しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

短い帯で角出しに挑戦!?

2006-11-01 12:01:05 | 着物・着付け
洗濯して硬くなってしまった単衣の紬。しまっておくより、いろいろいじったほうが柔らかくなるかも、と着付けの練習。


↑写真だとバリバリした感じがわからないですね。ということは、着てもわからないかな。

●短い名古屋帯で、角出し風になるか実験


帯が短くて、「角」が出ないからちょっと変ですが、帯芯が硬めなので下ぶくれのラインはきれいに出ました。

今まで、帯が短いとヴォリューム不足で下ぶくれラインが出ないと思ってましたが、それより帯地や帯芯の張りによるのですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯、半失敗

2006-11-01 11:42:49 | 着物・メンテナンス
帯を洗って、そこそこうまくいったので、今度は単衣の紬を洗ってみることに。

「かないや」で購入したリサイクル着物は、襟に汚れ、上前の膝下に3カ所黄色いシミがありました。

今までウールや麻を洗ってみて、黄変したシミはなかなか取れないのはわかっていたので、襟汚れだけでも取れたら、とトライ。帯と同様にワイドハイター+おしゃれ用洗剤に30分つけ置き洗い。

襟汚れは、思ったより取れました。シミは思ったとおり取れなかった。

それより大変なことが! つむぎの風合いが変わってしまったぁ~。

硬くなって、バリバリに。
紬って、洗うたびにしなやかになるのでは…←これは洗い張りの場合?

着られないほどひどくないのですが、ちょっとショック。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする