金、土で真鶴~伊東へ行きました。
真鶴では中川一政美術館→森と海辺の遊歩道。
中川一政画伯の絵は「ガツ~ン」「ドカ~ン」の連続で、気持ちよかった~。
晩年の作品はより自由で、額が子どものいたずら描きのようなラフな味。聞くと、地元真鶴の元船大工の人に板で作らせ、自分で彫ったり彩色したりしたものだとか。これも一見の価値あり。

↑復元された中川画伯のアトリエ。無造作な作業台が額に通じる雰囲気。もしかして、元船大工さんの作?
遊歩道はマツ、シイ、クスなどの巨木の森あり、波静かな海岸あり。変化に富んでいて、私でもへこたれないラクチン道。いい所でした。

↑真鶴・三ツ石海岸 ↑伊東・松川遊歩道(対岸は東海館)
伊東は泊まっただけですが、松川遊歩道をちょこっと散歩。昨年末以来の温泉に、一瞬(笑)お肌が潤った~。
真鶴では中川一政美術館→森と海辺の遊歩道。
中川一政画伯の絵は「ガツ~ン」「ドカ~ン」の連続で、気持ちよかった~。
晩年の作品はより自由で、額が子どものいたずら描きのようなラフな味。聞くと、地元真鶴の元船大工の人に板で作らせ、自分で彫ったり彩色したりしたものだとか。これも一見の価値あり。

↑復元された中川画伯のアトリエ。無造作な作業台が額に通じる雰囲気。もしかして、元船大工さんの作?
遊歩道はマツ、シイ、クスなどの巨木の森あり、波静かな海岸あり。変化に富んでいて、私でもへこたれないラクチン道。いい所でした。


↑真鶴・三ツ石海岸 ↑伊東・松川遊歩道(対岸は東海館)
伊東は泊まっただけですが、松川遊歩道をちょこっと散歩。昨年末以来の温泉に、一瞬(笑)お肌が潤った~。