以前、実家で掘り掘りしてきたお召の羽織。
戦前のものではないかと思うのですが、それにしては丈が短い。
カラシ色×紺の縞に、ときどきえんじの縞が入っているけっこう個性的な柄です。
振りがすり切れているので、解いて帯にしようかと思って持ってきましたが、付け帯2本作ったら、その後急速に作る気がうせちゃって…。
このまま着ちゃおうか、とも思ったり。(裄出ししなくちゃいけないので、それもけっこう手間がかかりますが)
自分で直せるようになると、呉服屋さんに頼むのがもったいなくなって、お直し候補が増えますね。
戦前のものではないかと思うのですが、それにしては丈が短い。
カラシ色×紺の縞に、ときどきえんじの縞が入っているけっこう個性的な柄です。
振りがすり切れているので、解いて帯にしようかと思って持ってきましたが、付け帯2本作ったら、その後急速に作る気がうせちゃって…。
このまま着ちゃおうか、とも思ったり。(裄出ししなくちゃいけないので、それもけっこう手間がかかりますが)
自分で直せるようになると、呉服屋さんに頼むのがもったいなくなって、お直し候補が増えますね。