今日の着付け教室にて。

自分で洗った単衣の紬に、自作の付け帯。
授業は「半襟付け」でした。襟芯に三河芯を使うと体になじみ、襟のラインがソフトになるのでおすすめですが、初めは付け方がわからない方が多いと思います。
私も、今の着付け教室で習うまで、三河芯を使うことができませんでした。習ってみたらとても簡単な方法だったので、びっくり。
自分で着るコース・3カ月クラスだと、最終回に半襟付けの授業が組み込まれています。
このクラスは、着付け実習のほかに着物講座や半襟付け講座が入っているので、着物について一通り学べるお得なクラス。おすすめですよ~。

自分で洗った単衣の紬に、自作の付け帯。
授業は「半襟付け」でした。襟芯に三河芯を使うと体になじみ、襟のラインがソフトになるのでおすすめですが、初めは付け方がわからない方が多いと思います。
私も、今の着付け教室で習うまで、三河芯を使うことができませんでした。習ってみたらとても簡単な方法だったので、びっくり。
自分で着るコース・3カ月クラスだと、最終回に半襟付けの授業が組み込まれています。
このクラスは、着付け実習のほかに着物講座や半襟付け講座が入っているので、着物について一通り学べるお得なクラス。おすすめですよ~。