今日も着付け教室の授業があり、夏着物を着ました。
授業内容の関係で、絽の着物に名古屋帯と袋帯。
↑名古屋帯で ↑袋帯で
袋帯は写真では無地に見えますが、織りの地模様が入っています。
袋帯(二重太鼓)の授業では、生徒さんが「名古屋帯(一重太鼓)よりかんたん!」と、ビックリしていました。
そうなんです!! ここの着付け教室は帯結びに仮ヒモを使うのが特徴で、そうすると二重太鼓がとっても簡単にできるのです。
私自身、別の教室に通っていた時は帯結びが苦手だったのですが、今の教室で仮ヒモ使いの帯結びを覚えてからは、苦手意識がなくなりました。
この喜びをみんなに伝えたい~と思ったのが、教室の講師になった理由の一つなんですよ。
授業内容の関係で、絽の着物に名古屋帯と袋帯。
↑名古屋帯で ↑袋帯で
袋帯は写真では無地に見えますが、織りの地模様が入っています。
袋帯(二重太鼓)の授業では、生徒さんが「名古屋帯(一重太鼓)よりかんたん!」と、ビックリしていました。
そうなんです!! ここの着付け教室は帯結びに仮ヒモを使うのが特徴で、そうすると二重太鼓がとっても簡単にできるのです。
私自身、別の教室に通っていた時は帯結びが苦手だったのですが、今の教室で仮ヒモ使いの帯結びを覚えてからは、苦手意識がなくなりました。
この喜びをみんなに伝えたい~と思ったのが、教室の講師になった理由の一つなんですよ。