しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

晴れのち曇りの離山

2024-09-20 08:39:20 | 野草

連休2日目の9/15(日)は軽井沢の離山へ。この日の軽井沢の最高気温は27.9度で東京に比べれば涼しい(?)のでしょうが、ここも八島湿原と同じように高原独特の日差しの強さで、日なたは暑い

今回も前回(8/12)と同じく東口登山道からです。比較的涼しい木陰側を歩きながら、汗をかきかき登って行きました。それにしても、連休なのにほとんど人に会いません。

↓ツリフネソウとツユクサ。ツユクサは花期が長いなぁ

↓シロヨメナ。これ多かった

↓ヤクシソウ

↓前回、花を撮影したクズは実がなっていた。いかにもマメ科らしい形の実です

↓前回撮ったときのクズの花

↓ヤマハッカ

↓山頂近くのキンエノコロ

山頂に着くころには雲が広がって、だいぶ涼しくなってきました。こうじゃなくっちゃね。

↓山頂にて。浅間山の頂は雲の中。南口登山道を登ってくる人が写っています

↓大きなリュックをしょってますねぇ。右端は、しゃがんで野草を見ている私

↓下りは涼しくてホッ。見落としている花がないか、確認しながら歩いています。目線が変わると新たな発見がある場合も(しかし、この日はなかった)

↓前回花盛りだったボタンヅルは結実

↓ナンテンハギ

↓キバナノアキギリ

↓麓の別荘地のキノコ。ウスタケ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な日差しの八島湿原

2024-09-18 16:00:15 | 野草

9/14(土)は八島湿原へ。6/8以来です。少しは秋らしく涼しくなっているかと期待していたら、この日は9月とは思えない強烈な日差し! 日なたを歩くと、今までにないくらい汗ばんでしまいました。

↓歩き始めはこんな感じ。標高約1640mなので風が吹くと涼しいけれど、肌に届く日差しは痛いくらい

とはいえ、植物は確実に秋を告げていました。

↓シラヤマギク

↓ノコンギク

↓結実しつつあるウド

↓ハバヤマボクチ

↓ヤマラッキョウ

↓アキノウナギツカミ

↓一か所だけオオアワダチソウの群生が

↓空はまるで夏!なれど、地上はススキが繁茂

↓雨が降った翌日で、いつもの小川は水量が多い

↓昼休憩はヒュッテみさやまで。カレーをいただきました

↓ツクバトリカブト

↓サラシナショウマの実

↓イタチササゲの実、わかります?

↓ベンケイソウ

ほかにキンミズヒキ、ゴマナ、ヤマハハコ、タムラソウ、アキノキリンソウ、ハンゴンソウ、オミナエシなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲場池も季節の狭間

2024-09-16 19:54:02 | 野草

9/8(日)は軽井沢の雲場池へ。

↓別荘地で見かけたキノコ。童話に出てきそうな可愛い形。カサが開く前のタマゴタケ?

↓ユウガギク(たぶん)

↓ミゾソバ。たくさん咲いていました

↓アズマレイジンソウ

↓ん? オタカラコウ!  ここで花が咲いているのを見たのは初めてかも

↓ハナタデ?

↓シラネセンキュウ

↓早くも咲き終わりのボタンヅル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の狭間、池の平湿原

2024-09-13 10:36:06 | 野草

9/7(土)は池の平湿原へ。7/20ぶりです。

この日、下界は最高気温34度(もはや驚かない)。標高2000mの池の平では20度くらいで、植物は夏と秋が混在していました。

↓終わりかけのカワラナデシコ

↓ハナイカリ

↓イワインチン

↓イタドリとイワインチン

↓天然カラマツの葉が色づき始めている

↓マツムシソウ

↓ヤマハハコ

↓咲き残りのハクサンフウロ

↓アキノキリンソウ

↓ゴゼンタチバナの実

↓いつもの撮影スポットから湿原を見下ろして。霧がわいてきました

↓なんとコマクサが1株だけ花をつけていた!

↓シャジクソウの咲き残り

↓ウメバチソウは、実がなりかけの株も

↓咲き始めの丈の短いリンドウ

↓尾根道から湿原に下りてきました。少し紅葉している木はヤマザクラかな

↓下界は猛暑でも、さすがにここは涼しい! 帰りたくない!!

↓ヤマラッキョウ

↓キオンは盛りを少し過ぎていました

↓咲き終わりのマルバダケブキ

↓下山して、車窓からの池の平方面の山並み。あの雲の中は涼しいのになぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の宿命

2024-09-04 21:08:56 | 野草

もう2週間以上も前の写真ですが。

↓近所に咲いていたキツネノマゴ。名前が思い出せず悶々としながら写真を撮ったものの、あまりにも小さいのでピントがいまいち合わず、花のついた株を一つ抜いて家でじっくり観察。って同じこと過去にもやっていたような…

結局、自分のブログを検索したら去年の9月のことだと判明

その後もどんどん茎が伸びて花が増える様子を通りかかるたびに見ていたのに、つい先日きれいに草刈りされて、なくなってしまった!

