しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

花と温泉の東北旅行③

2008-09-01 09:55:02 | 野草
3日目も朝から雨。玉川温泉からバスで八幡平へ。
八幡平山頂バス停で降りると、雨、風、霧。どうしませう。

2日間ラッキーが続いたけど、さすがに今日はダメか…と思ったら、
ちょうど誰でも参加できる、ガイドつき無料ツアーがレストハウスから出発するところに出くわした!



地元ガイドさんに八幡平の自然についていろいろ教えていただきながら、2時間ほど散策。
展望がきかない分、じっくり草花を観察できました。


↑エゾオヤマリンドウ


↑ミヤマアキノキリンソウ


↑タチギボウシ

八幡平の湿原は、一部にもう草紅葉が見られ、ひたひたと秋の気配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と温泉の東北旅行②

2008-09-01 00:01:34 | 野草
2日目の朝、雨が降っていたのでどうなることかと思っていたら、おお雨が上がった!
予定どおり、花の山として知られている秋田駒ケ岳へ。8合目までバスで行けるので、軟弱な私でも大丈夫(でもなかったけれど)。


↑登っている途中、ラッキーなことにガスが晴れて田沢湖が見えた~。


↑ウメバチソウ。たくさん咲いていました。


↑オクトリカブト。ヤマトリカブトは見たことがありましたが、これは初めて。

1周4時間のトレッキングコースの半分しか回れず~。でも、花の多いコースだったので、満足満足。

帰り道は雨が降ってきて、田沢湖も全く見えず。そのまま夜までずっと雨だったので、ぎりぎりセーフのトレッキングでした。

その後、いったん田沢湖畔へ戻り、バスを乗り継いで玉川温泉へ。

玉川温泉は、ガンに効くという岩盤浴などで有名。
でも、私たちが泊まったのはその玉川温泉から引湯している、「そよ風」というホテル。


↑木造体育館のような大浴場。比較的新しい建物ですが、東北の昔ながらの温泉場の雰囲気を伝えています。

お湯は、強酸性泉なのでキョーレツ! 
ろくに確かめずに源泉100%の浴槽に入ってしまい、イタタタタ…。ピリピリとすごい刺激。こんな温泉初めて。

館内の雰囲気も、お客さん同士が顔見知りっぽかったり、一人客がけっこういたり、かなり湯治場ふう。東北の温泉の底力を感じました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする