg)
そして卓上のメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/87b7884e7939ef203c159ae3fea1cded.jpg)
基本メニューは豚骨で三味あります。
さらに鶏白湯もあります。
家系で珍しいですね。
増税後は価格改定されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/6327a5a38562418b0f2df29379b5c2e3.jpg)
卓上の調味料はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/7b57cbcc8d5cd2bcdc8d14d7169f2924.jpg)
ゴマ、お酢、豆板醤、おろしニンニク、ブラックペッパー。
ランチタイムは、セルフサービスでごはん無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/e1cd12f9d88867512a712b50e85f56aa.jpg)
食べるつもりはなかったのですが、店員さんに「ご飯お持ちしますか」と言われ、断れないのよ日本人。
やってしまった、禁断のダブル炭水化物。
醤油豚骨。(780円)
お好みは、全て普通にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/8529b848fcbfcd65fb96e6ef2a0e811b.jpg)
まろやかな豚骨スープ。
チー油は少なめ。
もう少し多めでもいいかも。
全体としてはとても食べやすい家系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/a8460ad2d95b6666c8e39c89e2b52c1e.jpg)
麺は、中ぐらいの加水率、中太ストレート麺。
つるっとした食感です。
家系でよく見かけるような平たさ、加水率の高さはなく、むしろ我らの山岡に近い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/c999b43fd8af9e7cb050120e1ba0ed3e.jpg)
具は、チャーシュー、ほうれん草、海苔といった家系ラインナップ。
それに加え、メンマと味玉も半分デフォで入っています。
さらに写真では見えませんが、茹でもやしとキャベツがチャーシューの下に隠れています。
ここの特徴ですが、個人的には不要です。
そして無料サービスのごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/2bca9650f7f559ebac2fc6d4ccd5b2fd.jpg)
海苔をスープに浸して、ごはんを巻いて食べる。
鉄板の美味さです。
食べやすいまろやか家系でした。
これは広く受け入れられそうで、店舗が拡大していくのもわかります。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。