そこは雑草観察に絶好の場所だけど、わりと定期的に草刈りがあってその後姿を見せなくなった雑草がそれなりにあるんですよね。容赦なく刈られてしまうのは、雑草の宿命なんですけどねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の離山

2024-08-22 08:58:52 | 野草

8/12(月)は離山へ。実は夏の離山に登るのは、初めて。

20年以上前に参加していた軽井沢の植物観察会で、夏の離山に登るときは朝8時集合~10時過ぎには登り終えて解散というスケジュールでした。

集合時間が早過ぎて、私たちは一度も参加できなかったのですが、なぜそんなに朝が早いかというと、登ると暑いからなんですね。

そんな夏の離山はどんな様子なのか…。

↓今回は東口登山道を10時ごろから。一見、涼し気でラクチンそうだけど、春ほど花は咲いていないので写真を撮るために立ち止まることもあまりなく、早くも汗が…

↓緑一色の中でけっこう咲いていたダイコンソウの花

↓ヒヨドリバナ

↓オトギリソウ

↓現地ではゴマナの咲き始めかと思っていたが、違うかも…

↓あら、これ初めて見た! クズの花。鮮やかで大きいので目立ちます

↓青いクリのイガが落ちていたので、集めてパチリ

↓ノイチゴの実

↓久しぶりの頂上。登りはやはり暑かったけれど、頂上は風が吹き抜けて爽やか~。連休のせいか、いつもよりにぎわっている

↓モクモクの雲が浅間山にかかっているのが夏らしい

↓頂上近くにヤマホタルブクロが咲いていた

↓サクラソウの夏の姿。矢印は花の後

↓おや、離山にもフシグロセンノウが!

↓先に下りていく夫

↓満開のボタンヅル。センニンソウと似ていて葉で区別するが、どっちがどっちだったかすぐに忘れてしまう(ボタンヅルは葉の縁がギザギザ)

↓おまけ。これはセンニンソウ。葉の縁が丸い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲場池で久しぶりの花

2024-08-15 20:40:35 | 野草

8/10(土)は軽井沢の雲場池へ。前回から1カ月ほどたっているので、咲いている花に変化はあるかしら。

その前に、雲場池へ行く途中にて。

↓コバギボウシ。別荘の庭だけでなく、道ばたや空き地にもけっこう咲いている

↓ウメガサソウの実。意外にも人や車がわりと多く通る道ばたに! まさかこんな所に生えていると思わず、今までちゃんと見ていなかった

↓雲場池に着きました

↓ハエドクソウ。空に見えるのは、雲を映した池の水面

↓ツルリンドウ?

↓ゲンノショウコ

↓ソバナ

↓きゃ~、シデシャジン! 10年くらい前に雲場池で見て以来、なかなかここで再会できなかった。以前とは違う場所に咲いていました

↓ナガミノツルキケマン

↓オニドコロ。お初です

↓フシグロセンノウ

雲場池を一回りして、その後は別荘地をブラブラ。

↓ヤブカンゾウ

↓キツリフネ

↓オニユリ(たぶん)。奥はツユクサ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラの花が咲き始めた

2024-08-10 08:08:54 | 野草

いつも通る近所の道を通りかかったとき、ヘクソカズラの花を発見。

あれ、去年までここには生えていなかったのに、いつのまに? 花が咲く前の葉っぱだけのときは、ほかの雑草にまぎれて気がつかなかった。

いったん根付くと、しぶとく繁殖するんだよなぁ。そして、漢字で書くと「屁糞葛」なだけあって、臭い植物として有名

↓小さな花は可愛いんですけどね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平の追加写真

2024-08-07 09:06:50 | 野草

八幡平へ一緒に行った夫の友人から当日の植物写真が送られてきて、私たちが撮りそびれていた&友人の写真のほうがきれいに撮れている写真があったので、追加で載せます。

それにしても、友人がちゃっちゃっと撮った写真のほうがクリアで、撮影担当の夫ががっくり スマホの機種のせいなんでしょうかねぇ。

まずはもう掲載済みだけど、より綺麗に撮れている写真を。

↓エゾシオガマ

↓トキソウ

↓タケシマラン

お次は撮りそびれていたものを。

↓タチギボウシ

↓ミヤマアキノキリンソウ

↓イワショウブ

↓現地ではハウチワカエデの実かなと思っていたら、オガラバナ(別名ホザキカエデ)でした

↓ミヤマホツツジ

↓ミヤマセンキュウ? ハクサンボウフウ?

↓アオモリアザミの咲き始め?

ほかにキンコウカも咲いていたけれど、夫も友人も撮っていなかった。木道から遠かった?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも! 霧と雨の八幡平③

2024-08-04 10:39:55 | 野草

7/25の続き。

八幡沼に近づいてくると、ニッコウキスゲの群生が! 霧ヶ峰や尾瀬などは鹿の食害で数が減ってしまったけれど、ここは鹿がいないのでたくさん咲いていました。

↓久しぶりのニッコウキスゲの大群。それにしても周りの景色はほとんど見えません。私たちは花を見に来ているから、十分満足しているんですけどね

↓コバイケイソウは実がなっていた

↓ホソバノキソチドリ。資料によるとコバノトンボソウもあるらしいが、見つけられなかった

↓トキソウ(たぶん。もしそうならここではお初)。色が白く飛んでいますが、実物はもっとピンクっぽい

↓ハクサンチドリ

↓ウメバチソウ。雨で花びらの一部が透明に

↓イワイチョウ

↓ハクサンシャクナゲ

↓ヨツバシオガマ

↓オオバタケシマラン。かろうじて花が一つ残っている株を見つけた! ほかは花が終わり、実になり始めがほとんど

↓クルマユリ

歩き終わり、駐車場に戻って帰りの準備をしていたら突然土砂降りに。傘が役に立たないほどの激しい降りで、間一髪! ラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする