これが私の振袖です。2~3回着たように思います(よく覚えていません
)
娘がいないので、自分の振袖はたぶん自分の代で終わり。
何とかこの先も(!)着られないものかと、以前、○本○装の先生に聞いたら、「な~にバカなこと言ってるんだ」という感じで、まったく相談になりませんでした。
でも、こりずに考え、
①袖を切って訪問着にする
②染め替える(そして袖を切って訪問着か)
③模様部分を切り取って、切り嵌め模様の別の着物にする
③帯に作り変える
でも、このまま着られれば、それが一番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
…と、おバカなことを考えてるんですけどねぇ。「ものは試し やってみたいな 振袖オフ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
娘がいないので、自分の振袖はたぶん自分の代で終わり。
何とかこの先も(!)着られないものかと、以前、○本○装の先生に聞いたら、「な~にバカなこと言ってるんだ」という感じで、まったく相談になりませんでした。
でも、こりずに考え、
①袖を切って訪問着にする
②染め替える(そして袖を切って訪問着か)
③模様部分を切り取って、切り嵌め模様の別の着物にする
③帯に作り変える
でも、このまま着られれば、それが一番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
…と、おバカなことを考えてるんですけどねぇ。「ものは試し やってみたいな 振袖オフ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)